Yahoo!ニュース

マイケル→普通の人→老いる。映画『ハロウィン THE END』(少しネタバレ)

木村浩嗣在スペイン・ジャーナリスト
台所道具を使っての“老々対決”は結構、互角だった

シリーズ最終章なので最終決戦だ。だがマイケルだって人間。そりゃあ、歳も取るよ。

※この評には少しネタバレがあります。

マイケル・マイヤーズの年齢を計算してみる。

第一作『ハロウィン』で、1963年ハロウィンの夜に6歳だったことが語られるから、本作『ハロウィン THE END』の舞台、2022年ハロウィンの夜には65歳になっている計算だ。

ちょうど年金が出始める年。これで大立ち回りは厳しい。

■人間のファイナル(最期)はやはり寂しい

つまり、シリーズ最終作の本作で期待される「最終決戦」は、迫力のあるものになりにくい、ということだ。

不死身の肉体にもガタがきて、動きだって鈍くなるし、力比べでも若い奴にかなわなくなるし、ケガからの回復も遅れるし……。

ファイナルに相応しいのは、“シリーズ最強のマイケルによるシリーズ史上最も壮絶なバトル”と勝手に期待してしまいがちだが、マイケルだって寄る年波には勝てないのだ。

前作『ハロウィン KILLS』を見た際には、「相手はモンスター級の強さ」として、「至近距離から正々堂々と決闘を挑まず、もっと卑怯にいこう」、「火力は強ければ強いほど良いから、ピストルよりもショットガンがおススメ。安全確実にマイケルを倒すならこれしかない」なんて必勝法をアドバイスしていたのだが、あれは衰えない前提での話。還暦をとっくに越えた相手には、取りこし苦労だったかもしれない。

参考――映画『ハロウィン KILLS』。人々はマイケルに優し過ぎる!(ネタバレ)

これ、マイケルが人間だからこそ生じる制限である。

幽霊や悪魔やモンスターであれば加齢による衰えとは無縁でいられた。だけど、初期設定を変えては続編にならない。第一作のジョン・カーペンター監督も、まさかシリーズ化されてその後44年間も続き、マイケルの終活に悩まされることになろうとは、思ってもいなかったろう。

■より残虐な後継者を作る手もあった?

このマイケル老化問題、私が脚本家ならどうクリアしただろう?

やはり、若い奴にバトンタッチする、かな。

※以下、私の妄想です。

マイケルに後継者を作る。マイケルが人間であることは、この場合は有利な材料になる。マイケルが人間に生まれたということは、人間から第二のマイケルが生まれ得る、ということだから。

で、バトンタッチは思いっ切り残酷なものにする。殺人鬼なんだから「師弟愛」なんて甘っちょろいものがあってはならない。

『エイリアン4』に、エイリアン・クイーンから生まれたニューボーンが、母クリーンを躊躇なく殺す衝撃的なシーンがあった。あれを使う。

マイケル弟子はマイケル師を殺すことで、師を超える存在になる。マイケルを殺してくれて「助かった!」と安堵した次の瞬間に惨殺される人々。新たな恐怖の時代の始まりである――。

問題は、『ハロウィン THE END』がジ・エンドにならず、“看板に偽りあり”で袋叩きにされかねないことだろう。

どう終わらせれば、シリーズの最後とマイケルの最期に相応しいのか?

これ、かなり難しい問題なんです。本作はこの難問をクリアできていない、と私は思う。じゃあ、代案を出してみろ、と言われたら困るのだが。

みなさんはこの最終作どう見ましたか?

※『ハロウィン THE END』のオフィシャルサイト

※写真提供はシッチェス・ファンタスティック映画祭

在スペイン・ジャーナリスト

編集者、コピーライターを経て94年からスペインへ。98年、99年と同国サッカー連盟のコーチライセンスを取得し少年チームを指導。2006年に帰国し『footballista フットボリスタ』編集長に就任。08年からスペイン・セビージャに拠点を移し特派員兼編集長に。15年7月編集長を辞しスペインサッカーを追いつつ、セビージャ市王者となった少年チームを率いる。サラマンカ大学映像コミュニケーション学部に聴講生として5年間在籍。趣味は映画(スペイン映画数百本鑑賞済み)、踊り(セビジャーナス)、おしゃべり、料理を通して人と深くつき合うこと。スペインのシッチェス映画祭とサン・セバスティアン映画祭を毎年取材

木村浩嗣の最近の記事