Yahoo!ニュース

「あってもなくても怒られる」バイトの女子高生が見たコンビニの裏側

井出留美食品ロス問題ジャーナリスト・博士(栄養学)
(写真:アフロ)

コンビニエンスストアのオーナーさんに取材をすると、店によっては、アルバイトの人員を確保するのが大変だと聞く。今回、東日本の大手コンビニエンスストアの加盟店でアルバイトしている女子高生の声を聞くことができた。その加盟店のオーナーさんにも取材をした。

「新製品と発注、多過ぎ」

女子高生は、発注や新規(新製品)が多いことを述べている。

フライヤー(揚げ物)の鮮度が短い。

色々アナログ過ぎる。

社員が勝手に商品の発注をする。

発注したい商品を機械で探すのが大変。

お菓子、雑貨、加食、新規、推奨消しが多過ぎ。

値下げした商品が売れないと廃棄になっちゃう。

出典:大手コンビニ加盟店でアルバイトしている女子高生の言葉

「加食」とは、加工食品の略。「新規」は新商品のこと。「推奨消し」は、本部がお薦めする商品、という「推奨」が取り消されること。

大手コンビニ加盟店で廃棄になった商品(オーナー提供、筆者が白黒加工)
大手コンビニ加盟店で廃棄になった商品(オーナー提供、筆者が白黒加工)

「すぐ食べるものでも新しい日付から取っていく」

女子高生は、すぐに食べるものでも、賞味期限・消費期限の日付の新しいものから取っていく顧客の存在を指摘した。客が勝手に捨てていくゴミも、とても多いとのこと。

未成年もたばこの掃除をする。

年確(年齢確認)が見た目判断。

すぐ食べるんだろうなって人も、新しい(日付の)ものから取ってく

人手不足で長時間労働当たり前。

ゴミ箱があるのが当たり前。

家庭ゴミ、最近では店内の中にあるコンビニを避けて、外にゴミ箱があるところに集中するので、めちゃくちゃゴミの量がはんぱないし、分別も何もしてなくて、タバコのカスや灰が舞って、最悪になることもある。

出典:大手コンビニ加盟店でバイトする女子高生の言葉

大手コンビニ加盟店で廃棄する、カゴに入れられた食品(オーナー提供。筆者が白黒加工)
大手コンビニ加盟店で廃棄する、カゴに入れられた食品(オーナー提供。筆者が白黒加工)

「あってもなくても怒られる」

棚に商品がなくても怒られるし、商品がないからといって、倉庫から品物を持ってきて品出し(棚に並べること)していても怒られる、とのこと。

品出ししてても、商品なくても、怒られる。

イライラを発散させる場所だと思われてそう。

大人のマナー悪過ぎる!

タバコの銘柄一つ間違えたり、聞き返しただけで、怒鳴るオヤジ!

高校生なんて、遊びでお金もらってるとか思われてるのが頭に来る。

どんだけコンビニが大変なのか!

覚えることや、人手不足、毎日がイレギュラーなことなど、走り回ってるのに!

学校のみんながやりたがらないバイトナンバーワンなのに!

出典:大手コンビニ加盟店でバイトする女子高生の言葉

賞味期限接近で廃棄する卵(オーナー提供、筆者が白黒加工)
賞味期限接近で廃棄する卵(オーナー提供、筆者が白黒加工)

「月に70万円の廃棄なら上出来な廃棄」

この店のオーナーにも話を聞いた。

この月の廃棄は65万円。

この数字は、本部的には、とても上出来な廃棄です。

その次の月は、売上がいい分、天候に左右されてるせいか、廃棄が70万円超えています。このままだと(廃棄が)80万円いってしまうか心配です。

1日平均2万円以上の廃棄って!ものすごい商品の量です。

本部的には、日販(一日の販売)が平均70万円なら(この廃棄は)上出来らしいです。

出典:大手コンビニエンスストア加盟店オーナーの言葉

食品に機械をかざすと、賞味期限・消費期限の手前に存在する「販売期限」の切れたものは廃棄するよう指示が出る(オーナー提供、筆者が白黒加工)
食品に機械をかざすと、賞味期限・消費期限の手前に存在する「販売期限」の切れたものは廃棄するよう指示が出る(オーナー提供、筆者が白黒加工)

「どうしてコンビニがこんなに必要なのか」

オーナーは、本部がすべての売り上げを自社のものにしたいことを指摘した。

どうしてこんなにコンビニが必要なのか?出店すればするほど、本部は儲かる。

最近のコンビニは、売り上げ(の日販)が50万円になる店も多く、厳しい状況。前年割れも多くなっている。

店舗数が多過ぎる。人員の取り合い。高校生を雇いづらい。

他のコンビニに売り上げを少しでも取られたくない。全てを自社のコンビニにしたい考え。

出典:大手コンビニ加盟店オーナーの言葉

売り上げ第一主義

オーナーは、売り上げ第一主義であることを述べた。

保存料、防腐剤、着色料の使用を少なくするために、どうしても鮮度が短くなり、廃棄も多くなる。日持ちする食品は廃棄が少なくなる。

テレビのランキングは、どの商品が重点的に放映されるか順位も事前に分かっているので、鮮度の短いパンや、時間管理商品を、とんでもない数発注するよう指示されることがあるので、本当に勘弁して欲しい。

最近は、昔みたいにテレビを観てる人も少なくなって来ている。でもマスコミにお金を払った以上、元を取れないと困るわけで。

社員は出世のためにはお店のことより自分のこと。お金で、売れてないものを1位にできたり、いけないことを隠したりできることがものすごくあることを、目の当たりにした。

都内では、廃棄を肥料にしているが、お金がかかること。パフォーマンスではないか。「うちの企業も取り組んでいます」的な。

出典:大手コンビニ加盟店オーナーの言葉

また、災害時に支援ができないかとも話した。

全国的に災害があるから、少しでも廃棄のものを支援したりできないのか?

お金がかかること、国には復興予算があるから、どうしてうちの会社がやらなきゃいけないのかって(社員から)言われました。

出典:大手コンビニ加盟店オーナーの言葉

賞味期限はまだあるが、その手前の「販売期限」が切れたために廃棄される菓子(オーナー提供、筆者が白黒加工)
賞味期限はまだあるが、その手前の「販売期限」が切れたために廃棄される菓子(オーナー提供、筆者が白黒加工)

昔からの「分け合う」という言葉はなくなってしまった

アルバイトの女子高生同様、オーナーも、顧客の身勝手さを指摘した。

納品の時間に合わせて来店されるお客様。常に新鮮なものを求めて、(賞味期限や消費期限の)日付だけ見て、納得のいかない日付だと購入をやめて、次の納品時間まで待って、一度帰ってから来られる方。

震災・大雪・台風の時に、大量に買いだめするお客様。

自分だけでも人より沢山買って安心するお客様。

でも結局食べきれなくて捨ててしまったと聞くと、心が痛いです。

お子さんが食べたくても購入できなかったお客様や、一度に沢山買えなかった方もいて、次にお店に来るとスッカラカンになっていて、ショックを受けていました。

日本人の、昔からの「分け合う」っていう言葉がなくなってしまっていることを目の前で見ると、ショックを受けます。特に若い学生たちは、シェアが流行っているので(こういうお客さんを)軽蔑しています。

高齢化社会なので、商品を後ろから取るのは当たり前。万引きも多い。

出典:大手コンビニ加盟店オーナーの言葉

コンビニはこんなに必要なのか?

オーナーは「便利になればなるほど、人は何かを捨てているような気がする」と語った。

これまでどんだけの食材を捨てて来たのか?

コンビニはこんなに必要なのか?

人間は、便利になればなるほど、何かを捨てているような気がします。

出典:大手コンビニ加盟店オーナーの話

女子高生の「(商品がないから)品出ししてても、商品なくても、怒られる」という言葉が印象に残った。

関連記事:

「廃棄1時間前に入ってきたパン、ほとんど捨てた」食料が運ばれても西日本豪雨被災地のコンビニが嘆く理由

「値下げしたくてもできない・・・」コンビニオーナーが弁当を見切り販売できない理由

「被災者思うと食べ物廃棄は切ない。みな言ってる」西日本豪雨被災地コンビニオーナーが捨てた食べ物の写真

食品ロス問題ジャーナリスト・博士(栄養学)

奈良女子大学食物学科卒、博士(栄養学/女子栄養大学大学院)、修士(農学/東京大学大学院農学生命科学研究科)。ライオン、青年海外協力隊を経て日本ケロッグ広報室長等歴任。3.11食料支援で廃棄に衝撃を受け、誕生日を冠した(株)office3.11設立。食品ロス削減推進法成立に協力した。著書に『食料危機』『あるものでまかなう生活』『賞味期限のウソ』『捨てないパン屋の挑戦』他。食品ロスを全国的に注目させたとして食生活ジャーナリスト大賞食文化部門/Yahoo!ニュース個人オーサーアワード2018/食品ロス削減推進大賞消費者庁長官賞受賞。https://iderumi.theletter.jp/about

井出留美の最近の記事