Yahoo!ニュース

じわじわと広がる、今までとは違うクリスマスの過ごし方とは?

鐙麻樹北欧・国際比較文化ジャーナリスト|ノルウェー国際報道協会役員
プレゼントは買うのではなく、手作りで? Photo: Asaki Abumi

環境意識の高い北欧では、「ヴィーガン・ファッション」や「ヴィーガン・クリスマス」など、動物・地球・人にも優しいサステイナブルなライフスタイルが徐々に広まっている。

ノルウェーでは1年の中で、最も「みんなと毎年同じことを」をするのが12月だ。定番のクリスマス料理を食べ、同じようなテレビ番組を見て、プレゼントを交換する……。

家族や親せきなどに大量のプレゼントを購入する習慣があるため、「クリスマス・ショッピング」事態が楽しみでもあり、精神的・金銭的ストレスになるとも言われ始めた。必要ではないプレゼントももらうので、クリスマス後にお店に返品することさえ普通だ。

大量生産・大量消費は排出量の増加にもなるので、環境に良いとは言い難い。

クリスマス料理は、肉料理をお腹いっぱいに食べることになる。ベジタリアンやヴィーガンの暮らしをしている人にとっては、食生活が異なる家族との食事が、12月の悩みとなることも、現地ではニュースになり始めた。

  • 「もっと地球負荷の少ないプレゼントはないものか?」
  • 「ヴィーガンのクリスマス料理はないものか?」

そう思う人たちが年々増えてきて、「ヴィーガン・クリスマスマーケット」などが徐々に増えてきているのだ。

12月3週目の週末、首都オスロで開催された2つのイベントを取材した。

サランラップの代用品とは?

使用しなくなった薄い布と蜜蝋があれば、簡単に手作りできる Photo: Asaki Abumi
使用しなくなった薄い布と蜜蝋があれば、簡単に手作りできる Photo: Asaki Abumi

「環境派のための、もうひとつのクリスマスマーケット」は、若者を中心とする環境団体Spireが主催。

会場では、エコな商品を売る階、編み物教室、勉強会も開催されていた Photo: Asaki Abumi
会場では、エコな商品を売る階、編み物教室、勉強会も開催されていた Photo: Asaki Abumi

参加費が無料のワークショップでは、オーガニック・フードラップやエコラップともいわれる、蜜蝋(みつろう)のビーズワックスラップ作りが大人気だった。

洗って何度も使え、ゴミを減らし、プラスチックであるサランラップの代用品ともなる。持続可能な開発目標(SDGs)の実現例としても定番だが、お値段が高いのが悩みだ。

日本でもノルウェーでも、3000円は簡単に超えるので、興味はあるけど、手を出していない人は多い。

オスロは国連が選考する2019年の「欧州グリーン首都」だったため、エコなイベントを自治体が金銭的に援助していた。

そのため、参加費は無料で、ビーズワックスラップを自分で作るイベントが1年を通して各地で行われていた。初めて試してみて、その良さを知る市民も多かっただろう。ビーズワックスラップに関しては、このような自治体の援助も最初の導入時期には必要なのかもしれない。

ビーズワックスラップの簡単な作り方は、小さく丸い形となった蜜蝋をナチュラルショップなどで購入し、クッキングシートに布を広げ、アイロンで布の上にまいた蜜蝋を溶かし、乾かすだけ。

私が作ったもの、これがあればサランラップは必要ないので、プラスチック消費量もゴミも減らせる Photo: Asaki Abumi
私が作ったもの、これがあればサランラップは必要ないので、プラスチック消費量もゴミも減らせる Photo: Asaki Abumi

量り売り用のマイバッグは手作りできる?

もうひとつ、初めて参加して、「いいなぁ!」と思ったワークショップが「野菜や果物など、量り売り用のエコバッグ」だった。

こちらが私が作ったもの Photo: Asaki Abumi
こちらが私が作ったもの Photo: Asaki Abumi

スーパーなどで、野菜、果物、穀物などを量り売りで購入する場合、入れ物として、どうしても薄いプラスチックの透明袋を使うことがある。その代用品として、何度も使える小さいエコバッグが出始めている。

しかし、ノルウェーでは、マイバッグを持っている人はたくさんいるが、量り売り用の小型マイバッグまで持っている人は、まだ少ない。

その量り売り用バッグを手作りするテーブルがあったのだ。穴が開いている布に、自分で紐を通すという簡単な作業でできる。こちらも参加費無料。

こうして道具を見ると、家にあるもので作れそうだ Photo: Asaki Abumi
こうして道具を見ると、家にあるもので作れそうだ Photo: Asaki Abumi

エコなクリスマスプレゼントが、意外と簡単にできることを体験できる。

ワークショップでは若い女性の姿が多かった Photo: Asaki Abumi
ワークショップでは若い女性の姿が多かった Photo: Asaki Abumi
野菜の漬け方を体験できるブースもあった Photo: Asaki Abumi
野菜の漬け方を体験できるブースもあった Photo: Asaki Abumi

・・・・・

さて、次に訪問したのは、「ヴィーガン・クリスマス祭」だ。環境に優しいクリスマスの祝い方は可能だとして、現地の公共局でも大きくニュースとなった。

Photo: Asaki Abumi
Photo: Asaki Abumi

動物性の肉やミルクは使わずに、おいしい料理を

植物性の代替肉を使ったクリスマスプレート。お皿やフォークなども、植物の葉や堆肥化可能なプラスチック素材で作られている。

上部分にあるのはウコンやシナモンなどを使用したゴールデンミルク。ミルクも牛乳ではなく、植物性だ。私は乳糖不耐症で牛乳は避けたいため(お腹がごろごろする)、安心して飲める植物性ミルクは嬉しい Photo: Asaki Abumi
上部分にあるのはウコンやシナモンなどを使用したゴールデンミルク。ミルクも牛乳ではなく、植物性だ。私は乳糖不耐症で牛乳は避けたいため(お腹がごろごろする)、安心して飲める植物性ミルクは嬉しい Photo: Asaki Abumi
ノルウェーの人は、ソーセージが大好きだ。「ヴィーガン・ソーセージ」というメニュー。植物性の肉かと思ったら、茶色いものはおいしく調理されたニンジンだった Photo: Asaki Abumi
ノルウェーの人は、ソーセージが大好きだ。「ヴィーガン・ソーセージ」というメニュー。植物性の肉かと思ったら、茶色いものはおいしく調理されたニンジンだった Photo: Asaki Abumi
ヴィーガンのクレープ屋さんでは、牛乳を使っていないチョコレート、オーガニックでグルテンフリーの生地を使用したデザートを提供 Photo: Asaki Abumi
ヴィーガンのクレープ屋さんでは、牛乳を使っていないチョコレート、オーガニックでグルテンフリーの生地を使用したデザートを提供 Photo: Asaki Abumi
ノルウェーでは漬物が徐々に浸透し始めている Photo: Asaki Abumi
ノルウェーでは漬物が徐々に浸透し始めている Photo: Asaki Abumi
北欧ではキノコ狩りが人気。乾燥したキノコなどを売る人も Photo: Asaki Abumi
北欧ではキノコ狩りが人気。乾燥したキノコなどを売る人も Photo: Asaki Abumi

ヴィーガンな生活用品を贈り物に?

プラスチックを避けにくいのが、化粧品やボディケア用品だ。容器がプラスチックであることが、どうしても多い。探すだけで

時間もエネルギーもかかる、プラスチックフリーの生活用品も売られていた。

無香料のリップクリームを探しても、プラスチック容器ばかり。エコなイベントでは、木製や紙製パッケージのリップクリームやデオドラントを発見 Photo: Asaki Abumi
無香料のリップクリームを探しても、プラスチック容器ばかり。エコなイベントでは、木製や紙製パッケージのリップクリームやデオドラントを発見 Photo: Asaki Abumi
ヴィーガンを名乗るブーツや帽子など、ヴィーガン・ファッションを目にすることが出てきた Photo: Asaki Abumi
ヴィーガンを名乗るブーツや帽子など、ヴィーガン・ファッションを目にすることが出てきた Photo: Asaki Abumi
布ナプキンの生理用品、ビーズワックスラップを売る人も Photo: Asaki Abumi
布ナプキンの生理用品、ビーズワックスラップを売る人も Photo: Asaki Abumi

ライフスタイルや価値観が異なる家族が集まるクリスマス時期は、小さな悩みも多くなる。

「楽しく、エコなクリスマスは可能だ」と体験できるこのような催しは、今後も増えていくのだろう。

Photo&Text: Asaki Abumi

北欧・国際比較文化ジャーナリスト|ノルウェー国際報道協会役員

あぶみあさき。オスロ在ノルウェー・フィンランド・デンマーク・スウェーデン・アイスランド情報発信15年目。写真家。上智大学フランス語学科卒、オスロ大学大学院メディア学修士課程修了(副専攻:ジェンダー平等学)。2022年 同大学院サマースクール「北欧のジェンダー平等」修了。ノルウェー国際報道協会 理事会役員。多言語学習者/ポリグロット(8か国語)。ノルウェー政府の産業推進機関イノベーション・ノルウェーより活動実績表彰。著書『北欧の幸せな社会のつくり方: 10代からの政治と選挙』『ハイヒールを履かない女たち: 北欧・ジェンダー平等先進国の現場から』SNS、note @asakikiki

鐙麻樹の最近の記事