トヨタ「シエンタ」対ホンダ「フリード」大人気コンパクトミニバン、徹底比較!買うならどっちがおすすめ?
一方、フリードの3列シート車は、3列目シートを左右に跳ね上げ、ベルトで固定するタイプ。3列目シートが荷室後方に残ることで、シエンタほど広くは使えない。また、7人乗りの2列目6:4分割ベンチシート仕様車は、2列目の背もたれを折りたたんで前に倒すことができるが、6人乗りの2列目キャプテンシート仕様は、折りたためず、座面ごと前方へスライドさせることができるだけだ。荷物の大きさや形状によっても変わるだろうが、より広く荷室を使えるという点では、シエンタに軍配が上がるだろう。
続いては2列シート車のシートアレンジ。両車ともに、より荷室を広く使える点では、5人乗り・2列シート車のほうがいい。いずれも、2列目には6:4分割式ベンチシートを採用しており、シエンタは背もたれを前に倒すことで、簡単に格納可能。一方のフリードでは、座面を前方に跳ね上げたあと、背もたれをフロアに収納する「ダブルフォールダウン機構」を採用する。シエンタと比べ、操作にやや手間がかかるが慣れればこちらも簡単だ。
加えて、両車では2列目の助手席側のみ倒せば長尺物が積めるなど、豊富なアレンジが可能だ。とくにシエンタの2列シート車では、荷室床面や2列目シートのチルトダウン構造を見直すことで、格納時にシート背面の高さを下げている。これにより、荷室高を50mm(従来モデル比)拡大し、さらに積載性を向上しているという。 ほかにも、フリードには「荷室用ユーティリティボード」も標準装備する。荷室を上下に分割することでスペースを有効活用できる装備だ。とくに、アウトドアのテイストを強調するフリード クロスターであれば、キャンプ用グッズなどを収納する際、汚れた衣服などとその他の荷物を区別するときなどに便利。アウトドア派のユーザーにはありがたい装備だといえる。シエンタにも荷室を分割できる「ラゲージアッパーボード」などがあるが、こちらはオプション。荷室のアレンジを、よりリーズナブルにできるという点では、フリードに軍配が上がるだろう。
【関連記事】
- 【写真】日産、2026年までに「30車種導入」で挽回なるか。日本とアメリカの日産車ラインナップを見る
- 【写真】RX-9にタイプR…DB12と見たスポーツカーの未来。2000GTから今に至るまで変わらない普遍の意義
- 【写真】カワサキの最新モデル、昭和を感じるネオクラシック「メグロS1」と「W230」。その元になった「250メグロSG」や「W650-W1」、さらに兄貴分になる「メグロK1」や「W800」も含めて、ディテールを紹介
- 【写真】ベース価格3875万4040円、V型12気筒エンジン搭載のロールス・ロイス新型「ゴースト・シリーズⅡ」の全容。内外装やバリエーションを見る
- 【写真】モト・グッツィ「V100マンデッロ」のディテール。ローライダーのダイナミズムと本格ツアラーの快適性を融合した新機軸