トヨタ「シエンタ」対ホンダ「フリード」大人気コンパクトミニバン、徹底比較!買うならどっちがおすすめ?
■パワートレインと燃費について パワートレインに、いずれも1.5Lガソリン車と、1.5Lハイブリッド車を設定する点は同じだ。ハイブリッド車には、シエンタには走行状況に応じてエンジンとモーターの動力を切り替えるシリーズパラレルハイブリッド方式「THSⅡ」を採用する。 対するフリードには、ホンダ最新の2モーターハイブリッド「e:HEV」を搭載。発進や市街地の低速走行時などはモーターのみで走行するEVモードを使用。加速時などはエンジンで発電し、モーターで走行するハイブリッドモードに切り替わる。さらに高速道路などでは主にエンジンの駆動力を使うエンジンモードで走行する。e:HEVは、これら各モードを状況に応じて使いわけることで、スムーズな走りと優れた燃費性能を両立することが特徴だ。
ただし、燃費性能の面では、若干ながらシエンタに軍配が上がる。WLTCモード値では、ハイブリッド車がフリードで21.1~25.6km/L、シエンタは25.3~28.8km/L。ガソリン車の場合、フリードが14.4~16.5km/L、シエンタは18.3~18.4km/Lだ。とくに、ハイブリッド車では、新型で2モーター式のe:HEVを採用したフリードも、1モーター式だった先代と比べ燃費性能は向上している。
それでも、シエンタのほうがやや上となっているのは、やはりトヨタのハイブリッドシステムの秀逸さを物語っているといえよう。ただし、その差はさほど大きくないし、あくまで数値はスペック上のもの。実際の燃費は走り方や天候、路面状況などによって変わるはずだ。そう考えると、フリードの燃費も、シエンタと互角かそれ以上になるケースも多々あることが予想できる。 ■先進安全装備について 先進安全装備では、シエンタが「トヨタセーフティセンス」、フリードは「ホンダセンシング」を全車に標準装備する。衝突被害軽減ブレーキや走行中の車線維持をサポートする機能、標識の見逃し防止をサポートする機能など、両車ともにカメラやレーダーなどを駆使した充実のシステムを搭載する。
【関連記事】
- 【写真】日産、2026年までに「30車種導入」で挽回なるか。日本とアメリカの日産車ラインナップを見る
- 【写真】RX-9にタイプR…DB12と見たスポーツカーの未来。2000GTから今に至るまで変わらない普遍の意義
- 【写真】カワサキの最新モデル、昭和を感じるネオクラシック「メグロS1」と「W230」。その元になった「250メグロSG」や「W650-W1」、さらに兄貴分になる「メグロK1」や「W800」も含めて、ディテールを紹介
- 【写真】ベース価格3875万4040円、V型12気筒エンジン搭載のロールス・ロイス新型「ゴースト・シリーズⅡ」の全容。内外装やバリエーションを見る
- 【写真】モト・グッツィ「V100マンデッロ」のディテール。ローライダーのダイナミズムと本格ツアラーの快適性を融合した新機軸