娘の世話を一切しないのに「親権をよこせ」と言う妻。破綻した夫婦が下した“至極当然の結論”
文部科学省が公表した2022年の「児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査」に驚くべき数字が含まれています。具体的にいうと小学校、中学校で不登校の生徒が30万人(299,048人)に達する勢い。これは前年度から、たった1年で22.1%(54,108人)も増えており、当然のことながら過去最多です。しかも全生徒に占める割合は3.2%に及びます。 次に不登校の理由ですが、最も多いのは無気力、不安(51.8%)ですが、筆者が注目しているのは親子の関わり方(7.4%)、家庭内の不和(1.6%)。つまり、家庭の事情で学校に通えなくなったケースもあるのです。 今回、紹介する相談者・宮田玲央さん(仮名)の娘(9歳)もそんな一人。玲央さんの妻は性格の振れ幅が大きく、娘さんに干渉したかと思えば、今度は放棄したり……娘さんは母親が自分に愛情があるのかどうか分からず、苦しみ、悩み、傷ついた結果、心身のバランスを崩し、昨年の夏休み明けに学校へ通えなくなってしまったのです。
なぜ9歳の娘は不登校になってしまったのか
夫婦が離婚する場合、どちらが子どもを引き取るのかを決めなければなりません(民法819条)。これを単独親権といいますが、将来的には共同親権(離婚しても元夫婦が一緒に子どもを育てる。2026年の予定)が決まっています。しかし、現在の制度では両親の離婚によって、どちらかの親を失うことになります。 これはまだ小さい子どもにとって辛い経験ですが、玲央さんはそれでも娘さんを妻から引き離すため、離婚しようと動き出したのです。昨年9月、玲央さんが筆者の事務所を訪れたとき、傍らには筆者の著書が置かれていました。しかも、ふせんがびっしりと貼られており、玲央さんの本気度が伝わってきました。 玲央さんが第一声で「こんなこと言いにくいのですが、娘が『おもらし』をしてしまって……」と恥ずかしそうに言いますが、娘さんはすでに9歳。「よほどのこと」がなければ、おもらしをしない年齢。娘さんが幼児返りしてしまうほどの出来事とは一体、何なのでしょうか? <相談者の属性(すべて仮名)> 夫:宮田玲央(38歳・会社員・年収400万円) 妻:宮田杏奈(34歳・会社員・年収350万円) 長女:宮田里奈(9歳・小学生) なお、本人が特定されないように実例から大幅に変更しています。夫婦の年齢や性格、家事や育児のやり方、子どもの不調の症状や原因などは各々のケースで異なるのであくまで参考程度に考えてください。