名古屋ダイヤモンドドルフィンズの加藤嵩都、B1挑戦を前に『武者修行』でラスベガスへ「僕の能力を生かすスタイルを探して」
サマーリーグ開催中のラスベガスでショウケースに参戦
2022年に明星大を卒業した加藤嵩都はさいたまブロンコスでプロデビューを果たし、昨シーズンの福島ファイヤーボンズを経て今オフに名古屋ダイヤモンドドルフィンズへと移籍した。大学生からB3、B2、B1へと急成長を続けてはいるが、彼が目指すのは日本代表入り。高い目標へ到達するためには、人とは違う努力が必要となる。そこで彼が選んだのはアメリカでの武者修行だった。7月中旬のラスベガスには、NBAサマーリーグ開催に合わせてバスケ関係者が世界中から集まる。そこで加藤はショウケース(スカウトに見せるための練習試合に参加し、自分のスタイルをさらに磨き上げるためのヒントを見いだした。 ──『バスケット・カウント』初登場ということで、まずは加藤選手の自己紹介から。続いてこの夏にサマーリーグの行われているラスベガスに行こうと決めた理由を教えてください。 名古屋ダイヤモンドドルフィンズ、ポイントガードの加藤嵩都です。プレースタイルとしては、0から100に達する最初のスピードはリーグトップレベルだと言ってもらうことがあり、自分でもそこは自信を持っています。 プレースタイル的に日本よりアメリカのほうが似通っている、逆に日本にはあまりないプレースタイルだと思っているので、B1で活躍するためにもアメリカのスタイルに近い、自分の爆発的な運動能力を最大限に生かしたプレーは一つ目指すべきものだと感じていました。 そういったことから現地のプレーを体感すべきだとエージェントの岩野健次郎からもともと誘われていて、今回は特にB1に挑戦するタイミングでもあり、6泊8日でラスベガスに行って海外のレベルで自分の立ち位置を確認しに行くことを決めました。岩野さんからはエージェントとして所属チームを探してもらうだけでなく、スキル向上についてアドバイスをもらったり実際に一緒にワークアウトをしていて、プロに入る時から二人三脚で仕事をしてきました。 Bリーグにも外国籍選手のガードはいますが数が多いとは言えず、実際にマッチアップする機会もあまりありません。アメリカ人のガードのサイズや身体能力だけでなく『長さ』の違い、そして彼らの爆発的なプレースタイルやそのテンポに基づくプレーの違いを実際に見たり、プレーして体感することが自分のキャリアアップには必要だという判断でした。岩野さんからも「これは実際にアメリカに行って五感で体感してみないと絶対に分からない」と言われていたのも大きいです。サマーリーグ観戦よりも現地のショウケースに出場するのが目的で、向こうの選手と対戦して、そこで自分がどれだけできるのかを楽しみにしていました。 ──ショウケースではどんな経験ができ、どんな手応えを得られましたか? 着いたのが夕方だったので初日は何もしなかったのですが、次の日はサマーリーグを見て、夜に練習がありました。その翌日のショウケースに向けた、コーチが選手をチェックするための練習です。誰も知らないし言葉も通じない環境で、他の選手たちはトライアウトなので「自分を見せなきゃいけない」というマインドでしたが、僕はただ上手くなるために来たので、何でも吸収できるものを探そうという感じでプレッシャーはありませんでした。みんな自分のアピールに必死なので、パスを出したが最後、ボールが返ってきませんでしたね(笑)。 でもそこでまずディフェンスを見せて「こいつは頼りになるぞ」と思わせようと、試合ではオールコートでバチバチ当たりました。ファウルを3つぐらい取られたんですけど、特別ルールでファウルの制限はなかったですし、そこで信頼を得ることができて、ガードとしてゲームをコントロールできました。僕にとってツイていたのは、コーチとの相性が良かったことで、僕のディフェンスをしっかり評価してくれて、ショウケースでは最初から先発でした。
【関連記事】
- 【Bリーグチャンピオンシップ】攻守の質が最後まで落ちなかった名古屋ダイヤモンドドルフィンズ、広島を下しファイナル進出に逆王手
- 【Bリーグチャンピオンシップ】終盤の攻防で名古屋Dを上回った広島ドラゴンフライズ、第3戦を制しクラブ初のファイナルへ
- スラムダンク奨学生として渡米した元福岡第一高の崎濱秀斗、強豪大編入へ向けてシュート力を磨く「自信を持たないとやっていけない」
- 琉球ゴールデンキングスの桶谷大HCが語る、常勝チームの作り方(前編)「苦しい時を乗り換えるのに一番重要なのは正しいカルチャー」
- 引退試合を終えたニック・ファジーカス、川崎ブレイブサンダースに望む姿「強豪の文化を残し、勝ちに貪欲なチームであり続けてほしい」