「深刻さを大変重く受け止めている」日野自動車会見8月2日(全文5)
認可については国交省が進めるもの
ですからこれを踏まえて次に向けてどういった対応をしていくかというのをやりとりをしていくことになると思いますので、何か突然これ出てきたので3月4日にというよりは、3月4日にご報告をさせていただいたときに過去とか建機メーカーのもの、それから外部による真因の究明を指示いただいて、外部によるはわれわれ決めたんですけど、ご指導いただいたものに対して今回調査報告書結果とわれわれの調査結果を報告し、また次のステップに対してご指導とかをいただいて対応していくということになります。少し説明が回りくどくてすいませんでした。 読売新聞:とんでもないです。となると3月4日の分については今回のこの調査報告が出来上がったからといって、すぐさま、じゃあ型式の再取得に向けて近々で動きだすとか、そういう可能性は低いと思ってていいんでしょうか。それともそういう動きがあるんですか。 小木曽:少し繰り返しになってしまいますが、やはり認可に向けてどのように進めていくか、いただけるかというのは、国土交通省さまのほうで進めていくことですし、われわれから申し上げることではないと思いますので、常に全てを透明性を持ってつまびらかにお話をし、指摘されたことをしっかり調査をしますし、今回は調査委員会からの指摘というのは会社そのものの風土や仕事の仕方に関わってると思いますので、われわれ自身が将来に向かって生き残っていくためには、自ら自主的にやらなければいけない部分も含まれていると思います。徹底的に進めてまいりたいと思います。 司会1:それでは一度、ここでオンラインでご参加されている方の質疑応答に移らせていただきます。
リコールによって今期の営業成績がどのような影響を受けるか
司会2:オンラインでご参加の方のご質問は音声のみの対応とさせていただきます。ご了承ください。Zoom機能の挙手ボタンを押していただきます。こちらでご質問者の選定を行い、ご質問者の所属とお名前をお呼びいたします。お名前をお呼びしましたら、マイクをオンにしてご質問を開始してください。 それでは質疑応答を開始させていただきます。ご質問のある方は挙手ボタンを押してください。それでは物流問題研究所の西さま。よろしくお願いいたします。西さま、マイクをオンにしてご質問をお願いいたします。 物流問題研究所:最初の質問でございます。3月の時点で型式が取り消された、この機種につきまして、型式、復活するという方向に動いてらっしゃると思いますけれども、いつごろになるのかっていうことですね。これが1番目です。2番目の質問は、新たなリコールの発生によって今期の営業成績がどのような影響を受けるか。以上、2つについてご質問いたします。よろしくお願いいたします。 小木曽:1点目のご質問ですけれども、3月4日に型式取り消しという処分をいただいております。少し、先ほどの質問の回答とかぶるところはありますけど、もう一度整理してご回答させていただきます。3月4日の型式取り消しの処分をいただくタイミングで国土交通省より徹底的な調査と再発防止というご指示をいただきました。この調査というのがやはり、いつ、どのようにという過去、ならびにオンロードだけではない建機メーカーさんのところ、これを特別調査委員会に委嘱をして、今回、調査報告をしながらわれわれの現時点での再発防止を報告させていただいております。 ということからしますと、1つずつわれわれとしてもお客さまに迷惑を掛けて出荷を停止しておりますので、前へ進めることをやってございますが、今日ご報告をさせていただいたり、この場でも第1部、2部でもご指摘いただいたように、調査結果はかなり多岐にわたりメーカーとしての責任も重たいというふうに感じております。 今後につきましては、次に向かってわれわれがさらに対応を進めていく必要はあるのかなとメーカーとしても思っておりますが、新たな認可とか、次へのステップというのはやはり型式の認証でございますので、国土交通省のほうで決めていくことになりますので、私からはなかなか申し上げられないところでございます。1日も早くするためには、前へ進むためには、今回の問題を重く受け止めて、しっかり進めていくということだと思います。