牛窪恵「なぜ結婚しない若者が増えるのか?〈結婚は嗜好品〉〈子どもは贅沢品〉か。マッチングアプリは結婚率を上げる?
◆信頼できる相手か条件で選ぶ そんななか、出会いのきっかけとして増えているのが「マッチングアプリ」です。21年の調査では、インターネットを介して知り合った夫婦が婚姻カップルの約14%を占めました。 アプリが従来の恋愛結婚と異なるのは、条件から入ること。そのため、恋愛感情が芽生える前に、子育てや共同生活を送るうえで信頼し合えそうな相手との結婚を決める人が増えたようです。 また、これからの時代、必ずしも婚姻という形にこだわる必要はないのかもしれません。婚姻届を出さない事実婚も増えていますし、当事者同士が同姓か別姓かを選べる「選択的夫婦別姓」の法制化や、LGBTQなど性的マイノリティ、同性同士のカップルに対する法的保障を求める動きも盛んになっています。 多様な恋愛・結婚が認められる社会を作るためには、私たち大人が価値観をアップデートしていくことも大切です。 かつて結婚は「永久就職」などと呼ばれましたが、時代は変わりました。23年の生涯未婚率は男性が約28%、女性が約18%、離婚率は約35%です。特に日本人女性は男性より平均寿命が6歳ほど長く、おひとりさまになる可能性が高い。 これからは結婚するしないにかかわらず、お互いに助け合える人間同士のゆるやかなつながりやパートナーの存在が重要になる時代がやってくるのではないでしょうか。 (構成=古川美穂)
牛窪恵
【関連記事】
- 牛窪恵 キスも性行為も「女子先行」?なぜ4割前後の男女が30歳過ぎでも「経験ゼロ」なのか?若者の経験率の低さを裏付ける<希望格差社会>について
- 次回の『光る君へ』あらすじ。年の暮れに出産したまひろ。宣孝(佐々木蔵之介)は約束通りに<我が子>として育て始めるが…<ネタバレあり>
- ヒオカ「20代、出会いがない、同世代の友達が欲しい、と思っていたが、持っているものに目を向けるのを忘れてた」
- 牛窪恵「恋愛結婚で苦労した母を見て育った。〈結婚には恋愛が必要〉はわずか60年の歴史の結婚観。老後のために共同生活者を作ろう」
- 牛窪恵「恋愛結婚で苦労した母を見て育った。〈結婚には恋愛が必要〉はわずか60年の歴史の結婚観。老後のために共同生活者を作ろう」