終活のプロが教える子どものいない夫婦の老後準備。遺言書を書いても、配偶者に100%遺産を渡せないケースも
◆子どもがいない場合は誰に頼むべき? Q:遺言執行者って、誰に頼めばいいの? A:甥や姪などの親族、士業の専門家などが候補になります。 遺言執行者を指定しなくても遺言書を作成することはできますが、おふたりさまの場合は、自分たちが亡くなった後に遺言書の内容を実現してくれる人が誰なのか、しっかり考えて事前にお願いしておくことが大切です。 おふたりさまの遺言執行者は、甥・姪などの下の世代の親族、もしくは専門家を指定するのが望ましいでしょう。 配偶者を遺言執行者にした場合、認知症などで遺言執行時に適切な判断ができない可能性があります。そうなると、あちこちの窓口で手続きを行うことが難しくなってしまうのです。 身内に信頼してお願いできる人がいない場合や、確実に執行してほしい場合は、弁護士や司法書士、行政書士などの専門家に依頼すると安心です。 また、銀行などの金融機関に依頼することもできます。専門家や金融機関にお願いする場合は、それぞれ定められた費用がかかります。 ※本稿は『「おふたりさまの老後」は準備が10割:元気なうちに読んでおきたい!68の疑問と答え』(東洋経済新報社)の一部を再編集したものです。
松尾拓也
【関連記事】
- 終活のプロが教える、子どものいない夫婦が陥りがちな「相続」の課題。自分も〈おひとりさま〉になることに気付かない〈おふたりさま〉は老後の準備が甘い傾向に…?
- 子どものいない夫婦〈おふたりさま〉相続の落とし穴。夫の財産を妻が全部相続できない?知っておきたい「相続の基本ルール」
- 子どものいない夫婦、夫が50歳で亡くなり、分譲の自宅マンションの老朽化に直面。管理組合に参加すべき理由とは?
- 老後のひとり暮らしに立ちはだかる<5つの壁>とは。自由なおひとりさま生活が抱える「心と体」両面のリスクを考える
- 自宅を担保にお金を借りる《リバースモーゲージ》老後資金を残しつつ、リフォームや建て替えも。目的別活用事例と注意点