桶川ストーカー殺人事件25年「もういいよ、という詩織の声が聞こえてこない」 がん患った父が続けた講演120回、娘が愛した「ひまわり」に込めた願いは―
およそ25年前の1999年10月、埼玉県桶川市で大学生の猪野詩織(いの・しおり)さん=当時(21)=が元交際相手の兄らに刺殺された「桶川ストーカー殺人事件」が起きた。この事件をきっかけに、ストーカーの対策強化を求める社会の声が高まり、翌2000年には「ストーカー規制法」が成立。その後も法整備が進んできたが、警察への被害相談件数は近年、年間2万件前後と高止まりの状態が続く。詩織さんの父憲一(けんいち)さん(74)は事件後、2度のがんを患いながらも、当時浮き彫りになった警察の不適切な捜査や、報道被害について120回に及ぶ講演活動を続けてきた。心の拠り所となったのは、笑顔が絶えなかった娘が愛した「ひまわり」の花。そこに込められた願いとは―。(共同通信=井上昂星) 【写真】事件後、亡くなったはずの詩織さんから届いたはがき 書かれた文字には見覚えが…両親は涙をこらえられなかった 桶川ストーカー殺人事件
▽警察「告訴はテストが終わってからでも」 事件のきっかけは1999年6月、詩織さんと当時交際していた男との別れ話だった。その後、男や兄、知人らが集団で詩織さんの自宅へと押しかけ両親を脅迫。自宅周辺では詩織さんを中傷するビラが大量にまかれたり、憲一さんの勤務先に300通以上の手紙が届いたりと、嫌がらせやストーカー行為は執拗に続いた。 詩織さんや両親は、近くの埼玉県警上尾署に何度も被害を訴えたが、対応した署員が言い放ったのは、余りにも冷たい言葉だった。 「嫁入り前の娘さんだし、裁判になればつらい目に遭うことがありますよ」 「告訴はテストが終わってからでもいいんじゃないですか」 詩織さんと両親が、それでもあきらめずに被害を訴え続けた結果、上尾署は名誉毀損容疑で告訴状を受理。だが、告訴した詩織さんの調書を上尾署員がその後に改ざんし、告訴取り下げを要請していたことが事件後、発覚することになる。
そして、悲劇は起きてしまった。 1999年10月26日、埼玉県桶川市のJR桶川駅前。詩織さんはいつものように駐輪場に自転車を止めていたところ、背後からナイフで刺され、死亡した。 首謀したのは交際相手だった男の兄で、元東京消防庁消防士の小松武史(こまつ・たけし)受刑者(58)=殺人などの罪で無期懲役確定=だった。ほか殺害の実行役ら3人も、後に懲役18~15年が確定。交際相手だった男は指名手配中、自殺した。 ▽埼玉県警「極めて不適切」 埼玉県警は事件後の2000年4月に公表した調査報告書で、詩織さんへの対応についてこう総括した。 「事態の重大性を認識せず、告訴事件捜査の業務負担を回避しようという意識によるもので、被害者の訴えに対する真摯な姿勢が全く欠如しており、極めて不適切だった」 県警本部長らが責任を取る形で処分され、調書の改ざんに関与した元上尾署員3人は、後に虚偽有印公文書作成罪などに問われ有罪が確定した。