毎日繰り返すあの時間。9歳の我が子の「仕上げ磨き」が、母にくれたもの
子育ては、思いも寄らないことの連続。子どもに向き合う保護者の数だけ、多彩なストーリーがあります。誰かの経験が、別の誰かの背中をそっと押すこともあるかもしれません。 今回は、9歳のお子さまへの「仕上げ磨き」(子どもが歯磨きをしたあとに、磨き残しがないか大人がケアすること)を通じた気付きについて中村彩理さん(ペンネーム)のエピソードを、ご本人がつづったnoteからご紹介します。 ※以下、ご本人承諾のうえ、投稿内容をもとにご紹介いたします。
仕上げ磨きはいつまで?
二人の子どもを持つ中村さんは、乳幼児歯科健診での歯科医の言葉に衝撃を覚えました。 「仕上げ磨きは10歳くらいまでしてあげてくださいね。できれば12歳まで。大人の歯に生え変わるくらいまではね」 (中村さんの投稿より *一部編集) 10歳といえば、もう自分一人で歯磨きができる時期。そんなに大きくなってまで、親の仕上げ磨きが求められるとは思いも寄らなかったという中村さん。それもそのはず。中村さん自身は、物心付いたころから一人で歯磨きをしており、幼いころに親がしてくれていたであろう仕上げ磨きの記憶は残っていません。 「子どもの立場で想像するだけで、照れくさいような気がした」 (中村さんの投稿より *一部編集) 親のひざに頭を預けて、大きく口を開ける。その無防備さが、思春期に入るか入らないかという時期の子どもにとっても、その親にとっても、決まりの悪さを感じるのではないかと思ったといいます。
仕上げ磨きで感じる成長といとおしさ
驚きつつも、歯科医の助言を守り、お子さまへの仕上げ磨きを続けているという中村さん。9歳の上のお子さまは、矯正治療を行っていることもあり、仕上げ磨きは不可欠だといいます。日々繰り返される仕上げ磨きは、ルーティンとなっているからこそ、時の流れを感じるものとなっているんだとか。 かつては小さな頭がひざにのり、必死に口を開けていた子ども。 今ではひざにのった頭はずしりと重い。 小さなつぶつぶの乳歯が生えるのみであったのが、現在は奥歯を除いては乳歯も抜けて、立派な歯が生えている。 (中村さんの投稿より *一部編集) 頭の重さ。口を開けた表情。生えそろった歯。伸びる足の長さ。仕上げ磨きで上から子どもをのぞきこむと、大きくなった我が子のディテールの成長まで感じることができます。 時の流れを感じて切なくもなるが、そんなに大きくなってもまだ母のひざに頭をあずけて口を開けている姿はかわいらしく愛おしい。 (中村さんの投稿より *一部編集)