「急速な円安の進行は経済にマイナス」日銀・黒田総裁会見6月17日(全文1)
日銀の黒田東彦総裁は金融政策決定会合後の17日午後、記者会見を行った。 ※中継機材不調のため、記者会見の冒頭部を除いて書き起こしを行っております。ご了承ください。 ◇ ◇
イールドカーブ・コントロールに限界生じていない
黒田:それから、海外の長期金利の高騰を反映して、長期金利に上昇圧力が生じたということで、それに対しては指し値オペ、特に連続指し値オペというものを行って、全体としてのイールドカーブをイールドカーブ・コントロールという形で、低位に安定をさせてきておるわけであります。2問目におっしゃったように、指し値オペを実施してることもありまして、わが国の長期金利は調節方針と整合的な水準で推移しておりますが、足元で長期国債先物に強い売り圧力が見られる中で、7年ゾーンに金利上昇圧力が強まっていったということがありましたので、そのゾーンを対象とする、ご指摘のチーペストのものに対する連続指し値オペを追加で実施するなどの対応を講じたところであります。 今後とも日本銀行としては10年物国債金利が0%程度で推移し、10年物以外のゾーンについても、これとおおむね整合的なイールドカーブが実現するように指し値オペ、あるいは国債買い入れ金額の増額、オファー日程の追加など必要な措置を講じてまいる所存でありまして、イールドカーブ・コントロールに限界が生じているということはないというふうに考えております。
「円安は経済全体にプラス」という見解を変えたのか
朝日新聞:朝日新聞の津阪と申します。為替についてお伺いします。先ほど総裁は、急激な円安の進行は経済にマイナスでありうるというお話でしたけれども、これまで総裁は、円安は経済全体にとってプラスであるというご説明を繰り返されてきましたけれども、この見解に変更があったということなのか、どうなのか教えていただけますか。 黒田:この点については従来から為替レートにつきましては、特定の水準をうんぬんするということではなくて、あくまでも経済・金融のファンダメンタルズを反映して、安定的に推移することが経済にとって最も好ましいということを申し上げてきたわけであります。そうした意味で、先ほど申し上げたように、このところ起こった急速な円安の進行というものは、そういったことに反しておりまして、経済にマイナスになるということでありますので、そういったことを明確に申し上げるとともに、今後とも金融・為替市場の動向については、よく注視していく必要があるというふうに考えております。 特に先ほど来、ご質問にありましたように、欧米で長期金利がかなり急速に上昇しておりまして、その影響が、先ほど来、申し上げたように、わが国の金利にもそれなりのインパクトを与えてきたわけでございます。そういったことも踏まえて、適切なイールドカーブ・コントロールをしっかりとやっていくという必要がありますし、金融・為替市場についてはよく注視して、その経済・物価へ対する影響は見ていく必要があるということであります。