今年はどんなデジカメが出てくる? 価格高騰の今だから期待したい“後継機”
円安や物価高による影響が相変わらずデカくて一昔前の感覚で価格を見ているとびっくりする昨今ですが、そろそろそれにも慣れた頃。2024年のデジカメ界は“一番上”と“一番下”に注目したい年だった。 【画像17枚あり】X-T50でフィルムシミュレーションは「クラシックネガ」。レトロな色調は絶品 それを踏まえて、今年はどんなカメラが登場するか、ちょいと考えてみたい。
フラグシップ機が出そろった24年
まずは一番上から。 なんといっても、キヤノンがとうとうミラーレス一眼のフラグシップ機を発売したのがトピック。オリンピック直前の7月に製品発表し、秋に発売した「EOS R1」。 ・【関連記事】キヤノン「EOS R1」詳細レビュー プロ向けフラグシップ機は“さすがの性能”だった ちなみに、1年前の同じようなコラムでは、EOS R1について「今年はオリンピックイヤーなのでさすがにそろそろ出るよね、今から出すなら当然グローバルシャッター搭載だよね、と多くの人が思うところ。オリンピックに間に合わせるなら早いうちに発表しないとまずいわけで、遅くても2月下旬のcp+ 2024ではお披露目になるはず」と書いたけど、発表はcp+ 2024ではなくその後だった。まあ出たのでよしとしよう。 ・【関連記事】今年はどんなデジカメが登場する? メーカー動向と技術トレンドから予想してみる 個人的には「EOS-1」というフラッグシップ機のブランド名を維持するかどうかに注目していたのだけど、ミラーレス一眼への完全移行を期に、すべて「EOS R」に統一したようだ。 さらにグローバルシャッターのセンサーではなかったのだけれども、実際に使ってみると電子シャッターのままでほぼまかなえそうなレベルの高速なセンサーだったのである。 同時にハイエンド機の「EOS R5 Mark II」も発表。同じ世代の技術で高画素のEOS R5 Mark II、スピードのEOS R1という感じか。 ・【関連記事】キヤノン“新世代EOS R”の実力は? 「EOS R5 Mark II」はなかなかのモンスターマシンだった ソニーは年初の「α9 III」と年末の「α1 II」。 衝撃的だったのはα9 III。何しろグローバルシャッターである。 ・【関連記事】ソニー「α9 III」使ってみた “異次元のカメラ”だった 走る新幹線の車窓から電子シャッターで撮った架線柱や壁が一切歪まずに撮れてるってのは衝撃的だ。 α1 IIは、3年半分の進化を経ての登場。こちらはローリングシャッターの積層型センサーだった。 グローバルシャッターがポピュラーになるにはもうちょっとかかりそうだ。 ・【関連記事】「α1 II」にみる3年半分の進化 高解像とスピードを兼ね備えた新フラグシップ誕生 ・【関連記事】ソニー「α1 II」はさすがのフラッグシップ機だった 全部入り&快適操作の“プロ仕様”を堪能 さて、そうなると気になるのがニコン。 驚きのフラッグシップ機(何しろメカシャッターを搭載しなかったのだ)「Nikon Z9」を発売したのがα1と同じ21年の12月……となると、25年にはニコンから“Z9 II”が出てきてもおかしくはないよね。Z9はマメなファームアップによってまだ古びてはいないけど、可能性はある。出るとしても後半かな。 ・【関連記事】ニコン「Z 9」は未来のカメラだった ソニー「α1」、キヤノン「EOS R3」と比較してみよう