飲食店の倒産が過去最多…すき家、大戸屋の運営元が“逆境下でも業績好調”なワケ
帝国データバンクの調査によると、2023年度の「飲食店」の倒産件数は過去最多となった。倒産は768件発生しており、前年の452件から見ると1.7倍となっている。背景には円安による材料費や、人件費の高騰があると見られている。 一方で、大手飲食チェーンは好調が目立つ。牛丼チェーン「すき家」などを展開するゼンショーホールディングスは、2024年3月期の決算で過去最高の業績を達成。売り上げは9657億円、営業利益は537億円、最終利益は306億円となった。今回はゼンショーと、同じく外食大手のコロワイドの業績を比較したいと思う。
上位5社の直近の業績
現在の外食業界の売上は①ゼンショー、②マクドナルド、③すかいらーく、④FOOD&LIFE COMPANIES(スシロー)、⑤コロワイドの順だ。上位5社の直近の業績・経営効率性・財務の安定性は、以下の通りになっている。 【大手チェーン5社の売上/営業利益/営業利益率/ROE/自己資本比率】 ①ゼンショー:9657億円/537億円/5.6%/14.3%/28.7% ②マクドナルド:3819億円/408億円/10.7%/11.0%/78.7% ③すかいらーく:3548 億円/116億円/3.3%/2.9%/38.8% ④スシロー:3017億円/110億円/3.6%/10.2%/21.4% ⑤コロワイド:2412億円/87億円/3.6%/6.5%/17.0% ※ゼンショー・コロワイドは24年3月期、マクドナルド・すかいらーくは23年12月期、スシローは23年9月期 経営効率性の指標であるROE(自己資本当期利益率)はゼンショーが14.3%とアメリカ企業並みに高く、マクドナルド(11.0%)とスシロー(10.2%)と続いている。マクドナルドとスシローが10%以上のROEであるのは単一業態で経営の効率性を追求しているから当然か。 ゼンショー、すかいらーく、コロワイドは複数ブランドを傘下に持ち、多業種多業態によるリスク分散とリターンの多様化を実現させている。多くのブランドで各事業を構成させたコングロマリットなので、利益率は低いが経営は安定している。