日本居住だと所得税が納税できない、まさかの事態に…フリーランスのブロックチェーンエンジニアが「バンコク移住」を選択した必然的理由【弁護士が解説】
近年では、海外移住を選択するフリーランスの方が増えています。自由を謳歌するためと思われがちですが、法律が障壁となる切実な事情によるケースがあることは、あまり知られていません。今回は、やむにやまれぬ理由でタイへ移住したエンジニアの方に話をうかがいました。※本記事は、OWL Investmentsのマネージング・ディレクターの小峰孝史弁護士が監修、OWL Investmentsが執筆・編集したものです。 年金に頼らず「夫婦で100歳まで生きる」ための貯蓄額
日本企業から米国系IT企業へ、その後は海外のクリプト企業へ
小峰:ご経歴を教えていただけますか? 佐藤:私は大学を卒業後、日本企業でエンジニアとして働いていました。日本生まれ日本育ちなのですが、外国で仕事をしたいという憧れがあり、20代の終わりごろ、米国カリフォルニア州のベイエリアへ仕事を探しにいきました。 小峰:いかがでしたか? 佐藤:残念ながら、なかなか仕事を見つけることができず、日本で米国系IT企業に転職しました。しかしその後、海外のクリプト企業で開発チームの統括をやるようになったことが転機になりました。この企業では、完全フルリモートで仕事をしていたのです。 小峰:完全フルリモートの会社員というのも可能なのですね。 佐藤:ITエンジニアだから可能だったのだろうと思います。ITエンジニアの場合、対面でのコミュニケーションがほぼ不要ですから。とはいえ、相当実力がないとできませんし、リスキーです。
フリーランスとして、海外のクリプト企業向けの仕事を担当
小峰:それだけ、実力があったということですね。 佐藤:会社の開発チームの統括という立場上、組織をまとめる必要があったのですが、その組織をまとめる仕事自体に疲れてしまいました。 小峰:ストレスも大きかったと…。 佐藤:はい。そこで、そのクリプト企業の開発チームの統括を降り、別の企業でフリーランスとして働くようになりました。ここも、やはり海外のクリプト企業です。 小峰:その会社では、どういう立ち位置で仕事をしているのでしょうか? 佐藤:フリーランスでありながら、チームを束ねる立場です。チームメンバーも皆フリーランスです。 小峰:フリーランス軍団の長という地位なのですね。 佐藤:会社には正社員がほとんどおらず、同様のフリーランスのチームがいくつもあり、そのようなフリーランスのチームを束ねる形で会社が成り立っています。