Yahoo!ニュース

検索結果

69
  1. 東大寺、大規模な僧坊礎石出土 3度の焼け跡も確認
    …奈良市の東大寺大仏殿北側から、室町時代に焼失した僧坊の礎石12基が出土し、同寺が19日発表した。礎石は大仏殿を中心とする東大寺にふさわしく、多くの僧…
    産経新聞文化・アート
  2. わずか10年で廃都、謎多き「長岡京」に解明手がかり 域外にも碁盤の街を形成か
    …たことを示すL字状の道路側溝(そっこう)跡が出土した。 これまで長岡京の京外で同時期の建物跡や道路跡の出土例はあるが、道路交差点の跡が確認されたのは初…
    産経新聞文化・アート
  3. 東大寺僧坊、同位置で再建 火災3度、礎石12個出土
     東大寺(奈良市)は19日、大仏殿北側の僧坊跡の発掘現場を報道陣に公開した。僧坊は奈良時代に建立されてから3回にわたり火災に見舞われ、2度建て直され…
    共同通信文化・アート
  4. 奈良・東大寺で巨大な三面僧坊の礎石が出土 3回の焼失裏付ける跡も
    …研究所による調査団が実施。川底から最大で直径1メートル以上の礎石12基が出土した。その周囲から3層の焼け土の層が見つかり、講堂と僧坊が奈良時代に創建さ…
    朝日新聞デジタル社会
  5. 長岡京跡で魚や花描かれた謎の「土管状土器」見つかる 京都府長岡京市、23年度の発掘調査
    …時代から鎌倉時代の遺物として見つかった南宋の青磁も紹介した。  会場には出土遺物約30点も並んだ。参加者は間近に見て、熱心に質問していた。
    京都新聞京都
  6. 伊川津貝塚で出土の縄文時代後期の土面を初公開
    …愛知県田原市吉胡町の「シェルマよしご(吉胡貝塚資料館)」は、伊川津貝塚で出土した縄文時代後期の土面を21日から初公開する。11月22日まで。【岸侑輝】…
    東愛知新聞愛知
  7. 大量の遺骨や中石器時代の工具も。開発中の住宅地から1万9000点もの遺物を発見
    …、52人の遺骨が出土したほか、武器やビーズのネックレス、ペンダントなどさまざまな品々が発見されている。 「これほどたくさんの遺物が出土する場所はそうそ…
    ARTnews JAPAN文化・アート
  8. 国道工事してたら出た…絵図とぴったり、明治初期・集成館の大型石庫の遺構 鹿児島市
    …基礎部分とみられる遺構が見つかった。市教育委員会のこれまでの調査で一部が出土しており、今回の発見を踏まえると、幅約8メートル、長さは少なくとも25メー…
    南日本新聞鹿児島
  9. 上北地方の縄文出土品一堂に 三沢で再発見フェア
    …文再発見フェアinかみきた」が14日、三沢市公会堂で始まった。上北地方で出土した土器や土偶、石器などを展示。弓矢や石を使ったくるみ割りなどの体験コーナ…
    デーリー東北新聞社青森
  10. さながら縄文人気分 本物の火焔型土器に触れてみて 新潟の体験施設
     歴史の教科書でもおなじみの「火焔(かえん)型土器」に触れます――。見た目が燃え上がる炎のように見えることからそう名付けられた土器で、日本の縄文時代…
    毎日新聞文化・アート
  11. 縄文の生活、五感で感じる公園オープン 原発事故で整備中断経て
     東日本大震災と東京電力福島第1原発事故の影響で、一時整備が中断した福島県南相馬市小高区の国史跡・浦尻貝塚の「浦尻貝塚縄文の丘公園」が7日、全面オー…
    毎日新聞社会
  12. 三階櫓跡に興味津々 延岡城で発掘調査説明会
    …査の現地説明会を開いた。調査では地鎮祭で使用したとみられ県内遺跡で初めて出土した輪宝のほか、礎石、床石などを確認。訪れた市民ら約60人は、天守閣に代わ…
    宮崎日日新聞宮崎
  13. 青銅製輪宝、宮崎県内初出土 延岡城三階櫓跡
    …(りんぽう)が出土していたことが5日、延岡市教委への取材で分かった。市文化財・市史編さん課や県総合博物館によると県内の遺跡では初の出土で、江戸時代前期…
    宮崎日日新聞宮崎
  14. 「塔鋺形合子」の蓋 初出土 土浦・中道南遺跡 香の容器 一般集落で全国2例目 茨城
    …同財団の担当者は今回の出土について「年代や出土場所がしっかり分かっていることは考古学的にとても重要」と強調。「なぜ一般の集落跡から出土したのかは最大の研究…
    茨城新聞クロスアイ茨城
  15. 神と人間の関係で、文明は変わる!? 大好評シリーズ「地中海世界の歴史」が唱える「心性史」という新視点。
    …文明の始まりからローマ帝国までの古代文明史を読み直すシリーズ「地中海世界の歴史〈全8巻〉」が好調だ。たんなる史実の羅列にとどまらず、新たな視点とスケ…
    現代ビジネスヨーロッパ
  16. 最古級の「九九早見表」か 奈良・藤原京、役人が使用
     藤原京(奈良県橿原市、694~710年)跡から出土したかけ算の九九が書かれた木簡が、役人が徴税の計算などに使った最古級の早見表とみられることが分か…
    共同通信文化・アート
  17. 伊奈銅鐸の里帰り展示 出土から100年
    …別展「銅鐸の国-伊奈銅鐸出土100年-」を11月30日から開催する。1924年に旧宝飯郡小坂井村伊奈(現前芝中学校内)で出土した3点の銅鐸を里帰り展示…
    東愛知新聞愛知
  18. きょう官報告示で正式指定 三重・松阪市初の国宝 船形など宝塚一号墳出土埴輪
    …ていた三重県松阪市所有の船形埴輪(ふねがたはにわ)など「三重県宝塚一号墳出土埴輪」が27日、同日付の官報告示により、正式に国宝になった。市内初の国宝の…
    夕刊三重三重
  19. 2022年に出土の構造物 長崎市が被爆遺構と認めず撤去 捕虜収容所跡地
    …ふりょ)収容所第14分所」跡地から、2022年にれんが積みの構造物などが出土していたことが22日までに、市などへの取材で分かった。同分所の基礎部分とみ…
    長崎新聞長崎
  20. [山口県]下松のお宝を「ガチャ」に 市立図書館で販売 埴輪や銅鏡モチーフに全10種
    …とどめた埴輪が多数出土して注目を集めており、このうち大刀形、家形、巫女(みこ)の埴輪の3種をマグネットに採用。他に宮ノ洲古墳で出土した「三角縁神獣鏡」…
    山口新聞 電子版山口
  21. 生目古墳群 分かりやすく 宮崎市「遊古館」で企画展
     宮崎市の国指定史跡・生目古墳群の新たな調査成果をまとめた企画展「生目の100m超えの古墳たち~近年の発掘調査結果から~」が、同市の生目の杜遊古館で…
    宮崎日日新聞宮崎
  22. 熊本で住居と囲いの埴輪 九州2例目、今秋公開へ
     熊本県嘉島町の上官塚遺跡の古墳群(5世紀前半ごろ)で、住居とその囲いをかたどった埴輪が出土した。町によると、住居と囲いがセットで発掘されるのは「小熊山古墳・御塔山古…
    共同通信文化・アート
  23. 3万6千年前・旧石器時代の調理場跡、京都府内初出土 食材を焼き石で加熱/福知山市・稚児野遺跡
    …、計1400点以上の石器が出土していて、府内では出土点数が最も多い後期旧石器時代の遺跡と判明している。  石器が集中して出土する範囲は「ブロック」と呼…
    両丹日日新聞京都
  24. 古墳で出土の盾形銅鏡を商標登録 奈良市、精緻な文様を公表
     日本最大の円墳・富雄丸山古墳(奈良市、4世紀後半、直径約109メートル)で出土した「ダ龍文盾形銅鏡」の文様を奈良市が商標登録したことが2日分かった。登録…
    共同通信文化・アート
  25. 日本人祖先の「3系統説」、従来の定説に修正迫る ゲノム解析で進化人類学は「人類、日本人の本質」を探究
    …プが4月に発表した。この研究とは別に金沢大学などの研究グループは遺跡から出土した人骨のゲノム解析から「現代日本人は大陸から渡ってきた3つの集団を祖先に…
    Science Portal科学
  26. 古代大阪に「言葉で言い表せないほど立派な」宮殿があった! 大阪歴史博物館「大化改新の地、難波宮」
    …点を当て、その舞台ともなった難波宮の70年にわたる発掘調査の成果を紹介。出土品や関連する資料約100件で、謎に包まれた古代の都についてひもとく。8月26日(月)まで。
    ラジトピ ラジオ関西トピックス大阪
  27. 千年超えて土中に埋もれていた観音像…ついによみがえった眩い黄金色=韓国
    …単独特別展「よみがえる新羅の光」で披露されている江原道襄陽の禅林院址から出土した統一新羅時代の金銅菩薩立像(宝物)は、眩しい姿の中にこうした秘史を持っ…
    ハンギョレ新聞韓国・北朝鮮
  28. レバノンの文化遺産守れ ガザ情勢深刻、修復進まず
     2020年にレバノンの首都ベイルートで起きた大規模爆発で被災するなどした文化遺産を保全する取り組みを、中部大(愛知県春日井市)の西山伸一教授(56…
    共同通信文化・アート
  29. 【独自】泥岩層から出土した大伽耶初の「大王」の痕跡…1500年の謎を解くか
    …岩層から出土した土器のかけらがまさにそれだ。先月21日に発掘機関である大東文化財研究院が、宮城跡と堀跡についての現場説明会を開いた直後に出土した、6世…
    ハンギョレ新聞韓国・北朝鮮
  30. ソウル郊外の百済遺跡から倭の埴輪見つかる 密接な関係裏付け、古代の日韓交流に光
    …。  研究院の依頼で出土品を確認した奈良文化財研究所飛鳥資料館の広瀬覚古墳壁画室長は「漢城で倭人の活動を、はっきりと示すものが出土したのは初めてだ」と…
    共同通信社会
  31. 江戸前期川船ほぼ全体出土、京都 構造分かる状態、全国初
     京都市伏見区の桂川西岸の遺跡で、江戸時代前期の木造の川船が出土した。市埋蔵文化財研究所が4日発表した。同研究所によると、この時代の板材を組み合わせ…
    共同通信文化・アート
  32. 企画展「正直古墳群の全て」6日開幕 福島県郡山市の大安場史跡公園 壺棺、石製模造品など祭祀遺物展示
    …続する古墳群として知られる。石製模造品と呼ばれる祭祀(さいし)遺物が多く出土しているほか、石棺や木棺、棺(ひつぎ)の周りを石や木炭で埋めるなど多彩な埋…
    福島民報福島
  33. 謎の「鉄の棒」が出土、武器?祭器?注目集める 長さ30センチ近く先端は「ソケット状」、形や用途を解明へ
     長野県原村の久保地尾根遺跡で長さが30センチ近い平安時代後期の棒状の鉄製品が出土し、文化財調査関係者の間で注目を集めている。さびに覆われており、肉眼で用途…
    信濃毎日新聞デジタル社会
  34. 古代エジプト文明展が上海で開催 95%以上の文化財がアジア初公開
    …ステト神を祀る神殿が見つかっており、その地下からは1000体もの人形棺が出土した。これらの棺は、古代エジプトの埋葬儀式に関する研究に新しい情報をもたらすことになる。
    東方新報中国・台湾
  35. 日本が破墓した大伽耶「黄金の龍頭」王陵…1500年を経て世に公開
    …屋から数多く出土した。  王陵級の遺跡であることは明らかだったが、二人は正式な発掘報告書を提出しなかった。ごく簡略な調査記録と一部の出土品の写真だけを…
    ハンギョレ新聞韓国・北朝鮮
  36. 方墳から大王墓の埴輪、富田林 最古級の馬形、大型円筒も
    …ではないが、最古級の馬形埴輪のほか、大型の円筒埴輪(直径約30センチ)が出土するなど「大王墓と遜色ない埴輪」という。市はこの古墳を喜志南カイト古墳と名付けた。
    共同通信文化・アート
  37. 4府県で遺跡発掘成果の巡回展 文化庁、埴輪など560点
    …海道千歳市)から完全な形で見つかった土偶や、六ノ域遺跡(神奈川県平塚市)出土で、草花と2羽の鳥の模様が描かれた平安時代の八稜鏡などを展示する。  奈良…
    共同通信文化・アート
  38. キリシタンの信心具鋳型か発掘 「島原の乱」舞台跡の調査
     江戸時代初期にキリシタン農民らが蜂起した「島原の乱」の舞台「原城跡」(長崎県南島原市)の発掘調査に関して、同市は23日、城に撃ち込まれた幕府軍の銃…
    共同通信文化・アート
  39. 初代ローマ皇帝別荘か、伊南部 大噴火で埋もれた遺構発見
     イタリア南部のベズビオ山北麓にある遺跡から、初代ローマ皇帝アウグストゥスの別荘とみられる建物の遺構が見つかったと東京大などのチームが17日、発表し…
    共同通信社会
  40. 中国・江蘇省で1500年前の貴族の墓を発見
    …」と説明する。  6号墓からは墓室前面の祭壇近くに配された20個の葬具も出土した。専門家は「この発見は六朝時代の埋葬システムの進化や葬儀のコンセプト、…
    東方新報中国・台湾
  41. 島根の上塩冶築山古墳、成果展示 橿考研が分析「赤いさやの大刀」
     富雄丸山古墳(奈良市)で出土した国内最大の蛇行剣や盾形銅鏡の保存、分析も手がける同研究所は、出雲弥生の森博物館(出雲市)と共同で上塩冶築山古墳の出土品などを分析。
    共同通信文化・アート
  42. 旧長崎医科大の被爆遺構と確認 長崎大で出土、校舎の一部
     長崎大は21日、医学部の入る坂本キャンパス(長崎市)から出土したコンクリートの塊や瓦について、原爆で焼失した旧長崎医科大(長崎大医学部の前身)の校…
    共同通信社会
  43. 平城京で大嘗祭の木簡出土 724年、聖武天皇即位時
    …(穴)から「大嘗分」と書かれた木簡が出土したと、奈良文化財研究所が19日、発表した。「大嘗」と記された木簡は初出土。724年に聖武天皇が即位した際の代…
    共同通信文化・アート
  44. 戦国大名もすごろく遊び?青森 南部氏の中世居館でサイコロ出土
    …南部氏が15~16世紀前半に拠点を置いた聖寿寺館跡(同町)からサイコロが出土したと発表した。同じ遺跡から2015年にすごろくの駒も見つかっており、一緒…
    共同通信文化・アート
  45. 聖徳太子弟の墓を公開 空堀に排水溝築く
     宮内庁は2日、聖徳太子の弟・来目皇子(603年没)の墓として管理する塚穴古墳(大阪府羽曳野市、方墳)の発掘現場を考古学研究者と報道陣に公開した。古…
    共同通信文化・アート
  46. 長江文明の世界遺産登録を目指す 繁栄の痕跡、異形の仮面も
    …括登録を目指している。紀元前に栄えた文明を伝える遺跡からは、異形の仮面も出土。中国の世界遺産登録数は首位のイタリアに肉薄しており、逆転も視野に入れる。
    共同通信文化・アート
  47. 元寇の沈没船3隻目発見か、長崎 18メートル海底で構造物
     長崎県松浦市教育委員会は23日、同市・鷹島沖の海底で鎌倉時代の元寇の沈没船の一部とみられる構造物を見つけたと発表した。今月14日から調査していた。
    共同通信社会
  48. 「世界遺産」縄文遺跡群 丸わかり青森県内の8遺跡
    …「北海道・北東北の縄文遺跡群」が2021年7月27日、世界文化遺産に登録された。“世界の宝”となる青森県、北海道、岩手県、秋田県の17遺跡のうち青森県…
    Web東奥青森
  49. 【写真特集】映画「アバター」の山のモデルも 新旧織りなす中国湖南省の旅――写真家・倉谷清文
    中国四大書院の一つ岳麓書院の大門。左右に「惟楚有材」「於斯為盛」(楚は優秀な人材がいたから栄えてきた)の対聯が掲げられている。紀元前にはこの辺りは楚の国であった。その言葉どおりここからも多くの著名人を輩出している。 岳麓書院にて(2019年8月撮影)
    THE PAGE中国・台湾
  50. 縄文人の技術とデザイン力に脱帽 教科書にはない土器や土偶を発見「縄文展」
    …偶など、「縄文の美」をテーマに、縄文時代草創期から晩期までの日本各地から出土した約200点を展示している。また、「国宝 火焔型土器」や「国宝 土偶 縄…
    THE PAGE文化・アート

トピックス(主要)