Yahoo!ニュース

検索結果

294
  1. 7:55
    6月使用分から電気代値上がり 鮮魚店も悲鳴 暑さの影響も…
    …お店の人が気にしているのは、1日使用分から値上がりする「電気代」です。これまで政府が物価高対策として行ってきた補助金が5月で終了。東京電力エリアは、去年の6月使用分…
    テレビ朝日系(ANN)経済総合
  2. 1:16
    減税効果どこまで実感できるか…定額減税スタート 都内百貨店ではセールも
    …1日から、物価高対策として実施される定額減税がスタートした。 1日から始まった定額減税にあわせて、東京の松屋浅草店では、商品がお得に買えるセールが始まった。
    FNNプライムオンライン(フジテレビ系)経済総合
  3. 5月の東京都区部CPIは前年同月比で1.9%の上昇
    …3.1%上昇し、去年1月以来、1年4か月ぶりにプラスに転じた。 政府が物価高対策として進めてきた電気代やガス代を補助する事業は5月使用分で終了する。こ…
    久保田博幸経済総合
  4. 電気代値上げが『賃上げ』『減税』効果を台無しに【播摩卓士の経済コラム】
    …■7月請求分から電気代は過去最高レベルに 3月の本コラム「電気が次第補助打ち切り、もう物価高対策を緩めるのか」で指摘した通り、電気代は、再エネ賦課金の引き上げに加え、…
    TBS NEWS DIG Powered by JNN経済総合
  5. 岸田首相「物価高に負けない賃上げ」どこへ? 6月も飲食料品614品目値上げで庶民悲鳴!
    …いよ》 《ハイパーインフレに近い物価高。規正法改正でグダグダせず、早く物価高対策やってください。4万円の減税分はやる前から吹き飛んだよ》  物価高に勝…
    日刊ゲンダイDIGITALライフ総合
  6. 山梨県知事インタビュー拒否問題の裏側 ~我々が質問削除を断った“当たり前”の理由~【調査情報デジタル】
    …随分早いな」と思いながらも、「県が進める富士山登山鉄道構想について」「物価高対策について」といった項目の最後に「政治とカネの問題について」と書いて1月…
    TBS NEWS DIG Powered by JNN政治
  7. 3:57
    6月1日から定額減税開始 神奈川県民の声は?税理士「企業は混乱も」指摘
    …政府が物価高対策として打ち出した1人4万円の「定額減税」が6月1日から始まります。 働く人にとっては給与の手取りが増える一方、税理士からは「対応に追…
    tvkニュース(テレビ神奈川)神奈川
  8. 【「定額減税」理解できていますか?】対象者は?本当に家計は助かる?…6月からのスタート前におさらい!
    …で稼いで確定申告している妻では控除の時期も異なってしまいます。そもそも物価高対策なら給付金の方が早いのでは?と突っ込みたくなります。 給与がちょっと増…
    LEEライフ総合
  9. 4:51
    【6月から変わる】食品600品目・電気とガスも値上がり・医療費も引き上げ 1人4万円の「定額減税」の一方で「森林環境税」の徴収スタート 福岡
    …上がります。3割負担の人で27円引き上げとなります。 食品の値上げなど物価高対策として、1人4万円を減税する定額減税が1年間限定で始まります。 その一…
    FBS福岡放送福岡
  10. 3:25
    食品・ガス・電気…「6月も値上げラッシュ」さらに新導入「森林環境税」とは 大分
    …食品の値上げが相次ぐ中、生活にかかせない電気やガスも、6月使用分から値上がりします。 物価高対策として政府が続けてきた補助金が終わるためです。 九州電力が発表している…
    TOSテレビ大分大分
  11. 夏場のエアコン、弱と自動はどっちが節電?温度を下げるよりも風量強?意外と知らないエアコン節約術
    …果的な節電方法をプロに聞きました。 家計を圧迫し続ける電気料金。政府が物価高対策として支給してきた補助金が5月で終了することを背景に、四国電力も6月か…
    あいテレビ愛媛
  12. 6月から「4万円」定額減税スタート 仕組みは?ボーナスや給与に反映 歓迎の一方で不安の声も【愛媛】
    物価高対策として岸田政権が実施する「定額減税」が6月にいよいよスタートします。減税されるのは1人あたり、年間で所得税が3万円、住民税が1万円です。子…
    テレビ愛媛愛媛
  13. 6月も食品614品目値上げ 日本の食卓に大打撃 「定額減税」で”恩恵”実感できるか
    …7551円、去年の同じ月と比べると2300円も値上がりします。 政府が物価高対策として段階的に続けてきた補助金が、5月で終了することが主な要因です。 …
    TNCテレビ西日本福岡
  14. 定額減税4万円の効果も打ち消す6月値上げの負担感 「カルビー・ポテトチップス」「きのこの山」 医療費・電気・ガス料金もアップ
    …値上げは食品だけではありません。電気とガスの料金も上がります。 政府の物価高対策による補助金が今月で終了することから九州電力の電気料金は450円増の7551円。
    RKB毎日放送福岡
  15. 6:34
    飲食店から「本当に限界」と悲鳴 6月も電気代値上がり…平均家庭で400円↑ 物価高もなぜ補助金終了?【news23】
    …努力するしかない。電気がなかったら営業できない。電気がすべて」 政府が物価高対策として続けてきた補助金は5月で終了。東京電力の場合、 標準的な家庭で6…
    TBS NEWS DIG Powered by JNN経済総合
  16. 0:55
    東北電力電気代6月使用分8855円 政府の補助金終了などにより過去最高水準に【新潟】
    …東北電力は6月使用分の電気料金を発表しました。政府が物価高対策として続けてきた補助金が終了することから、標準的な使用量の家庭で8855円と過去最高となります。
    新潟ニュースNST新潟
  17. 1:00
    東北電力の7月請求「電気料金」“過去最高”水準に…国の補助終了を受け 東北電力
    …の場合、6月分より419円値上がりして8855円となる。 これは、国が物価高対策として続けてきた電気料金の補助が6月いっぱいで終了することが要因。 値…
    さくらんぼテレビ山形
  18. 「5月の東京都区部CPIは前年比1.9%上昇」牛さん熊さんの本日の債券(コラム)2024年5月31日
    久保田博幸経済総合
  19. 3:35
    6月また“値上がり” 電気代、食品、医療費も負担増に…“定額減税”であなたの暮らしどうなる?
    …♢ ♢ ♢ 6月からの“値上がり”で、あなたの暮らしはどうなる?政府の物価高対策の補助金が 5月で終了することから値上げされる電気料金、そして食品や医…
    日テレNEWS NNN経済総合
  20. 岸田総理のことを嫌いになっても、立憲民主党のこともやっぱり嫌いな日本人…これだけ盛り上がっても「立憲に風が吹かない」理由
    …無党派層でも82%に上る。与党支持層も「発揮していない」は6割近い。 物価高対策に「効果があるとは思わない」が75% さらに足元の物価高も政権にはマ…
    みんかぶマガジン政治
  21. 定額減税って何?  給付と組み合わせも
    …非課税の世帯に10万円を支給。所得税も住民税も非課税の世帯には、昨春の物価高対策に基づき既に支給した3万円に加え7万円を追加で給付。低所得の子育て世帯…
    時事通信経済総合
  22. 電気・ガス6月使用分、政府の補助終了で全社値上がり…ガソリンなど燃料油の補助制度は継続  
     円安やロシアのウクライナ侵略に伴うエネルギー価格の高騰を受け、政府は物価高対策として2023年1月から家庭向け電気・ガス料金への補助を始めた。足元で…
    読売新聞オンライン経済総合
  23. 8:34
    電気料金 6月また値上げ…物価高なのに補助金終了、標準家庭で392円値上がり 過去最高水準に迫る【Nスタ解説】
    …電力では、600円以上の値上げになります。 値上げの理由には、5月末で物価高対策の政府の補助金が終了するということがあります。 ですが、そもそも4月使…
    TBS NEWS DIG Powered by JNN経済総合
  24. 5:06
    ふるさと納税で“節約”? 日用品や「オリーブオイル」など“値上げ品”が人気
    …買っていない。やっぱり物価高なので、日常的に使うものがほしいので」 “物価高対策”でトイレットペーパーや洗剤など、日用品がますます人気になっています。
    日テレNEWS NNN経済総合
  25. 6:35
    【定額減税】6月から1人年間4万円を減税 4人家族なら16万円 企業は対応に追われる 会計事務所には問い合わせ殺到 対象外の人も 給与明細どうなる? 福岡
    …政府の物価高対策として1人年間4万円を差し引く「定額減税」が6月から始まります。国民にとっては納める税金が少なくなる一方、福岡の企業では事務作業の負…
    FBS福岡放送福岡
  26. 2:40
    補助金制度終了で6月の電気代が去年比"4割以上アップ” 注目は省エネ家電《長崎》
    …にもつながる省エネ家電への買い替えは行政による後押しも。 長崎市は国の物価高対策の交付金などを活用して買い替えの際、最大3万円を補助しています。 申…
    長崎国際テレビ長崎
  27. 四電6月分から値上げ 一般家庭平均電気料金7月分は5月分より約870円UP 国補助金終了で【愛媛】
    …国の物価高対策の電気料金の補助金が5月に使った6月分の電気料金で半減し、6月に使う7月分から完全に終了します。四国電力は30日、一般家庭の平均モデル…
    テレビ愛媛愛媛
  28. 定額減税を前に松山税務署が説明会 事務の煩雑さに企業担当者不満も
     物価高対策として政府が実施する定額減税で、6月給与から所得税控除が始まるのを前に松山税務署は29日、愛媛県松山市若草町の松山若草合同庁舎で給与支払…
    愛媛新聞ONLINE愛媛
  29. 橋下徹氏 定額減税に「天下の愚策中の愚策」「財務省の策にハマった」
    …だったんですが、やり方が天下の愚策中の愚策。物価高対策として、方向性は良かった」とコメント。  物価高対策として評価する点について「4人家族で物価高の…
    東スポWEBエンタメ総合
  30. 1:27
    大和市 物価高対策でデジタル版プレミアム付商品券を発売へ
    …大和市は、物価高騰の影響を受けている市民などを支援するため、デジタル版プレミアム付商品券を販売する事業などを盛り込んだ補正予算案を発表しました。 新…
    tvkニュース(テレビ神奈川)神奈川
  31. 2:51
    電気料金は6月分から更に上がる見通し 四国電力社長「すぐに下げられる状況ではない」 
    …れることで電気料金自体も下がっていく」  四国電力の長井社長は、政府が物価高対策で2023年1月に始めた電気料金の負担軽減措置が5月使用分をもって終了…
    KSB瀬戸内海放送香川
  32. あなたは対象?6月から始まる『定額減税』所得税・住民税はどう変わる?やさしく わかりやすく解説
    …減税額や対象者について解説します。 ■定額減税とは? 「定額減税」とは物価高対策で実施される「一時的な減税」のこと。簡単に言うと、給与や年金から‘’税…
    RKK熊本放送熊本
  33. 定額減税に賃上げ波及でプラス効果も電気・ガス料金は上昇 円安も物価押し上げ要因に
    …政府が物価高対策として掲げた定額減税が6月から始まるのに加え、大幅な賃上げが波及すれば、物価高で苦しむ生活者の家計にプラスに働く。ただ、電気・ガス料…
    産経新聞経済総合
  34. 橋下徹氏、定額減税に怒り爆発「天下の愚策中の愚策」「財務省の策にハマッた」
    …まる所得税と住民税の定額減税について、怒りをぶちまけた。  橋下氏は「物価高対策をやるという方向性は良いが、やり方がダメ」とバッサリ。各企業に所得税の…
    日刊スポーツ社会
  35. 橋下徹氏が酷評 定額減税は愚策中の愚策「最悪なのは給与明細。岸田さんと自民議員に送るから全部書け」
    …と自体はいい方向性だったが、やり方が天下の愚策中の愚策」と酷評した。「物価高対策としてはいい方向性だったのに。各家庭は日々の生活で物価高の影響を受ける…
    スポニチアネックスエンタメ総合
  36. 根っこまで食べるしかない!?キャベツが平年の2倍の高値 いつまで続く野菜の高値
    …異常気象とかはどうしようもないね。でもトマト きゅうり なす などは家庭でも作れるので物価高対策としてやってみるのも良いと思います ―斎藤さん、これから猛暑の影響も心配ですよね?…
    テレビ静岡NEWS静岡
  37. 小池知事「交代」42%「継続」24%、支持・不支持は拮抗 ー 独自調査で分析する、世論の"知事像"
    …く、党支持層の小池知事に対する見方が大きく分かれていることが窺える。「物価高対策」への関心高く/重視する政策ごとに知事の支持動向に大きな差調査では、都…
    米重克洋政治
  38. デフレマインド払拭へ「きっかけ作り」=定額減税で鈴木財務相
    …定額減税を複数年度にわたり実施することは「考えていない」と述べた。一方、物価高対策に関連し、「経済状況を踏まえつつ、今後必要な場合には適切な家計支援を検…
    ロイター経済総合
  39. 定額減税を知らない人が意外に多い! 家計が助かると答えた人は3人に1人
     物価高対策の目玉とされる所得税と住民税の定額減税が、いよいよ6月から行われる。減税によって実質的に所得が一時的に増える訳だが、ビースタイル ホール…
    オーヴォライフ総合
  40. 4:50
    「定額減税」継続の可能性に言及 自民・木原誠二氏 新たな物価対策、イデコ拡充にも前向き
    …ると、6月から始まる定額減税に合わせて物価高対策を打つことを検討していると聞く。メニューとしてどういう物価高対策を考えているのか。 木原誠二氏(前内閣…
    FNNプライムオンライン(フジテレビ系)政治
  41. 年収により“実感”に差?「定額減税」いよいよ6月スタート 岸田政権の思惑通りの効果はあるのか
    物価高対策の柱として岸田政権が実施する「定額減税」が6月に始まる。所得税で1人あたり3万円、住民税では1万円が納税者本人と扶養家族について減税されるというものだ。
    FNNプライムオンライン経済総合
  42. 自民木原氏、定額減税継続を示唆 物価高なら「考えないと」
    …い」と述べた。木原氏は岸田文雄首相の側近の一人。  定額減税は、首相が物価高対策の目玉として主導した。木原氏は「官民でしっかり物価高を乗り越え、国民の…
    共同通信政治
  43. エアコン、節電しながら使うには? 電気代高騰で「我慢」43%
    …ようにエアコンを使えばいいのか。  家庭向け電気料金を巡っては、政府が物価高対策で23年1月に始めた補助金が24年5月に終了する。6月使用分(7月請求…
    毎日新聞経済総合
  44. 0:57
    自民・木原氏「出来ることをやる」 定額減税にあわせ新たな物価高対策を検討
    …PRIME」に出演し、政府が6月から行う所得税などの定額減税に合わせ、新たな物価高対策を検討する考えを示した。 自民党・木原幹事長代理「物価高というのは、そ…
    FNNプライムオンライン(フジテレビ系)政治
  45. 【森永卓郎の本音】あまりに酷い減税アピール
    …これは定額減税ではなく、6か月間の「定額融資」だ。本来であれば、今回の物価高対策は給付金で行えば問題がなかった。ここまで無理して実施する「減税アピール…
    スポーツ報知社会
  46. 橋下徹氏「消費税で生活必需品の部分だけを減税すれば、そこで負担軽減になる」政府の物価高対策
    …っていること自体は物価高対策としてはいいとは思うんです。景気対策ではないから景気が上がるとか経済効果が上がるなんて今回の物価高対策で求めてはいけません…
    スポニチアネックスエンタメ総合
  47. 橋下徹氏 コメまで価格高騰に「農家を支えるということは必要だったにせよ…自民党政治のツケ、失敗」
    …整を国家がやるっていうのは別物」と指摘した。  一方、岸田総理の側近で物価高対策の立案などにもかかわっている自民党の木原誠二前官房長官は「物価高の波、…
    スポニチアネックスエンタメ総合
  48. 【65歳以上リタイア世帯】平均貯蓄額はいくら?毎月約3万8000円の赤字はまだマシな方?!
    …政府が物価高対策として行っていた電気・ガス代の負担軽減措置が5月使用分をもって終了します。 ライフラインの負担増は、家計へのダメージが大きいですね。
    LIMO経済総合
  49. 6月からの所得税など4万円定額減税「評価」4割 物価上昇上回る賃金上昇「実現しない」9割【5月FNN世論調査】
    …者がいま求める政策課題について質問を行ったところ、国会の動きとは違い、物価高対策、賃上げ、年金・医療問題など、今と将来の生活不安への政策対処を求めてい…
    FNNプライムオンライン政治
  50. 6月は手取りが増える 定額減税「1人4万円」も…企業の経理担当者は「不安でいっぱい」大分
    …やミルクで消えるかな」 「減税よりは税の見直しをやってほしい」 政府は物価高対策などの一環として6月から1人あたり所得税3万円、住民税1万円の定額減税を実施します。
    TOSテレビ大分大分

トピックス(主要)