Yahoo!ニュース

検索結果

25
  1. 原発運転延長か基地建設容認か 鹿児島県知事選、20日告示
    …くち)里花氏(52)らが挑む構図となりそうだ。九州電力川内原発(同県薩摩川内市)の運転延長や馬毛島(同県西之表市)の自衛隊基地建設を容認した塩田県政の評価が問われる。
    毎日新聞社会
  2. 川内原発1号機の定期検査、14日開始…7月4日から九州電力で初の40年超運転へ
     九州電力は12日、川内原子力発電所1号機(鹿児島県薩摩川内市)の定期検査を14日から始めると発表した。原子炉本体などに異常がないかを調べ、燃料の一…
    読売新聞オンライン経済総合
  3. 地域FM局の従業員8人中5人が退職、複数がパワハラ訴え 自主番組減らし放送は継続 FMさつませんだい
     鹿児島県薩摩川内市のコミュニティー放送局「FMさつませんだい」で、従業員8人(4月時点)のうち5人が6月末までに退職することが6日、分かった。運営…
    南日本新聞鹿児島
  4. 河川改修はもはや治水だけじゃない…引堤で広がる河川敷、完了地区ではイベントやスポーツ大会開催も にぎわい創出へ高まる期待 薩摩川内市の川内川流域
    …河川・川内川で、国による抜本的な改修が進んでいる。このうち鹿児島県の薩摩川内市街部では、引堤と呼ばれる治水工事で川幅を次々と拡大。広大な河川敷が生み出…
    南日本新聞鹿児島
  5. さすが「オーターニサン!」…ふるさと納税返礼品でもMVP ホームラン時に着用の「かぶと」、寄付額1位2900万円超 23年度薩摩川内市
     鹿児島県薩摩川内市の丸武産業が製造し、大リーグの大谷翔平選手が昨季かぶって注目されたのと同型のかぶとが、同市の2023年度ふるさと納税の返礼品14…
    南日本新聞鹿児島
  6. 山形屋は鹿児島市の〝本体〟だけじゃない…「老舗の看板にあぐらかくな」 グループ百貨店が立地する地方都市、後押し一辺倒の雰囲気に苦言も
    …的整理による経営再建が決まった。一夜明けた29日、店舗のある霧島市と薩摩川内市の住民らからは「閉鎖の予定はない」との一報に安堵(あんど)の声が漏れる一…
    南日本新聞鹿児島
  7. ゆとり教育への反動で復活した土曜授業 全国の実施率は1割…学力低下の反省というが、現場の先生は8割「なくてもいい」 鹿児島県一斉導入10年
     「タイミングを合わせて引っ張れ」。5月の第2土曜日に当たる11日、薩摩川内市の平佐西小学校に元気な声が響く。6年生約150人が伝統の綱引きのコツを、…
    南日本新聞鹿児島
  8. まだ火星より遠いけど…秋には肉眼でも尾が見える? 9月末、太陽に最接近する紫金山・アトラス彗星を撮影 せんだい宇宙館
    …紫金山(ツチンシャン)・アトラス彗星(すいせい)」の観望会を鹿児島県薩摩川内市のせんだい宇宙館が開いている。まだ火星より遠い位置にあるが、尾が伸び始め…
    南日本新聞鹿児島
  9. 道に迷ってちょいと一休み…“珍客”求め、にぎわう甑島 16日まで愛鳥週間
     鹿児島県薩摩川内市の甑島が春の渡り鳥シーズンを迎え、連日多くのバードウオッチャーらでにぎわっている。薩摩半島西方沖に位置する同列島は、中国大陸から…
    南日本新聞鹿児島
  10. 健やかな成長願い70年、守った土俵も少子化の波に抗えず…伝統の市比野相撲、惜しまれつつ千秋楽 薩摩川内市
     鹿児島県薩摩川内市樋脇で70年以上続く市比野相撲大会は5日、市比野小学校の土俵であった。コロナウイルス禍を経て5年ぶりに復活したものの、少子化によ…
    南日本新聞鹿児島
  11. もう見られないから見たい? 大谷かぶと製造元が盛況、武将体験にぎわう GW後半、県内行楽地に人どっと
    …い」と目を細めた。  甲冑(かっちゅう)の製造工程や製品を見学できる薩摩川内市の甲冑工房「丸武」では着付け体験など盛況。直江兼続のモデルを着用した鹿屋…
    南日本新聞鹿児島
  12. 仲間の死、決して無駄にはしない…事故撲滅へバイク600台集結、遺族も駆け付け交通安全を誓う 薩摩川内
     バイク仲間の事故死をきっかけに、交通安全を呼びかけるライダーの集会が14日、鹿児島県薩摩川内市東大小路町の川内川河川敷であった。県内外から約600台が集結。家族を亡く…
    南日本新聞鹿児島
  13. 「燃えている」と119番 住人の男性か、焼け跡から1人の遺体 薩摩川内市 
     15日午前3時5分ごろ、鹿児島県薩摩川内市東郷町宍野、無職の男性(70)方から出火、木造平屋住家約104平方メートルと隣接する木造平屋の小屋1棟を…
    南日本新聞鹿児島
  14. 養鰻業者が挑む「陸サーモン」 ウナギに次ぐブランドに…豊富な地下水、バイヤーに好評「臭みない」 薩摩川内
     鹿児島県薩摩川内市の養鰻(ようまん)業・薩摩川内鰻(うなぎ)=佐藤光信社長=は同市宮崎町の養殖場の一部を活用し、トラウトサーモンの養殖を始めている…
    南日本新聞鹿児島
  15. ビタミンカラーが素敵でしょ? 世界を股にかける珍客「キガシラセキレイ」 薩摩川内市下甑に飛来
     鹿児島県薩摩川内市下甑町手打に珍しい渡り鳥のキガシラセキレイ1羽が姿を見せ、一目見ようと野鳥愛好家らが撮影に訪れている。畜産業を営む藏野量夫さん(…
    南日本新聞鹿児島
  16. 島の魅力発信これからも…「高速船甑島」就航10周年 観光、ビジネス客ら42万人が利用
     鹿児島県薩摩川内市の川内港と甑島を結ぶ「高速船甑島」(197トン、定員200人)は2日で就航10周年を迎え、記念の式典が川内港ターミナル前であった…
    南日本新聞鹿児島
  17. 高齢者の引きこもり対策に「買い物クラブ」が効果あり ついでに脳トレ、おしゃべりも弾む
     鹿児島県薩摩川内市入来の朝陽地区で、高齢者の買い物を支援する「朝陽たのしいお買い物クラブ」が開始から3年を経過した。脳トレなどを組み合わせて外出を…
    南日本新聞鹿児島
  18. 原発避難計画は能登半島地震で「破綻した」 志賀原発訴訟原告団長が反対派市民団体に講演 薩摩川内
    …団長を務める北野進さん(64)=同県珠洲市=の講演が23日、鹿児島県薩摩川内市の川内まごころ文学館であった。「能登半島大震災と珠洲原発阻止へのあゆみ」…
    南日本新聞鹿児島
  19. 川内原発で訓練、家屋倒壊を想定 鹿児島、能登地震踏まえ
     鹿児島県警や陸上自衛隊は10日、大地震を想定した九州電力川内原発(同県薩摩川内市)の防災訓練で、倒壊した家屋から住人を救助する手順を確認した。住宅被害が…
    共同通信社会
  20. 川内原発、地震時の懸念強く 20年運転延長で住民説明会
     鹿児島県薩摩川内市は27日、原子力規制委員会が20年の運転延長を認可した九州電力川内原発(同市)に関し、住民説明会を開いた。地元住民ら約270人が…
    共同通信社会
  21. 薩摩國広域輸出促進協議会がマカオで食品フェア開催…田中良二会長らトップセールスで現地入り
     鹿児島県の西部に位置する薩摩川内市・日置市・阿久根市の3自治体が海外との交流や貿易を目的に組織した薩摩國広域輸出促進協議会が、2024年1月16日…
    マカオ新聞中国・台湾
  22. 九電川内原発の安全徹底を要望 20年の運転延長で薩摩川内市
     九州電力川内原発が立地する鹿児島県薩摩川内市の田中良二市長は25日、福岡市の九電本社で池辺和弘社長と面会した。原子力規制委員会が認可した20年の運…
    共同通信社会
  23. 川内原発延長、鹿児島知事容認へ 21日にも表明
     鹿児島県の塩田康一知事は20日、原子力規制委員会が認可した九州電力川内原発(同県薩摩川内市)の20年の運転延長を容認する方針を固めた。21日にも表明する。関係者が…
    共同通信社会
  24. 大谷翔平の「ホームランかぶと」、制作会社は釣りざおメーカーから異例の転身 親子3代で「日本文化」守り抜く
    …を受ける姿が今季定着した。このかぶとを制作した「丸武産業」(鹿児島県薩摩川内市)は釣りざおメーカーとして創業し、一度倒産した経験もあった。時代の変化に…
    47NEWS社会
  25. 動物写真家・岩合光昭に聞く 「ねこ」が持つ魅力とは?
     池袋東武百貨店で行われている動物写真家・岩合光昭さんの写真展「ねこ歩き」(4月2日~8日)。平日でも多くの“ねこファン”が詰めかけ、週末は大入りに…
    THE PAGE文化・アート

トピックス(主要)