Yahoo!ニュース

検索結果

72
  1. 麻雀の次はポーカーがアツい!? ABEMAが“ポーカークイーン”決める大会開催、女優ら参戦
    …みいただけるコンテンツとなっています。『ABEMA』では野球、サッカー、将棋や麻雀など、幅広いジャンルの競技をお届けしてまいりましたが、今回は大きな可…
    ENCOUNTエンタメ総合
  2. これが絶対王者の笑いのツボ!?藤井聡太竜王・名人、仲間の優雅すぎる手つきに大ウケ 視聴者も爆笑「楽しそうた」/将棋・ABEMA地域対抗戦
    …ると本戦進出。ベスト4となる本戦は通常のトーナメント戦。 (ABEMA/将棋チャンネルより)…
    ABEMA TIMES社会
  3. 藤井聡太の名勝負や千鳥の人気番組などが『ABEMA AWARD 2023』受賞 一挙無料配信も
    …2023」の受賞作品一覧】  「生中継部門」では、藤井聡太竜王・名人が史上初めて将棋タイトルの八冠制覇をした『第71期王座戦五番勝負』が1位にランクイン。多く…
    リアルサウンドエンタメ総合
  4. 「W杯視聴はABEMA」を決定づけた舞台裏のワールドカップ物語。本田圭佑氏は準決勝・決勝も解説
    …変わる日本人のワールドカップ視聴。ABEMA TVの試合配信では想定していた視聴数をはるかに超過 FIFAワールドカップ・カタール2022、ついにベ…
    上野直彦スポーツ総合
  5. 将棋人口は500万人、囲碁人口は150万人に減少――ファンを増やす「妙手」はあるのか
    …聴している筆者の印象では、将棋は指すことを中心とする実戦重視のファンから、エンターテインメント性の強い「AbemaTV将棋チャンネル」を好んで視聴する…
    古作登エンタメ総合
  6. 藤井聡太竜王(20)銀河戦決勝トーナメント進出なるか? ブロック最終戦で高見泰地七段(29)と対戦
    …(肩書は当時) 両者はともに居飛車党。高見七段得意の矢倉など、相居飛車の将棋が予想されます。 2021年の第4回ABEMAトーナメント(団体戦)では藤…
    松本博文エンタメ総合
  7. 初勝利を目指すサバイバルマッチ! 王将リーグ▲糸谷哲郎八段(33)-△近藤誠也七段(25)
     10月14日。東京・将棋会館において第71期ALSOK杯王将戦・挑戦者決定リーグ戦▲糸谷哲郎八段(33歳)-△近藤誠也七段(25歳)戦がおこなわれます。
    松本博文エンタメ総合
  8. 優勝はチーム藤井「最年少+1」か? チーム木村「エンジェル」か? 本日ABEMAトーナメント決勝戦!
    …と対戦し、敗れています。 伊藤匠四段は最近、新人王戦決勝まで進出。次代の将棋界をになうであろう逸材です。新人らしからぬ落ち着きぶりで、ここまで高いパフ…
    松本博文エンタメ総合
  9. 永世竜王・羽生善治九段(50)今期竜王戦も白星スタート! 1組1回戦で佐々木勇気七段(26)に勝利
     1月15日。東京・将棋会館において第34期竜王戦1組1回戦、羽生善治九段(50歳)-佐々木勇気七段(26歳)戦がおこなわれました。 10時に始まっ…
    松本博文エンタメ総合
  10. 総手数227手! 終局午前1時4分! 早指し双璧・菅井竜也八段&糸谷哲郎八段、深夜の順位戦を戦い抜く
     12月22日。大阪・関西将棋会館においてA級順位戦6回戦▲菅井竜也八段(28歳)-△糸谷哲郎八段(32歳)戦がおこなわれました。 10時に始まった…
    松本博文エンタメ総合
  11. 初優勝は若き天才・藤井聡太二冠か? 早見え怪力・糸谷哲郎八段か? 12月12日、銀河戦決勝放映
    …糸谷哲郎八段(32歳)戦がおこなわれます。 藤井二冠は将棋界の王道を歩む若き天才。糸谷八段は将棋界屈指の早見えで怪力の持ち主。頂点を争うにふさわしい好…
    松本博文エンタメ総合
  12. 藤井聡太現二冠、銀河戦決勝トーナメントで増田康宏六段、永瀬拓矢現王座を連破してベスト4進出
    …。 両者のここまでの対戦成績は藤井2勝、増田1勝。2017年、藤井四段が将棋史上最高の29連勝を達成したときの相手が増田四段でした。(肩書はいずれも当…
    松本博文エンタメ総合
  13. フルーツ盛り合わせ4連投の豊島将之竜王、2枚の桂を跳ね乱戦の中で優位に立つ 竜王戦第1局2日目午後
    …急所に銀を打ち込みました。「居玉は避けよ」 というのは将棋の初心者がまず習う基本です。しかし将棋というゲームは例外だらけ。達人同士の対局であっても、本…
    松本博文エンタメ総合
  14. 豊島竜王の趣向に羽生九段は真っ向勝負で異例大乱戦! 竜王戦第1局1日目はわずか27手で指し掛けに
    …車を成り込むと、千日手となる変化もあったようです。筆者手元のコンピュータ将棋ソフト・水匠2は千日手が最善ではないかという提示をしていました。 本譜、羽…
    松本博文エンタメ総合
  15. 振り飛車党期待の星・久保利明九段(45)会心の指し回しで優位に立つ 王座戦五番勝負第2局
    …うです。 久保九段が93手目を考慮中に19時を過ぎました。 本日は東西の将棋会館に分かれてB級2組4回戦、全12局がおこなわれています。注目の▲谷川浩…
    松本博文エンタメ総合
  16. 「今まであまり名人というタイトルを意識する機会はなかった」渡辺明新名人、七番勝負閉幕後インタビュー
    …も内容的にもやっぱりシーソーゲームがずっと続いてたんで。先週(第5局)の将棋も苦しかったんですけど、それをなんとか耐えて勝つことができたので。それで今…
    松本博文エンタメ総合
  17. 永瀬拓矢叡王、豊島将之挑戦者ともに2勝2敗(2持将棋1千日手)で8月10日、叡王戦七番勝負第7局
    …。 わずか中1日をおいて、同じ将棋会館で今度は叡王戦第7局を戦うことになります。 一方の永瀬叡王は8日、AbemaTVトーナメント準決勝に出場。 チー…
    松本博文エンタメ総合
  18. 名人戦にAbemaTVトーナメント。七冠が集結した「将棋まつり」で輝いたのは?
    …2敗2持将棋と死闘の様相をみせるシリーズ。 本局はシリーズ初の持ち時間6時間での対局となる。 名人戦七番勝負、叡王戦七番勝負、AbemaTVトーナメン…
    遠山雄亮エンタメ総合
  19. 紆余曲折を経て依然一進一退の難解な中盤戦 名人戦第5局▲豊島将之名人-△渡辺明挑戦者戦、2日目進行中
     8月8日。東京・将棋会館において第78期名人戦七番勝負第5局▲豊島将之名人(30歳)-△渡辺明二冠(36歳)戦、2日目の対局が始まりました。 8時…
    松本博文エンタメ総合
  20. 相矢倉の攻め合いでこれから終盤戦 名人戦七番勝負第4局2日目▲渡辺明挑戦者-△豊島将之名人戦
    …昼休、30分の夕休をはさんで、通例では夜に決着がつきます。n重要対局続く将棋界 昨日27日は名人戦第4局1日目とともに、王座戦本戦、竜王戦本戦などの対…
    松本博文エンタメ総合
  21. 大豪・丸山忠久九段(49)完璧なゲームプランで制勝 藤井聡太棋聖(18)は4期連続で竜王戦本戦敗退
     7月24日。東京・将棋会館において第33期竜王戦決勝トーナメント・藤井聡太棋聖(18歳)-丸山忠久九段(49歳)戦がおこなわれました。棋譜は公式ペ…
    松本博文エンタメ総合
  22. コンピュータ将棋が6億手読むとはどういうことか? 最強将棋ソフト開発者・杉村達也さん(33)に聞く
    …そもコンピュータ将棋ソフトが「6億手読む」とは、どういうことを意味するのか。改めて聞かせていただけるでしょうか。杉村「基本的には将棋っていうのは『こう…
    松本博文エンタメ総合
  23. 羽生善治九段(49)と藤井聡太七段(17)の挑決三番勝負は実現するか? 竜王戦本戦進出11人決定
    …黄金世代」を形成してきました。 そして3組優勝は藤井聡太七段(17歳)。将棋界のあらゆる記録を塗り替えつつあるワンダーボーイです。 3組決勝では師匠の…
    松本博文エンタメ総合
  24. 西山朋佳女流三冠(24)若手強豪・青嶋未来六段(25)に勝って新人王戦ベスト8進出
     6月23日。東京・将棋会館において新人王戦3回戦▲西山朋佳女流三冠(24歳)-△青嶋未来六段(25)戦がおこなわれました。10時に始まった対局は1…
    松本博文エンタメ総合
  25. 羽生善治九段、藤井聡太七段・・・これからの将棋界における「ゴールデンカード」といえば誰と誰の対戦か?
    …では次のような記述が見られます。21世紀の将棋界はゴールデンカードの対決で幕を開けた。出典:週刊将棋編『将棋タイトル戦30年史』(1998-2013年…
    松本博文エンタメ総合
  26. これぞ負けない永瀬将棋! バナナもぐもぐからの千日手成立! 叡王戦七番勝負第1局は同日指し直しへ
    …ちな千日手や持将棋。しかし個人的な見解を無責任に言えば、筆者はそれらが大好きです。ファンの皆さまもそうでしょうか。これぞ負けない永瀬将棋。楽しくなってきました。
    松本博文エンタメ総合
  27. 永瀬拓矢叡王(27)-豊島将之竜王・名人(30)どちらが勝つのか予想は圧倒的互角 叡王戦七番勝負開幕
    …っていました。将棋をよくご存知ない方からは「矛盾した言葉ではないかと」ざわざわとした声が聞こえてきました。これはネット起源で、近年の将棋界におけるスラ…
    松本博文エンタメ総合
  28. 前年度新人王・高野智史五段(26)初の竜王戦本戦進出決定 6組決勝で星野良生四段(31)を破る
     6月16日。東京・将棋会館において第33期竜王戦・6組ランキング戦決勝▲高野智史五段(26歳)-△星野良生四段(31歳)戦がおこなわれました。10…
    松本博文エンタメ総合
  29. 「序盤、中盤、終盤、スキがない」と称えられた豊島将之六段(当時21歳)称えた佐藤紳哉六段(34歳)
    …ちが躍動するおれの将棋を、皆さんに見せたいね。出典:2012年NHK杯、佐藤紳哉六段 多くを語る必要はないかもしれません。以上は将棋ファンでは知らない…
    松本博文エンタメ総合
  30. 王位挑戦まであと2勝の藤井聡太七段(17)リーグ白組最終戦は阿部健治郎七段(31)と角換わりで対戦
     6月13日10時。東京・将棋会館において王位戦リーグ白組最終5回戦▲阿部健治郎七段(0勝4敗)-△藤井聡太七段(4勝0敗)戦が始まりました。棋譜は…
    松本博文エンタメ総合
  31. ストップウォッチ、チェスクロック、フィッシャールール 将棋界における時間計測方式と持ち時間設定の変遷
    …できます。AbemaTVトーナメントでは、それが短時間の「超早指し」になっています。最後は実質的に「5秒将棋」になることも多く、これが将棋界の公式戦で…
    松本博文エンタメ総合
  32. 現役タイトル保持者、元A級の大豪、勢いさかんな若手が居並ぶB級1組順位戦、6月11日開幕
    …ります。 NHK将棋講座「阿久津主税の楽しく勝とうB級グルメ戦法」で講師を務めている阿久津主税八段(37歳)は、自身が指している将棋はプロ間でも評価の…
    松本博文エンタメ総合
  33. 将棋】師弟戦に千日手。波乱含みの死闘を制してレジェンドチーム好発進!
    …になっている。 このように谷川九段が自分の駒で詰将棋を出題したり、3人が各々の名局を解説するなど、将棋ファンにとってはたまらないアカウントだ。 今回の…
    遠山雄亮エンタメ総合
  34. 名人戦七番勝負が開幕する前にA級順位戦始まる 6月2日▲佐藤康光九段(50)-△広瀬章人八段(33)
    …ロナ禍の影響でまだ始まっていません。 一方で緊急事態宣言の下でも、東西の将棋会館において、長距離移動をともなわない棋士同士の対局は続いています。 順位…
    松本博文エンタメ総合
  35. 伝説の名勝負▲羽生善治五段(18)-△加藤一二三九段(49)戦、31年の時を経てアンコール放映決定
    …。そして時間がなくなって一手60秒以内に指す「一分将棋」の状況になっても誤らないことから「一分将棋の神様」とも呼ばれました。 一手30秒以内に指すNH…
    松本博文エンタメ総合
  36. 竜王戦本戦出場をかけ久保利明九段(44)と稲葉陽八段(31)が対戦 5月8日、竜王戦1組3位決定戦
     5月8日。大阪・関西将棋会館において竜王戦1組3位決定戦、久保利明九段(44歳)-稲葉陽八段(31歳)戦がおこなわれます。 勝者は決勝トーナメント…
    松本博文エンタメ総合
  37. 秘策「耀龍四間飛車」で挑む佐藤和俊七段(41)に羽生善治九段(49)はどう戦う? 竜王戦1組決勝開始
    …防止のため、将棋界の伝統的なスタイルもいろいろ変更を余儀なくされています。 現在放映されているAbemaTVの大盤解説も、解説役の棋士と聞き手の女流棋…
    松本博文エンタメ総合
  38. 藤井聡太七段、永世名人の眼前でトップ棋士を撃破!矢倉を新エースに採用か
    …て『おうちでAbemaTVトーナメント2DAYS』の1日目が行われた。 対局者、解説者は自宅からビデオチャットでつなぎ、ネット将棋将棋倶楽部24のシ…
    遠山雄亮エンタメ総合
  39. 緊急事態宣言が延長されると、名人戦と叡王戦の七番勝負開幕も再延期されるのか?
    …第3局の埼玉県から、東京・将棋会館に変更されました。 名人戦七番勝負もかつて、将棋会館でおこなわれたことがありました。持将棋1回、千日手2回を含んで「…
    松本博文エンタメ総合
  40. 駒をひっくり返す余裕もない? 残り時間切迫の終盤戦における飛車不成(ならず)
    …た。若き日の羽生九段の飛車不成 打ち歩詰めを回避するための飛車不成は、詰将棋ではしばしば現れるテーマです。また実戦でもごくごくまれに生じます。 一方で…
    松本博文エンタメ総合
  41. A級棋士に逆転勝ち!藤井七段が見せた勝負手と華麗な詰み
    …てみても、簡単には詰まない。 しかしAbemaTVに映る藤井七段の姿は、秒読みにもかかわらず落ち着いている。 将棋AIの示す勝率は藤井七段99%。おそ…
    遠山雄亮エンタメ総合
  42. 強敵を3タテ。タイトル挑戦まであと3勝とした藤井聡太七段の隙のなさ
    …た斎藤八段を藤井七段が3タテしたことに衝撃が走った。 本局、筆者はAbemaTV将棋チャンネルで朝から終局まで解説を担当したので、解説者としての視点も…
    遠山雄亮エンタメ総合
  43. 王者・羽生善治九段(49歳)と王者候補・藤井聡太七段(17歳)3回目の対戦開始 王位戦リーグ1回戦
     2月18日。東京・将棋会館において第61期王位戦リーグ白組1回戦▲羽生善治九段(49歳)-△藤井聡太七段(17歳)戦が始まりました。 AbemaTVではこの注…
    松本博文エンタメ総合
  44. 藤井七段、朝日杯V3にあと2勝――朝日杯将棋オープン戦準決勝、決勝展望
    …、若手からトップ棋士まで対戦相手となった特別対局「炎の七番勝負」(AbemaTV将棋チャンネル・非公式戦)でただ一人勝利を収めている。ただしその後の藤…
    古作登エンタメ総合
  45. 将棋界では佐藤康光会長(50)から藤井聡太七段(17)に至るまで、みんな「ひえー」と声に出して驚く
    …めしにYahoo!で「将棋 "ひえー"」で検索してみると、将棋関係者は年がら年中「ひえー」と驚いていることがわかります。「将棋"ひえー"」で検索した結…
    松本博文エンタメ総合
  46. 藤井聡太七段(17)棋聖戦で初の決勝T進出なるか? 二次予選決勝で澤田真吾六段(28)と対戦
     1月28日。大阪・関西将棋会館において第91期ヒューリック杯棋聖戦二次予選6組決勝、藤井聡太七段(17歳)-澤田真吾六段(28歳)戦がおこなわれま…
    松本博文エンタメ総合
  47. 加藤一二三九段(80歳)がテレビドラマで紹介した「王手は追う手」という将棋の格言は実生活でも役に立つ
    …満80歳の誕生日を迎えました。 数え年では81歳。81は将棋のます目の数と同じですので、将棋界では81歳を「盤寿」と称しています。 現役引退後も多方面…
    松本博文エンタメ総合
  48. 将棋新人王戦で優勝した高野智史五段(26)記念対局で師匠の木村一基王位(46)に勝利
     2019年12月5日。東京・将棋会館において新人王戦記念対局▲高野智史五段(26歳)-△木村一基王位(46歳)戦がおこなわれました。その模様は20…
    松本博文エンタメ総合
  49. 横歩取りは終わった? 九十年前に「横歩取りは先手よし」と見た木村義雄14世名人の慧眼
    …有名です。現在は当時の映像がAbemaTVで公開されているので、もし未見の方は、ぜひご覧ください。第37回 NHK杯将棋トーナメント 2回戦・第13局…
    松本博文エンタメ総合
  50. 将棋めし」の名店みろく庵、最後のお別れ
     2019年の将棋界もいろいろなことがあった。年末らしく、一年を振り返ってみようか・・・。そう思った時にまず浮かんだのは、みろく庵のことだった。 将棋ファンや…
    松本博文エンタメ総合

トピックス(主要)