Yahoo!ニュース

検索結果

112
  1. 重文の朝倉孝景、朝倉義景像 15年ぶり同時公開 福井市
     福井県の福井市立郷土歴史博物館で、国の重要文化財に指定されている肖像画の朝倉孝景像と義景像が一般公開されている。朝倉氏の菩提寺(ぼだいじ)である心…
    北陸新幹線で行こう! 北陸・信越観光ナビ福井
  2. 運転士不足が深刻、福井鉄道さらなるバス廃止検討 かれい崎―田原町「福浦線」は9月いっぱい
    …京福バス(本社福井県福井市)も6、10月に大幅な減便やダイヤの見直しを検討しており、市民生活への影響拡大が懸念される。  福井県福井市内で同日開かれた…
    福井新聞ONLINE福井
  3. 呂布カルマさん注目、KANDAIさんオファー続々 有名ラッパー次々打倒 福井県の22歳
     人気ラッパーが即興ラップでぶつかり合い、勝敗を決めるフリースタイルバトルのテレビ番組で、福井県永平寺町のKANDAIさん(22)が有名ラッパーを次…
    福井新聞ONLINE福井
  4. 日本一の六条大麦畑を探検だ! 福井市殿下町で催し ストロー作りも
     福井県が生産量日本一を誇る六条大麦について知ってもらうイベントが5月19日、福井市殿下町の大麦倶楽部(くらぶ)本社などで開かれた。参加者は麦秋を迎…
    北陸新幹線で行こう! 北陸・信越観光ナビ福井
  5. 区民体育大会、担い手減少で開催見送りや時短も 福井県福井市、各地区で続く試行錯誤
     福井県福井市内各地区恒例の区民体育大会が今年もシーズンを迎えている。今年は、新型コロナウイルス禍の中断を経て再開した昨年より多い全49地区中41地…
    福井新聞ONLINE福井
  6. 戦国期の元服式を今に 足利義昭役ら50人伝統衣装 一乗谷朝倉氏遺跡で再現イベント
      戦国時代の武士の元服式「加冠(かかん)の儀」を再現するイベントが5月18日、福井県福井市の一乗谷朝倉氏遺跡で行われた。室町幕府15代将軍の足利義昭が一乗谷で成…
    北陸新幹線で行こう! 北陸・信越観光ナビ福井
  7. 修学旅行生「また北陸へ」 千葉の130人おもてなし、福井駅で見送り
     福井、石川、富山県などでつくる「北陸3県修学旅行誘致推進プロジェクト」は5月16日、福井県福井市の福井駅で、修学旅行で来県した千葉県の中学生へのおもてなし事業を行った…
    北陸新幹線で行こう! 北陸・信越観光ナビ福井
  8. 地球温暖化対策で土の中にCO2を閉じ込める…ミミズ生息の土壌に注目 福井県立大学など共同研究
     地球温暖化対策につなげようと福井県立大学と福井市自然史博物館が連携し、二酸化炭素(CO2)を土壌に閉じ込める共同研究に取り組む。5月11日は同市の…
    福井新聞ONLINE福井
  9. 120年に1度?…黒竹の花が開花 福井県の民家、クリーム色で稲穂のよう
     120年に1度しか咲かないと言われている黒竹の花が、福井県福井市の民家で開いた。県総合グリーンセンターよるとこの4、5年、全国的に開花が相次いでいるという。
    福井新聞ONLINE福井
  10. 子ども用カメラ「ミニピク」が人気…「エモい写真撮れる」半年で1万台 福井県の新興企業が快進撃
     製品企画販売のレクリッド(福井県福井市大町1丁目、梅田佑斗社長)が昨年10月に販売した子ども用カメラ「ミニピク」が、電子商取引(EC)サイトで人気…
    福井新聞ONLINE福井
  11. 太陽プロミネンス、福井の天体観望会で撮影 「黒点、肉眼で観測できるほどの大きさ」
     太陽の表面から炎のように噴き出して見えるガス「プロミネンス(紅炎)」が5月11日、福井県福井市の足羽山から観測された。表面からの高さは地球8個分の約10万キロ、幅は…
    福井新聞ONLINE福井
  12. 売って、売って世界一…福井県で「おろしそば」販売食数ギネス記録認定、5時間で4013食
    …上」。そばの販売食数でギネス世界記録に挑戦するイベントが5月11日、福井県福井市のハピテラスで開かれた。5時間でおろしそば4013食を販売し見事認定。
    福井新聞ONLINE福井
  13. オシドリ夫婦、仲むつまじく 福井の水辺、5月10日から愛鳥週間
     5月10~16日は野鳥に親しむ愛鳥週間。福井県福井市の水辺では、体長30センチほどのオシドリのつがいが寄り添い、仲むつまじい「おしどり夫婦」ぶりを見せている。
    福井新聞ONLINE福井
  14. 今年の新社会人「あいさつタイミング戸惑う」「酒席の振る舞い分からない」 コロナ拡大の2020年に大学入学…従来と異なる学生時代を経験
     今春、大学を卒業した若者の多くは、新型コロナウイルスの感染が広がり始めた2020年4月に入学した。小中高校の一斉休校など社会が閉塞感に包まれる中、…
    福井新聞ONLINE福井
  15. 朝倉氏、馬や鷹で権威誇示 県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館の特別展、屏風など39点展示
     福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館の特別展「戦国大名朝倉氏 武威の煌(きら)めき~馬駆ける戦国の庭」(福井新聞社後援)が5月26日まで、福井市の同館で…
    北陸新幹線で行こう! 北陸・信越観光ナビ福井
  16. 戦国城下町に住み着いている妖怪とは…芸術家、西野カインさん考案11キャラ 福井県の一乗谷朝倉氏遺跡で常設展示
     福井県福井市の一乗谷朝倉氏遺跡を舞台にした創作妖怪のパネル常設展示が5月3日、復原町並のガイダンス棟で始まった。伝承や出土品などを基に越前町の芸術…
    福井新聞ONLINE福井
  17. 【春の高校野球】福井工大福井が9回サヨナラで敦賀気比を破り優勝 福井県大会2024
     高校野球の第150回北信越地区福井県大会第最終日は5月5日、福井県営球場で決勝を行い、福井工大福井が2-1で敦賀気比を破り優勝。6月に富山県で行わ…
    福井新聞ONLINE福井
  18. 福井県にポケモンセンター出張所、カイリューの限定グッズも 5月11、12日には記念撮影会
    …ケットモンスターの商品を並べた「ポケモンセンター出張所」が5月3日、福井県福井市の西武福井店6階催事場で始まった。県内の事業所が手がけたキャラクター「…
    福井新聞ONLINE福井
  19. 高速バス福井―名古屋は「ドル箱路線」だが…運転士不足で増便できず 福井県内の事業者、路線バス維持でやりくり限界
    …福井―名古屋線」の利用が伸びている。  運行を担当するのは京福バス(福井県福井市)、福井鉄道(同県越前市)、名鉄バス(愛知県名古屋市)、JR東海バス(…
    福井新聞ONLINE福井
  20. ビットコイン送金方法を尋ねる高齢女性…詐欺疑ったコンビニ店員の洞察力 福井県福井市の店舗に警察が感謝状
     詐欺被害を未然に防いだとして、福井県警福井南署は4月30日、福井市福2丁目の「セブンイレブン福井運動公園店」に感謝状を贈った。  4月2日、店員の…
    福井新聞ONLINE福井
  21. AI活用し闇バイト防ぐ…SNSで有害投稿を自動判別 Xとインスタグラム、福井県警が2月からシステム運用
     福井県警は、交流サイト(SNS)上にある特殊詐欺などの犯罪実行者(闇バイト)募集が疑われる投稿の監視に、人工知能(AI)を活用したシステムの運用を…
    福井新聞ONLINE福井
  22. B2昇格へ王手…福井ブローウィンズが徳島ガンバロウズに圧勝、プレーオフ準決勝4月28日午後2時から第2戦
     バスケットボール男子Bリーグ3部(B3)は4月27日、福井県福井市の県営体育館などでプレーオフ準決勝(2戦先勝方式)2試合を行った。レギュラーシー…
    福井新聞ONLINE福井
  23. 一乗谷朝倉氏遺跡近く...道の駅グルメ実食 水車を眺めながら味わう釜飯や絶品パフェ【ふくジェンヌ】
    …https://asakura-mizunoeki.com 住所: 福井県福井市安波賀中島町1-1-1 電話番号: 0776-41-2777   ×  ×  ×…
    北陸新幹線で行こう! 北陸・信越観光ナビ福井
  24. GWは天体に親しもう セーレンプラネットで企画展
     福井県福井市自然史博物館分館セーレンプラネットはゴールデンウイーク(4月27日~5月6日)に合わせた9日間(休館日の30日を除く)、開館8周年記念…
    北陸新幹線で行こう! 北陸・信越観光ナビ福井
  25. 福井市愛宕坂美術館で特別展「幻の茶を訪ねて」 茶の産地に焦点、5月12日まで
     福井県福井市愛宕坂茶道美術館の開館25周年と北陸新幹線県内開業を記念した特別展「幻の茶を訪ねて」が5月12日まで同館で開かれている。同館学芸員が北…
    北陸新幹線で行こう! 北陸・信越観光ナビ福井
  26. 古着イベント「SURIFT」福井市で4月20日開幕 北陸最大級、キッチンカーも出店
     北陸最大級の古着販売イベント「SURIFT(スリフト)」が4月20、21日、福井県福井市中央公園で開かれる。9回目となる今回はハンドメイド作品やアクセサリーを…
    福井新聞ONLINE福井
  27. 石川県ご当地「能登丼食堂」福井県にオープンへ 輪島の女性「能登の恵み味わって」
    …石川県奥能登地域のご当地グルメ「能登丼」を提供する食堂が4月19日、福井県福井市中心市街地にオープンする。奥能登4市町で能登丼を出していた店の多くが被…
    福井新聞ONLINE福井
  28. 越前松平家菩提所の大安禅寺、「令和の大修理」着々と
     「令和の大修理」が進められている福井県福井市田ノ谷町の大安禅寺で4月14日、国重要文化財である本堂の上棟式が行われた。県や市、工事関係者、檀信徒ら…
    北陸新幹線で行こう! 北陸・信越観光ナビ福井
  29. 福井城址のお堀に「花筏」 舞い散った花びら、ひらりひらり着水
     福井県福井市の福井城址のお堀で4月10日、舞い散った桜の花びらが「花筏(はないかだ)」に衣装替えをしていく姿が見られ、道行く人を楽しませていた。 …
    福井新聞ONLINE福井
  30. 一乗谷朝倉氏遺跡博物館25万人突破 新幹線開業後3割以上伸び
     福井県福井市の県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館が来館者数25万人を突破し4月13日、訪れた観覧客らに記念グッズが配られた。北陸新幹線県内開業後は来館数が…
    北陸新幹線で行こう! 北陸・信越観光ナビ福井
  31. GWの北陸新幹線予約好調、特急しらさぎは大幅減…金沢ー敦賀間の開業影響
     JR西日本金沢支社は4月26日~5月6日のゴールデンウイーク期間の列車の指定席予約状況(11日時点)を12日発表した。北陸新幹線のかがやき、はくた…
    福井新聞ONLINE福井
  32. 春の高校野球福井県大会の対戦カード決定 28校が出場し4月20日開幕
     4月20日に開幕する春の北信越地区高校野球福井県大会の組み合わせ抽選会が12日、福井新聞社・風の森ホール(福井市)で開かれ、1回戦の対戦カードが決…
    福井新聞ONLINE福井
  33. 福井市で住宅1棟を全焼、焼け跡から3人の遺体
     4月11日午前1時55分ごろ、福井県福井市文京6丁目の住宅から煙が出ていると、近くの住民が交番に届け出た。木造2階建て約200平方メートルを全焼し…
    福井新聞ONLINE福井
  34. 福井―名古屋を結ぶ高速バス乗客数が1.4倍に 北陸新幹線延伸で需要に変化…「乗り換えなし」を選択
     北陸新幹線福井県内開業以降、県内発着の高速バス名古屋線の利用が伸びている。共同運行する4社のまとめによると、今年3月の乗客数は約1万3千人で前年同…
    福井新聞ONLINE福井
  35. 能登半島地震で断水長期化…注目集まる上水道管の耐震化、福井なぜ進まない?国交付金の要件に高いハードル
     能登半島地震で被災地の断水が長期化し、上水道管の耐震化が改めて注目されている。福井県内の基幹的水道管の「耐震適合率」は44・2%(2022年度末時…
    福井新聞ONLINE福井
  36. 柵に腰かけようとして一大事…男性が恐竜を「骨折」させる事態 早朝の福井駅でハプニング
     4月6日午前6時半ごろ、福井県福井市の福井駅に隣接する市観光交流センター1階に設置されたフクイラプトルの木製骨格標本の左後ろ足の指が破損しているの…
    福井新聞ONLINE福井
  37. 友近さんが語った「水谷千重子」が福井県出身の理由 コントにかける思い、福井で1700人に講演
     福井新聞・女性の集い「ささら」の本年度第1回サロンが4月7日、福井県福井市のフェニックス・プラザで開かれた。お笑いタレント友近さんが講演し、これま…
    福井新聞ONLINE福井
  38. いろり囲んで里山満喫 福井・美山の団体が初のカフェ
     福井県福井市中手町の伊自良温泉に隣接する復元武家屋敷で4月7日、地元グループが運営する「いろりカフェ」が初めて開かれた。こだわりのコーヒーやランチ…
    北陸新幹線で行こう! 北陸・信越観光ナビ福井
  39. 桜色の光 福井県都彩る 市内各地でライトアップ
     福井県都を桜色に染め上げるライトアップが、福井市内の各所で行われている。幻想的な雰囲気が楽しめる福井城址(じょうし)、カラフルな光に彩られたハピテ…
    北陸新幹線で行こう! 北陸・信越観光ナビ福井
  40. 桜満開、春らんまん…北陸新幹線延伸の福井へ花見旅 お目当ては「日本のさくら名所100選」
     福井地方気象台が桜の満開を宣言した4月6日、「日本のさくら名所100選」になっている福井県福井市の足羽川桜並木一帯などは、花見客であふれた。好天で週末も重なり、北陸新…
    福井新聞ONLINE福井
  41. 福井駅周辺で観光客に聞いてみた…お目当ての旅先は? 北陸新幹線開業で福井新聞がアンケート
     3月16日の北陸新幹線福井県内開業以降、福井新聞は福井市の福井駅周辺で、県外の観光客にアンケートを実施した。旅先は「県立恐竜博物館」が最も多く「大…
    福井新聞ONLINE福井
  42. 旧福井市文化会館の解体工事が本格化、移転事業は財政難で凍結…今後どうなる?
     旧福井市文化会館(福井県福井市春山2丁目)の外部解体工事が4月から本格化する。2020年度末で閉館し、内部解体は昨年9月に開始。進捗は順調で、外部…
    福井新聞ONLINE福井
  43. 参勤交代 北回りは代替ルート 紀行文や法令集紹介 県文書館
     江戸時代の「旅」にまつわる資料を紹介する企画展が福井県福井市の県文書館で開かれている。福井藩主の松平春嶽が参勤交代のため、江戸から東海道を経て福井…
    北陸新幹線で行こう! 北陸・信越観光ナビ福井
  44. ボウリングのピンに間違えられがち「福いいネ!くん」課長“昇任” 福井県福井市のキャラクター
     福井県福井市のイメージロゴをモチーフにしたキャラクター「福いいネ!くん」が3月22日、特命係長から「特命課長」への“昇任”の内示を受けた。インパク…
    福井新聞ONLINE福井
  45. ふくい桜マラソン 力走支える「エイド」に名産品
     3月31日の「ふくい桜マラソン2024」で、福井県福井市と坂井市にまたがるフルマラソンコース沿いの計13カ所に、県内外から集まったランナーを癒やす…
    北陸新幹線で行こう! 北陸・信越観光ナビ福井
  46. パリ五輪代表の大迫傑選手、福井県のフルマラソンコース評価は? 大会プロデューサーがサプライズラン「応援する予定でしたが…」
     3月31日開かれた福井県初のフルマラソン大会「ふくい桜マラソン」大会プロデューサーを務めるパリ五輪マラソン日本代表、大迫傑選手(32)がレース後、…
    福井新聞ONLINE福井
  47. 北陸新幹線開業に沸く福井の街をランナー快走 第1回ふくい桜マラソンがスタート
     福井県内最大規模のフルマラソン大会「ふくい桜マラソン2024」は31日、福井市の大名町交差点付近を発着する同市と坂井市にまたがるコースでスタートし…
    福井新聞ONLINE福井
  48. 関電美浜原発と高浜原発の運転、福井地裁認める 住民申し立てた仮処分を却下
     関西電力美浜原発3号機(福井県美浜町)と高浜原発1~4号機(同県高浜町)は老朽化が進んで安全性に問題があるなどとして、福井県の住民らが関電にそれぞ…
    福井新聞ONLINE福井
  49. 宇宙や恐竜のトリックアート展、撮影楽しんで 福井市
     北陸新幹線福井開業を記念し、宇宙と恐竜をテーマにしたトリックアート展が、福井県福井市自然史博物館分館セーレンプラネットなどで開かれている。宇宙や恐竜の世界…
    北陸新幹線で行こう! 北陸・信越観光ナビ福井
  50. 福井グルメ集結フェス「エンジョeat!!!」4月27日からハピテラスで開催 クラファンで先行入場やスピード購入権
    …井の食を満喫できる「エンジョeat!!! フェス」が4月27日から、福井県福井市のハピテラスで開かれる。3月16日からは福井駅西口の再開発ビルにポップ…
    福井新聞ONLINE福井

トピックス(主要)