Yahoo!ニュース

検索結果

81
  1. 新潟水俣病問題、国定勇人環境政務官と患者団体が懇談 信頼回復の道は遠く
    …熊本県での水俣病被害者の発言遮断問題で環境省に批判が集まる中、国定勇人環境政務官と新潟水俣病患者らの団体が31日、新潟市内で懇談した。患者団体は同省…
    産経新聞ヘルス
  2. 新潟水俣病被害者から環境省の姿勢問う声-政務官と意見交換【新潟】
    …本県で環境省職員が水俣病被害者の発言をさえぎった問題は、新潟の被害者にも波紋を投げかけています。 ■環境省 国定勇人政務官 「水俣病こそが環境省の原点…
    UX新潟テレビ21新潟
  3. 新潟水俣病を後世に伝える式典、新潟市で開催 国定政務官が発言遮断問題を陳謝
    …新潟水俣病が昭和40年5月31日に公式に認定されて59年となる31日、その歴史と教訓を後世に伝えるための式典が新潟市北区の新潟水俣病資料館で開かれた…
    産経新聞政治
  4. 水俣市長の吉井正澄さん死去 92歳 水俣病「政治決着」に尽力
     熊本県水俣市の元市長で、水俣病をめぐり歴代市長として初めて犠牲者に謝罪した吉井正澄(よしい・まさずみ)さんが31日亡くなった。92歳。通夜は6月1…
    毎日新聞社会
  5. 【速報】元水俣市長の吉井正澄さん死去 もやい直し、地域融和に尽力
     1994年の水俣病犠牲者慰霊式で行政の立場から初めて犠牲者に謝罪し、水俣病問題で分断された地域の融和を図る「もやい直し」を進めた元水俣市長の吉井正澄…
    熊本日日新聞熊本
  6. 1:00
    水俣病マイクオフ問題 患者連合との再懇談を7月開催で調整
    水俣病被害者と環境相との懇談会の場で環境省の職員がマイクを切った問題で、環境相と水俣病患者連合の再度の懇談が7月開催で調整中であることがわかりました。
    KKT熊本県民テレビ熊本
  7. 環境相再懇談、7月で最終調整 水俣病、発言遮断受け
     水俣病被害者側の団体が伊藤信太郎環境相との懇談中に発言を遮られた問題で、マイクを切られた松崎重光さん(82)が所属する水俣病患者連合と伊藤氏の再懇…
    共同通信社会
  8. 水俣の美味、タルトでいかが 水俣高定時制5人が考案 特産のお茶とかんきつ使用、道の駅で販売
     水俣高定時制3年生の5人が、水俣産のお茶とかんきつを使った2種類のタルトを考案。道の駅みなまた(水俣市)の「Shop&Cafe ミナマータ」で販売…
    熊本日日新聞熊本
  9. 水俣病の新たな救済策要請 弁護団「切り捨てやめて」
     昨年9月の大阪地裁判決は原告全員を水俣病と認め、国などに賠償を命じた。今年4月の新潟地裁判決は原告の半数以上を新潟水俣病と認め、原因企業に支払いを命じた…
    共同通信社会
  10. 0:57
    水俣病マイク問題で環境大臣に 熊本県知事「話聞くだけでは…」
    水俣病の被害者らとの懇談で環境省がマイクを切った問題で、熊本県知事が環境大臣に面会し、「次の懇談で話を聞くだけでは納得は生まれない」と訴えました。 木村熊本県知事…
    テレビ朝日系(ANN)社会
  11. 時間制限ほかにも…9年前の「新潟水俣病」懇談でも抗議受けたと認める 伊藤環境大臣
    水俣病の被害者らとの懇談中に環境省がマイクのスイッチを切った問題を巡り、伊藤環境大臣は、23日の国会で2015年の「新潟水俣病」の懇談会でも時間制限…
    テレビ朝日系(ANN)社会
  12. なぜ「水俣病」は対応が遅れたのか? 活かされなかった「足尾鉱山鉱毒事件」の教訓
    ……  マイク音切り問題が大きく報じられたことで、水俣病に再び注目が集まった。  水俣病とは熊本県の水俣湾沿岸で発生した病気で、公式に発見されたのは19…
    歴史人ライフ総合
  13. 環境相、新潟水俣病被害者団体と懇談へ 「国会終了後早くに」
     伊藤信太郎環境相と水俣病患者・被害者の懇談中に環境省職員が被害者側のマイクの音声を切った問題を受け、環境省の前田光哉審議官(56)が21日、新潟市で新潟水俣病の患…
    毎日新聞社会
  14. 新潟水俣病被害者、関係修復目指す環境省タスクフォースと面談 「救済にも前進を」
    …日、新潟市内を訪れ、今月31日に予定されている新潟水俣病の式典と懇談の進め方などについて、新潟水俣病被害者の会(小武節子会長)など被害者団体と面談した…
    産経新聞政治
  15. 水俣病担当幹部が被害者団体と面会
    新潟水俣病の被害者団体と面会し、あいさつする環境省の前田光哉審議官(左から3人目)。前田氏は、伊藤信太郎環境相と被害者団体の懇談の場を、国会閉会後の6月下旬以降に設ける考えを示した=21日午前、新潟市
    時事通信政治
  16. 伊藤環境相との懇談、国会閉会後に 水俣病担当幹部が被害者団体と面会 新潟
     水俣病問題を担当する環境省の前田光哉審議官は21日、新潟市を訪れ、新潟水俣病の被害者団体と面会した。  前田氏は、伊藤信太郎環境相と被害者団体の懇…
    時事通信社会
  17. 新潟水俣病の被害者団体と面会 発言遮断問題を受け環境省幹部
     熊本県での水俣病被害者の発言遮断問題を受け、環境省の前田光哉審議官が21日、新潟市を訪れ、新潟水俣病の被害者団体と面会した。団体側は病気の公式確認…
    共同通信社会
  18. 「マイク切りの仕打ちを受けても、被害者は国を信じている」。3分からあふれた思い…立民が現地ヒアリング、水俣病救済新法案「本国会中の提示目指す」
     水俣病の患者・被害者団体の発言中に環境省がマイクの音を切って遮断した問題を受け、立憲民主党の国会議員ら16人が20日、熊本県水俣市を訪れ、被害者団…
    南日本新聞鹿児島
  19. 水俣病救済新法「目指す」 今国会中提示と立民議員団
     環境省による水俣病被害者の発言遮断問題を受け、立憲民主党の国会議員ら16人が20日、熊本県水俣市を訪れ、被害者団体などからのヒアリングを行った。団…
    共同通信社会
  20. 水俣病は環境省の「原点」 マイク切り問題で批判
     今月1日に熊本県水俣市で開かれた水俣病の被害者団体と伊藤信太郎環境相との懇談で、環境省職員がマイクを切り、被害者側の発言を遮った。不誠実な対応に批…
    時事通信政治
  21. 水俣病慰霊式 歴代鹿児島知事の出席は2006年の1度だけ 現知事「従来の方針に従い出席する考えなかった」 環境省マイク切りには「物理的な強制終了、適切でない」
     鹿児島県の塩田康一知事は17日の定例会見で、水俣病の患者・被害者団体と伊藤信太郎環境相の懇談会でマイクの音を切って団体の発言を遮った問題について、…
    南日本新聞鹿児島
  22. 故原田正純さんの生き方、漫画に 鹿児島県さつま町が発行 現場重視、水俣病患者に寄り添う
     鹿児島県さつま町は、郷土ゆかりの人物を紹介する「マンガふるさとの偉人」事業で、水俣病に向き合い続けた医師の故原田正純さんの物語を発行した。町は「現場の事実を…
    熊本日日新聞熊本
  23. 熊本県立水俣高に半導体学科を25年4月開設 県内高校で初、専門的な人材育成
     熊本県教育委員会は7日の定例会で、水俣高(水俣市)に2025年度、新たに半導体関連の学科を設置すると決めた。県教委によると、半導体について学ぶ学科…
    熊本日日新聞熊本
  24. 水俣病団体側に抗議電話が数件 「時間守らない方が悪い」
     水俣病被害者の発言遮断問題に関し、伊藤信太郎環境相との懇談に出席した被害者団体などに「(あらかじめ設定された)3分の持ち時間を守らない方が悪い」な…
    共同通信社会
  25. 新潟水俣病の式典も環境相出席を 被害者側、意見交換も要望
     新潟水俣病の被害者団体は10日までに、病気の公式確認から59年となる31日に新潟県が主催する式典へ、伊藤信太郎環境相が出席することを求める要望書を…
    共同通信社会
  26. 司会台本に「マイクオフ」明記 水俣病被害者の発言遮断問題
     水俣病被害者側の団体が伊藤信太郎環境相との懇談の際にマイクが切られ発言が遮られた問題で、環境省の司会者の台本に発言が持ち時間に近づいた場合は「3分…
    共同通信社会
  27. 環境省幹部「いい懇談会できたと…」 水俣病マイク切り、大臣への報告は6日後「影響拡大を認識できず」 立民ヒアリングに説明
     水俣病の患者・被害者らと伊藤信太郎環境相との懇談の際に被害者側の発言が遮られた問題で、立憲民主党は9日、環境省からヒアリングした。謝罪を含む対応に…
    南日本新聞鹿児島
  28. 環境省、大臣に批判やまず 「大きな問題になるとは」
     伊藤信太郎環境相との懇談の際に水俣病被害者らのマイクが切られ発言が遮られた問題で、環境省の環境保健部長は9日、マイクの音が切れたことを認識していな…
    共同通信政治
  29. 水俣病被害者団体の発言妨げは不適切、岸田首相が環境相に対応指示
    …Uchida [東京 9日 ロイター] - 伊藤信太郎環境相は9日、環境省職員が水俣病の被害者団体との懇談でマイクをオフにして参加者の発言を妨げた問題を巡り、…
    ロイターアジア・オセアニア
  30. 水俣病患者団体と再懇談へ 伊藤環境相「反省に立って皆さまと対話したい」
     1日に水俣市であった懇談では、環境省職員が発言時間の3分を過ぎた団体側の発言を遮り、マイクを切った行為に対して批判が噴出。伊藤氏は8日に水俣市を訪れ…
    熊本日日新聞熊本
  31. 伊藤環境相、再び懇談すると表明 水俣病患者団体の要望受け
     伊藤信太郎環境相との懇談の際に、水俣病の被害者らのマイクが切られて発言が遮られた問題で、伊藤氏は9日、水俣病患者・被害者団体などの要望を受け、再び…
    共同通信政治
  32. 水俣・芦北のかんきつでジェラート 有名パティシエが4種類開発、お披露目会 香りと甘み生かし滑らかに
    …、津奈木町でお披露目会があった。  県と水俣、津奈木、芦北の3市町でつくる水俣・芦北地域雇用創造協議会が進める農産物のブランド化事業の一環。事業を受託…
    熊本日日新聞熊本
  33. 「上の人は何も知らない、何を言っても届かない」…70年続く水俣病の苦しみを3分で話せと言う国に、被害者は根本的な意識の隔たりを見る
    …い。これまで何を言っても届かなかった」。水俣病認定されないまま昨年亡くなった妻の話の途中にマイクを切られた水俣病患者連合副会長の松崎重光さん(82)は…
    南日本新聞鹿児島
  34. 水俣病懇談会で被害者の思いの丈を断ち切ったマイクオフ 「3分は不十分だった」…伊藤環境相が自らの責任認め、被害者側に直接謝罪 意見交換の場再設置を約束
     伊藤環境相は水俣市の水俣病情報センターと水俣病センター相思社を訪問。マイクの音を切られた水俣病被害者・支援者連絡会の山下善寛代表代行(83)と水俣病患者連…
    南日本新聞鹿児島
  35. 環境相謝罪も患者に渦巻く不信感 「自ら重大性に気付いたか疑問」
    …」。発言制止問題を巡り、水俣病患者団体メンバーに謝罪するため、熊本県水俣市を急きょ訪れた伊藤信太郎環境相は8日夕、環境省水俣病情報センターの一室で数秒…
    共同通信社会
  36. 伊藤環境相、水俣で直接謝罪 マイク遮断問題で被害者に
     水俣病の患者・被害者らと伊藤信太郎環境相との懇談の際に被害者側のマイクが切られて発言が遮られた問題で、伊藤氏は8日午後、熊本県水俣市で被害者側に「…
    共同通信社会
  37. 環境省マイク切り「指示受けた職員が一番つらかろう」…水俣病被害者団体に広がる怒りと不信「環境行政の歴史に汚点残した」 
    …害者の声に耳を傾けてこなかった」。懇談会に出ていた水俣病互助会の谷洋一事務局長(75)は憤る。水俣病特別措置法が定める健康調査は、施行から15年を迎え…
    南日本新聞鹿児島
  38. 【速報】水俣病患者団体の発言打ち切り 環境相が8日午後直接謝罪へ
     水俣病犠牲者慰霊式後に伊藤信太郎環境相と懇談した患者団体の発言を環境省が打ち切った問題で、伊藤氏は8日、対応が不適切だったとして、同日午後に水俣市を…
    熊本日日新聞熊本
  39. 【速報】水俣病発言制止問題、環境大臣が被害者側に直接謝罪へ きょう夕方、熊本入り
     水俣病の患者・被害者らと伊藤信太郎環境相との懇談の際に被害者側の発言が制止された問題で、伊藤氏が8日夕に熊本県水俣市で被害者側に謝罪することが関係…
    南日本新聞鹿児島
  40. 環境相、熊本に行き直接謝罪へ 水俣病被害者団体の発言制止問題
     水俣病の患者・被害者らと伊藤信太郎環境相との懇談の際に被害者側の発言が制止された問題で、伊藤氏は8日、記者団に対し、熊本県に同日午後赴き、被害者側…
    共同通信社会
  41. やはりマイクは意図的に切られた…水俣病懇談会で発言中かき消された被害者の声 「不適切な対応だった」と認めた環境省 近く謝罪の意向を示す
    …」としている。  水俣病対策を担当し、懇談会の司会をした特殊疾病対策室の木内哲平室長が、水俣病被害者市民の会の山下善寛代表、水俣病患者連合の松崎重光…
    南日本新聞鹿児島
  42. 環境省、マイク音切ったと認める 水俣病被害者側に謝罪へ
     水俣病の被害者側と伊藤信太郎環境相の懇談の場で被害者側の発言が制止された問題で、環境省は7日、団体側の発言中に持ち時間の3分を経過したため、発言者…
    共同通信社会
  43. 発言制止、環境相の謝罪要求へ 水俣病団体「暴挙」と抗議
     水俣病被害者・支援者連絡会(熊本県水俣市)は7日、伊藤信太郎環境相との1日の懇談で被害者側の発言中にマイクの音量を下げられるなどして途中で制止され…
    共同通信社会
  44. 特産サラダタマネギ、スープやスナック菓子に 水俣市の道の駅みなまた オリジナル商品人気
    …長は「水俣といえばサラタマ。熱意と知恵を詰め込んだ自信あふれる商品。ぜひ購入してほしい」と呼びかける。  道の駅みなまたが立地するエコパーク水俣では、…
    熊本日日新聞熊本
  45. 患者側発言中、音声切る 水俣病、環境相との懇談で
     水俣病が公式確認から68年となった1日、患者らでつくる8団体と伊藤信太郎環境相との懇談が熊本県水俣市で開かれた際、団体側の代表者らの発言中、進行役…
    共同通信社会
  46. これが水俣病に対する国の本質か…慰霊式後、環境相との対話は1団体3分間、超えるとマイクの音が消えた 「最後まで言わせてやれよ」患者団体の怒り収まらず
     熊本県水俣市で1日開かれた水俣病慰霊式の後、環境省が主催した伊藤信太郎環境相との懇談会には、八つの患者・被害者団体が参加した。思いを伝える制限時間…
    南日本新聞鹿児島
  47. 水俣病68年、犠牲者慰霊式 遺族代表「混乱状態の終結を」
     四大公害病の一つ、水俣病が公式確認から68年となった1日、熊本県水俣市で犠牲者慰霊式が営まれ、患者や遺族が祈りをささげた。被害者救済策の対象から漏…
    共同通信社会
  48. 環境相「水俣病の拡大防げず心からおわび」…公式確認から68年、全ての犠牲者に祈り 水俣市で慰霊式
     「公害の原点」といわれる水俣病の公式確認から68年を迎えた1日、熊本県水俣市のエコパーク水俣で犠牲者慰霊式があった。鹿児島、熊本両県の患者や遺族、…
    南日本新聞鹿児島
  49. 水俣病と聞くだけでうんざり…少女は鹿児島で暮らし〝心の重し〟が外れた。公式確認から68年…「今も被害は続いている」 相思社職員の28歳は、足元の小さな公害に目を向ける
     水俣病の歴史を伝える「水俣病センター相思社」(熊本県水俣市袋)の職員辻よもぎさん(28)は同市の中学校卒業後、鹿児島で暮らし、外から地元を見た経験…
    南日本新聞鹿児島
  50. 熊本知事、コチョウラン配る 当選直後、公選法抵触か
    …分かった。公選法は政治家に選挙区内での金品や物品の寄付を禁じている。同県水俣市で報道各社に応じた木村氏は「預かってくださいという認識だった」と述べた。
    共同通信社会

トピックス(主要)