Yahoo!ニュース

検索結果

41
  1. 地殻が最も安定した湖南地域で強震、未確認断層が動いた可能性も=韓国
    …全羅北道扶安郡(チョルラブクド・プアングン)南南西4キロ地域で12日発生した地震のマグニチュード(M)は4.8だった。全北地域の住民が感じた振動は震…
    中央日報日本語版韓国・北朝鮮
  2. 「汚物爆弾かと…」 M4.8地震に驚いた韓国全羅北道扶安
    …◇小学校の教師「爆撃を受けたかのように建物が揺れた」 「(北朝鮮が飛ばしてきた)汚物爆弾(風船)かと思いました」 扶安(プアン)で小学校の教師をして…
    中央日報日本語版韓国・北朝鮮
  3. 石川の輪島と珠洲で震度5強 2人けが、元日被災の5棟倒壊
     3日午前6時31分ごろ、石川県輪島市と珠洲市で最大震度5強の地震があった。震源地は能登地方で、震源の深さは約14キロ。地震の規模はマグニチュード(…
    共同通信社会
  4. 黒部・宇奈月キャニオンルート開放持ち越し、10億円超の損失見込み
     富山県の黒部宇奈月キャニオンルートの今年の一般開放が来年以降に持ち越しとなったことを受け、県内の関係者や旅行会社からは27日、「観光客を呼び込む起…
    北日本新聞富山
  5. 森家再開26年度以降 富山市岩瀬の重要文化財
      ●骨組みにひび割れ  能登半島地震の影響で休館している富山市岩瀬地区の国重要文化財「旧森家住宅」の利用再開が2026年度以降の見通しとなったこと…
    北國新聞社富山
  6. 豊後水道の地震、愛媛のけが人計8人に 気象台は週末の降雨を予報「地盤の緩み注意を」
     17日深夜に発生した豊後水道を震源とする最大震度6弱を観測した地震で19日、新たに愛媛県愛南町で1人の負傷が判明し、けが人は計8人となった。複数の…
    愛媛新聞ONLINE愛媛
  7. 農相、2メートル隆起の農地視察 能登地震「予想以上だ」
     坂本哲志農相は13日、能登半島地震で被災した石川県珠洲市の山あいの農地を視察した。田んぼが約2メートル隆起して段差ができており「予想以上の状況だ。
    共同通信政治
  8. 台湾地震、死者13人に 600人の孤立解消へ、6人捜索
     【花蓮共同】台湾の消防当局は6日、台湾東部沖地震の死者が計13人になったと発表した。6日朝には、不明者の生存率が大幅に下がるとされる「発生後72時…
    共同通信国際総合
  9. 台湾、日本統治時の橋崩落せず ネットで頑丈さに驚く声
     【花蓮共同】台湾東部沖地震で大きな被害が出た花蓮県の山間部で、日本の植民地統治下で建設された古い橋が崩落を免れた一方、隣接している比較的新しい橋が…
    共同通信国際総合
  10. 台湾地震、孤立の日本人親子救助 新たに2遺体発見、11人捜索
     【花蓮共同】台湾東部沖地震で台湾当局は5日、新たに2遺体を発見したと明らかにした。生存率が大幅に下がるとされる災害発生後72時間となる6日朝を前に…
    共同通信国際総合
  11. 台湾M7.7地震「今度は日本がお返しする番だ」 横揺れ10秒…現地の県出身者「恐怖感じた」
     台湾東部沖でマグニチュード(М)7.7の地震があった3日、現地の鹿児島県出身者も大きな揺れに見舞われた。県内の台湾出身者らは家族の安否や被害状況の…
    南日本新聞鹿児島
  12. ソフトバンク、3Gサービスを石川県を除く全国で2024年4月15日に終了
     ソフトバンクは4月15日に、ソフトバンク/ワイモバイル/LINEMOにおいて3Gサービスを終了する。ただし、令和6年能登半島地震の影響で4G/5G…
    BCNIT総合
  13. 「被災地との温度差、苦しかった」…福島から四国に避難をした私が感じたこと 東日本大震災の経験者を訪ねたら、能登半島地震被災地へのメッセージであふれていた(3)
     犠牲者が200人を超えた能登半島地震は、なお多くの住民が厳しい避難生活を続ける。3月11日で発生13年になる東日本大震災の経験者たちに当時を振り返…
    47NEWS社会
  14. 地震、雪不足で苦境 県内スキー場 利用客半減の施設も
      ●出控え、営業エリア縮小  富山県内のスキー場が今季、能登半島地震と雪不足で苦境に陥っている。稼ぎ時の年始に地震に伴う設備点検で休業を余儀なくさ…
    北國新聞社富山
  15. 今後もM7、津波3m発生を懸念 能登震源域周辺、専門家が解析
     能登半島地震の震源域周辺に、あまり動いていない断層や、ひずみのたまった断層があり、今後もマグニチュード(M)7クラスの大きな地震や津波の発生が懸念…
    共同通信社会
  16. 回復の流れは足踏み。根強い物価高と人手不足への懸念…2024年1月景気ウォッチャー調査
    …現状は下落、先行きは上昇内閣府は2024年2月8日付で2024年1月時点となる景気動向の調査「景気ウォッチャー調査」(※)の結果を発表した。その内容…
    不破雷蔵社会
  17. 震災が「商機」?能登半島地震発生から1ヵ月 大雪の被災地を食い物にして嗤う「最低の悪党たち」
    …「取材の方ですか?」 能登半島の中央に位置する石川県穴水町の住宅街を歩いていると、背後から二人組の若い警察官が筆者に声をかけてきた。身分証や名刺を見…
    FRIDAY社会
  18. 内灘の「ロッジ旅籠屋」閉店 地震で損壊、再建断念
     内灘町千鳥台4丁目の宿泊施設「ファミリーロッジ旅籠屋金沢内灘店」が地震の被害を受け閉店したことが分かった。施設が傾き、窓ガラスやドアが開かなくなり…
    北國新聞社石川
  19. 能登半島地震 幹線道路が復旧しなければ奥能登へ人や物資をスムーズに運べない
    …ジャーナリストの須田慎一郎が1月22日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。政府が「非常災害」への指定を決定した能登半島地震に…
    ニッポン放送社会
  20. 〈1.1大震災~連載ルポ〉塩水プール水消える 水泳・輪島の象徴 海岸隆起で海と断絶
     1960年ローマ五輪銀メダリストで、地元の英雄・山中毅さんも泳いだ「水泳王国・輪島」のシンボル「鴨ケ浦塩水プール」(輪島市輪島崎町)の海水が消えた…
    北國新聞社石川
  21. 〈1.1大震災〉被災妊産婦をラインで支援 ママウェルの関社長(富山市出身)無料サービス
      ●助産師、医師に相談 専門知識でストレス緩和  富山市出身の関まりかさん(32)が社長を務める、働く妊婦のサポート事業を手掛ける「ママウェル」(…
    北國新聞社富山
  22. 石川と福井、大きさ逆転? 地震で海岸線隆起
     能登半島地震により、珠洲市から志賀町にかけての海岸線が隆起したことで、石川県の大きさが一時的に福井県を上回った可能性があることが、関係者への取材で…
    北國新聞社石川
  23. 「能登半島地震」、全国企業の13.3%へ影響見込み 『北陸』では4割にのぼる
    …企業の95%が「企業防災」の大切さを改めて実感 2024年1月1日に発生した能登半島を震源とする地震(「令和6年能登半島地震」、以下「能登半島地震」…
    帝国データバンク経済総合
  24. 重伝建、住民が被害調査 高岡・吉久まちづくり推進協 対象エリア90軒聞き取り
      ●高齢者を支援、町並み守る  重要伝統的建造物群保存地区(重伝建)の高岡市吉久地区の住民は15日までに、重伝建エリアの地震被害の調査に乗り出すこ…
    北國新聞社富山
  25. 景勝地の「軍艦島」再び崩落 能登地震、住民「全く別物に」
     石川県能登地方の景勝地として知られ、その形から「軍艦島」とも呼ばれる見附島(同県珠洲市)の一部が能登半島地震の影響で大きく崩落した。2022年の最…
    共同通信社会
  26. 〝こんな状態で春から作れるのか〟水田に爪痕 復旧いつ
    …亀裂、土砂流入、水路損傷も…… 石川県の能登半島地震で水田が深刻な被害を受けている。激しい揺れで、水田に亀裂が入ったり、土砂が流入するなどの被害が続…
    日本農業新聞社会
  27. 〈1.1大震災~連載ルポ〉和倉、源泉を旅館に送れず 配管破損「存続の危機」
     地震による建物損壊などで旅館が休業に追い込まれた七尾市和倉温泉。12日、顔見知りの経営者の男性を訪ねると、あきらめ顔でこう言った。「これは当分、営…
    北國新聞社石川
  28. 〈1.1大震災〉もち、菓子売れ残り大量 氷見市内の各店が苦慮
      ●年始用、納入先なくなる  能登半島地震で被害に見舞われた氷見市内の菓子店が、大量に売れ残った年始用のもちや生菓子の在庫を抱え、頭を悩ませている…
    北國新聞社富山
  29. 「難攻不落の山城」無残 七尾城跡 石垣が多数崩落、修復めど立たず
     七尾市教委は10日までに、国内最大級の山城である同市の国史跡・七尾城跡で多数の被害を確認した。上杉謙信が攻め落とすまで約1年も苦戦した「難攻不落の…
    北國新聞社石川
  30. ホタルイカ漁ピンチ 3月開始、施設破損の水橋漁港
     能登半島地震で定置網や荷さばき所の破損が確認された富山市の水橋漁港で、漁業者が出漁できない状態が続いている。3月から始まるホタルイカ漁に間に合わな…
    北國新聞社富山
  31. 水族館のジンベエザメ死ぬ 石川、地震で機器故障
     のとじま水族館(石川県七尾市)は9日、ジンベエザメ1頭が死んだと発表した。能登半島地震の影響で機器が故障し、水温が下がったり水質が悪化したりしたこ…
    共同通信社会
  32. トトロ岩、左耳崩落か 石川県・輪島の海岸
     スタジオジブリのアニメ映画「となりのトトロ」に登場するキャラクターに形が似ていることから「トトロ岩」と呼ばれ、石川県輪島市の観光名所となっている「…
    共同通信社会
  33. 能登半島地震の影響を予想 広島市中央卸売市場で「初競り」
    …5日、広島市中央卸売市場で仕事始めの大発会と「初競り」が開かれました。 大発会では最初に能登半島地震の犠牲者を悼んで黙とうが捧げられました。 市場で…
    HOME広島ホームテレビ広島
  34. 地震で影響も 正月休み明け出勤風景戻る 広島
    …正月休みが終わり多くの企業や官公庁などで仕事始めを迎えました。能登半島での地震をうけ過ごし方に影響があったという声も聞かれました。 60代男性 会社…
    HOME広島ホームテレビ広島
  35. 能登半島地震 ファミリーマート35店舗が休業 本部社員約100人が4日現地入りし早期復旧にあたる
     ファミリーマートは4日8時現在、1日発生した能登半島地震の影響で富山県・石川県の35店舗が一時休業している。  「本日(4日)より約100人の本部…
    食品新聞経済総合
  36. 能登半島地震 セブン‐イレブン・ジャパン七尾市内の2店舗が休業 物流網は「正常化に向かっている」
     セブン‐イレブン・ジャパンは4日9時現在、1日発生した能登半島地震の影響で石川県七尾市内の2店舗が休業している。  物流網については「高速道路の封…
    食品新聞経済総合
  37. 能登半島地震 ローソン9店舗休業 断水などが影響 配送状況は「ほぼ通常に戻りつつある」
     ローソンは3日10時現在、1日発生した能登半島地震の影響で石川県8店舗と富山県1店舗の計9店舗が休業している。  「一部店舗で断水などの影響で休業…
    食品新聞経済総合
  38. 【能登半島地震】瑞龍寺、国宝の法堂にずれ 勝興寺、参道一部で地割れ
     加賀藩前田家2代前田利長の菩提寺(ぼだいじ)である高岡市の国宝瑞龍寺では、国宝法堂(はっとう)の木壁にずれが生じ、重要文化財の壁もはがれた。燈籠や…
    北國新聞社富山
  39. 新幹線、2日午前も運転見合わせ 上越と北陸、設備点検で
     石川県で震度7を観測した地震で、JR東日本は1日、東北、上越、北陸の各新幹線の全線で一時、運転を見合わせた。安全を確認した区間から順次運転を再開。
    共同通信社会
  40. 【戦国こぼれ話】戦国時代の名将・伊達政宗が小姓に宛てたラブレターを検証してみよう。
     仙台市博物館に設置された伊達政宗像の三日月の前立てが地震の影響で折れ、修復のうえ移転を予定しているという。ところで、政宗には知られざる秘密がある。
    渡邊大門エンタメ総合
  41. 大阪北部地震発生から一週間 大阪ガス・供給停止地域の復旧ほぼ完了
    …大阪ガスは24日夜、復旧作業がほぼ完了したと発表 18日午前7時58分ごろ、大阪府北部を震源として最大震度6弱を観測した地震の発生から25日で一週間…
    THE PAGE社会

トピックス(主要)