Yahoo!ニュース

検索結果

9
  1. 極超音速兵器迎撃ミサイルGPIの日米共同開発が正式発表
     アメリカのキャンプ・デービッドで開かれている日米韓三カ国首脳会談の場において、アメリカが先行開発している極超音速兵器迎撃ミサイル「GPI」の開発に…
    JSF国際総合
  2. 日英伊が共同開発する次期戦闘機GCAPを発表
    …ます。複数種類の別の形状のイメージ絵が発表されたGCAP計画 今回のGCAPの発表で新たに紹介された新型戦闘機のイメージ絵は形状の違うものが複数種類あ…
    JSF科学
  3. 射程150kmのGLSDBをウクライナに供与した場合の影響と問題
    …げるBoeing社よりGLSDBの弾頭部分である小直径滑空爆弾SDBのイメージ絵。主翼展開状態GLSDBとHIMARS/MLRS用の弾薬との比較M30…
    JSF国際総合
  4. 極超音速兵器対応手段GPI(滑空段階迎撃ミサイル)
     米ミサイル防衛局(MDA)は極超音速滑空兵器を迎撃するミサイル「GPI(Glide Phase Interceptor)」計画を進行中です。開発計…
    JSF科学
  5. アロー2とアロー4の違い
    …違い:アロー2とアロー4イスラエル国防省公開写真(左:アロー2)およびイメージ絵(右:アロー4)アロー2・・・TVC+スカートアロー4・・・TVC+操…
    JSF科学
  6. イスラエルが弾道ミサイル防衛用「アロー4」迎撃ミサイルを開発開始
    …れから開発するアロー4についてはまだ現物が無いので動画内でも最後の方でイメージ絵があるだけです。 そこでこの動画にはアロー弾道ミサイル防衛システム1~…
    JSF国際総合
  7. フランス次期空母は原子力空母に決定
    …らに機体が大型化することが原因です。フランス国防省より次期原子力空母のイメージ絵 フランス次期原子力空母は右舷にあるアイランド(島型艦橋)が後方寄りに…
    JSF国際総合
  8. 子どもの生活リズムを乱さないための3つのポイント  休校中の対策、専門家に聞く
     新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、国内にあるほとんどの小中学校や高校で臨時休校の措置が取られています。学業の遅れとともに、心配されているのが休校…
    THE PAGE社会
  9. 日本向けイージスアショア用SPY-7レーダー契約締結
     11月20日、日本防衛省はアメリカのロッキード・マーティン社とSPY-7レーダー2セットの契約を結びました。これは今まで通称としてSSR(ソリッド…
    JSF政治

トピックス(主要)