Yahoo!ニュース

検索結果

1,591
  1. 「避難ペンギン」のひな元気 富山市ファミリーパーク、2羽とも体重3000グラム超え
     富山市ファミリーパーク(同市古沢)は10日、能登半島地震で被災したのとじま水族館(石川県七尾市)から受け入れているフンボルトペンギンが産んだひな2羽が巣から出て、順調…
    北日本新聞富山
  2. 3:49
    《被災地に元気を届けたい》「とらっくよさこい」が能登で演舞 感動の再会も…《能登は負けんよ!》
    …そ8時間かけて能登半島に向かいました。とらっくよさこいは毎年6月に石川県七尾市の和倉温泉で行われている「能登よさこい祭り」に毎年参加してきました。 と…
    高知さんさんテレビ高知
  3. 阪神淡路の教訓を能登へ 神戸のボランティア団体が活動報告/兵庫県
    …の片付けや清掃、がれきの撤去といった様々な支援を行いました。 このうち、七尾市で足湯ボランティアを行った「被災地NGO協働センター」は、お湯で被災者の…
    サンテレビ兵庫
  4. 12:51
    パリで戦う戦士たち ①バスケ女子 赤穂ひまわり~あの金メダリストが生解説
    …パリでの活躍が期待される石川出身の選手をシリーズでご紹介します。初回は、七尾市出身のバスケ女子・赤穂ひまわり選手。現在、パリに向けた日本代表の強化合宿…
    テレビ金沢石川
  5. 1:13
    漁港の復旧や仮設店舗の整備費用も計上…七尾市の茶谷市長が6月補正予算案を発表
    七尾市は、漁港の復旧や仮設店舗を整備するための費用などを盛り込んだ一般会計でおよそ70億円の6月補正予算案を発表しました。 七尾市の茶谷市長は記者会…
    石川テレビ石川
  6. 仮設住宅などに集会場を設置 69億円あまりの補正予算案を発表 石川・七尾市
    …石川県七尾市は10日、能登半島地震の復旧・復興などに向けて、一般会計でおよそ69億860万円の補正予算案を発表しました。 七尾市の茶谷義隆市長は、災…
    MRO北陸放送石川
  7. 能登半島沖の「舳倉島」に向かった作業船が一時行方不明に 石川・輪島港沖約50キロで無事発見
    …石川県七尾市の七尾海上保安部によりますと、10日朝、輪島港から能登半島沖の舳倉島(へぐらじま)へ向かった作業船と連絡が取れなくなり、乗っていた男性1…
    MRO北陸放送石川
  8. 地震でビル下敷き、妻と長女を亡くした居酒屋店主が、かつて家族で暮らした川崎で再開する「わじまんま」 思い出の腕時計と共に「いつか輪島へ戻る」
    …下らない話をするのが好きだった。  移住を提案したのは、輪島に近い石川県七尾市出身の由香利さんだった。次男は脳に障害があり、将来、3人で都会を離れての…
    47NEWS社会
  9. 0:40
    野口健さんが能登半島地震の支援報告
    …た。  報告ではこれまでにおよそ1万個の寝袋を被災地に届けたことや石川県七尾市の野球場にボランティアが宿泊するテント村を開設したことを紹介しました。 …
    YBS山梨放送山梨
  10. 0:59
    踊りで和倉温泉に元気を 「和倉温泉元気フェスタIN屋台村」
    七尾市の和倉温泉で、踊りで地元を元気付けようと、よさこいイベントが開かれました。 「和倉温泉元気フェスタIN屋台村」と名づけられたこの催し。 県内を…
    テレビ金沢石川
  11. 「誰も取り残さず支援につなぐ」 輪島市のケアマネジャーら全戸訪問
    …だ。  対象としたのは、被害が大きかった珠洲市、輪島市、穴水町、能登町、七尾市の5市町。全国災害ボランティア支援団体ネットワーク、日本介護支援専門員協…
    朝日新聞デジタル社会
  12. 「囲い込み」脱却なるか 温泉街復興で動き 加賀屋ブランドと両輪で
     人通りのない七尾市和倉温泉の一角に7日昼、1台の大型バスが到着した。ぞろぞろと降りてきたのは、静岡県湖西市の建設会社の40人。被災地を支援しようと…
    北國新聞社石川
  13. 復興へ熱気球ふわり、笑顔あふれ 能登被災地で子どもたち搭乗
     能登半島地震の被災地の子どもたちに笑顔になってもらおうと、石川県七尾市の能登島の海に面した公園で8日、熱気球の搭乗体験イベントが開かれた。快晴の下…
    共同通信社会
  14. 4:31
    ”能登の好き”のために店を続けたい…能登人「ヒノトモリ・日野貴明さんの思い」
    …日野貴明(ひの・たかあき)さんです。 日野さんは東京都出身。3年ほど前に七尾市に店をオープンさせました。 日野さんは元々、東京で1つ星のフランス料理店…
    石川テレビ石川
  15. 1:11
    総務省が地震の「お困りごと相談所」開設
    …ナーも用意されてます。 石川行政評価事務所は6月16日に志賀町、23日に七尾市で相談会を開く予定です。相談会は予約不要で料金もかからないということです。
    HAB北陸朝日放送石川
  16. ボランティア不足の能登被災地、ミャンマー人が「日本に恩返し」
    …ャンマー人の仲間たちとともに能登でのボランティアに参加。1回目と3回目は七尾市で損壊した住宅の片付けの手伝い、2回目は珠洲市で炊き出しを行った。  ミ…
    新潮社 フォーサイトエンタメ総合
  17. インターハイ初出場の鵬学園。能登半島地震により学校が被災...困難な状況でも多くの人に勇気を「まずは自分たちが笑顔になろうって」
    …稜高の一強状態が続いていた石川県の高校サッカー界に風穴を開けているのが、七尾市にある私立の鵬学園高だ。  2016年に選手権初出場。2度目の出場となっ…
    SOCCER DIGEST Webサッカー
  18. 内灘海水浴場を今夏断念 内灘町 復旧優先、人手足りず
    …場に変わり、海水浴客が足をけがする恐れがあるため営業できないという。  七尾市の八ケ崎、マリンパーク、野崎松島の3海水浴場は、管理棟の漏水や砂浜の地割…
    北國新聞社石川
  19. 和倉温泉 旅館再建、護岸から 眺望良い海ぎわに立地 年間80万人集客
     元日の能登半島地震は、北陸屈指の湯の街からにぎわいを奪い去った。能登観光の拠点である七尾市和倉温泉。発生から5カ月余りたった今も鉄骨がむき出しとなった建物が残り、…
    北國新聞社石川
  20. 「安齊勇馬vs宮原健斗」 6・10入場無料「能登チャリティー大会」メインイベントの6人タッグで激突…七尾市田鶴浜体育館
     全日本プロレスは7日までに今月10日に石川・七尾市田鶴浜体育館で開催する能登半島地震被災者支援大会「全日本プロレス 能登チャリティ大会 ALL J…
    スポーツ報知格闘技
  21. 廃棄羽毛布団を寝袋に 七尾の寝具店、旅館から回収 避難先に運びやすく、低体温症防ぐ 
     被災者が避難先で快適に過ごせるように、七尾市小丸山台の寝具店「スリープイン」が廃棄予定の羽毛布団を回収し、寝袋に作り替える取り組みを進めている。能…
    北國新聞社石川
  22. お中元商戦、防災意識高まりおいしい缶詰や能登支援の美食セットも…百貨店各社
    …す。  高島屋は被災地支援につなげようと、石川県能登町の酒蔵の日本酒や七尾市の老舗旅館の美食セットなどを取りそろえた。  生活スタイルの変化などに…
    読売新聞オンライン経済総合
  23. ハト出し「安心の街」を 小矢部の山本さん「防災マジック」で
    …したテーブルも用意した。  山本さんの兄と姉は輪島市内に暮らし、珠洲市や七尾市内にも親類がいる。発災後、いずれも無事が確認されたが、家屋は全壊した。 …
    北國新聞社富山
  24. 花嫁のれん寄贈続々 七尾のれん館、本紙報道受け
      ●前月の5倍 企画展で展示  七尾市馬出町の花嫁のれん館に、能登半島地震で被災した家屋から救出された花嫁のれんが次々と届けられている。5月8日付…
    北國新聞社石川
  25. サービス開始から10年のmineo 通信品質改善が純増に貢献、次の戦略は“ライトファン”の獲得
    …も意識し、表題を「mineo green project」に改め、石川県七尾市で2019年に桜を植樹したそうだ。  mineoユーザーによる「スマホ相…
    ITmedia MobileIT総合
  26. 石川県の鵬学園高校 富山県内での避難生活経てインターハイへ
    …経験する名門星稜高校に勝利し、初のインターハイ出場を決めました。 石川県七尾市の鵬学園高校は、元日の能登半島地震で校舎や寮、グラウンドなどが被災し、サ…
    北日本放送富山
  27. 伝統的な能登の祭り維持へ 最大150万円を道具修理や開催経費などに助成
    …後押しする考えを示しました。 元日の地震の影響で、毎年5月に行われている七尾市の青柏祭では、巨大な山車「でか山」がまちを練り歩く曳山行事が中止を余儀な…
    MRO北陸放送石川
  28. 1:23
    七尾・石崎奉燈祭りの醍醐味を地域教育に
    七尾市の夏の風物詩、石崎奉燈祭を題材にして 子どもたちの地域愛を育んでもらおうと5日、 石崎小学校で太鼓打ちなどが披露されました。 七尾市の石崎地区…
    HAB北陸朝日放送石川
  29. 輪島朝市、公費解体を開始 「滅失」の264棟、再建へ一歩 「止まった時、動きだした」
    …申請のあった建物から順次、解体に取り組む。  母親の自宅の片付けに訪れた七尾市の輪瀬浩喜さん(48)は「ようやくスタートしたという気持ちだ。朝市は輪島…
    北國新聞社石川
  30. 金沢で能登復興に向けたビジョンを共有するフォーラム
    …ることが大切」と話す。  多田健太郎さんは和倉温泉の老舗旅館「多田屋」(七尾市)の社長。同地区の旅館のほとんどが営業を再開できていない中で、「和倉温泉…
    みんなの経済新聞ネットワーク石川
  31. 能登半島地震から5カ月 ほど遠い復興の現状に石川県出身のアスリートで募金活動/中川真依
    …トと共に募金活動を企画。当日は、輪島市出身の小口貴子さん(スケルトン)、七尾市出身の松平賢二さん(卓球)、小松市出身の岸大貴さん(トランポリン)、そし…
    日刊スポーツスポーツ総合
  32. 3:25
    苦難乗り越え全国へ…石川県高校総体・男子サッカー決勝 七尾市の鵬学園が能登地区として53年ぶりの優勝
    …れた県高校総体男子サッカー決勝。能登半島地震で校舎やグラウンドが被災した七尾市の鵬(おおとり)学園が、能登地区の高校としては53年ぶりの優勝を果たしました。
    石川テレビ石川
  33. 1:19
    意欲作一堂 「日本現代工芸美術展」 石川展開幕
    …およそ100点が展示されています。県内の作家の作品は32点。 こちらは、七尾市出身 小谷内和央さんの作品「蒼春Ⅱ」です。 元日の地震では作品自体にも…
    テレビ金沢石川
  34. 能登半島地震発生後4か月で2600人減 奥能登地区の人口流出はハイペースで歯止めかからず
    …口が減少しているのは6つの市と7つの町です。このうち輪島市では250人、七尾市では188人、珠洲市では119人と 3つの市では4か月連続で100人を超…
    MRO北陸放送石川
  35. 意欲作に復興の願い 現代工芸美術展石川展が開幕
     4月に東京で開かれた本展の巡回展となる。本会員賞に選ばれた小谷内和央さん(七尾市)の陶磁「蒼春(そうしゅん)2」は、地震の被害を受けた中で制作を続け、空…
    北國新聞社石川
  36. 能登でバスケ教室など開催へ Bリーグ、復興支援活動
    …ちも参加する。七尾市では小学生約300人を集めてバスケ教室を行う。選手会会長の田渡凌(福島)や野々市市出身の森井健太(横浜BC)、七尾市出身の長野誠史…
    共同通信スポーツ総合
  37. 合言葉は「能登に笑顔を」…鵬学園が歴史を塗り替える勝利!! 星稜を逆転で退けて総体初出場!!
    …、インターハイ初出場を手にした。  鵬学園は元日に発生した能登半島地震で七尾市にある学校が被災。サッカー部の生徒が暮らす寮は地面が液状化し、2月からの…
    ゲキサカサッカー
  38. 【サッカー日本代表 板倉滉の「やるよ、俺は!」】第19回特別編 KCP in 石川 子供向け被災地復興支援イベントを開催!! 板倉滉 密着インタビュー
    …があるという。 「川崎フロンターレのユースにいた高校時代、毎年夏になると七尾市和倉町で全国のクラブユースや強豪高校などが頂点を競い合う『MCCスポーツ…
    週プレNEWSサッカー
  39. 石崎の底引き網名人引退 七尾の達さん、5カ月ぶり船救出も「潮時や」
      ●損傷ひどく、護岸も使えず  地震で岸壁が隆起した七尾市の石崎漁港で3日、岸壁に乗り上げていた漁船「第五長精丸」が撤去された。5カ月ぶりに「救出…
    北國新聞社石川
  40. 新緑に擬態 能登の木々にメジロ舞う 鮮やかな黄緑色が葉のよう/石川・七尾市
     石川県七尾市で新緑の木々の間を飛び回っていたのは野鳥の「メジロ」。黄緑色の体と尖ったくちばしが葉に擬態しているかのようだ。  全長12センチほどの…
    丹波新聞兵庫
  41. 「もう地震はこりごり」1月に続く大きな揺れ、住民恐怖 石川・能登
    …平】  各地の震度は次の通り。  震度5弱=石川県能登町▽震度4=石川県七尾市、穴水町、新潟県上越市、長岡市、柏崎市、十日町市、刈羽村…
    毎日新聞社会
  42. 1:34
    石川県高校総体サッカー 鵬学園が強豪星稜下し悲願の初優勝
    …石川県高校総体サッカー男子の決勝戦が金沢市内で行われ、七尾市の鵬学園が初優勝を果たしました。 決勝は、初優勝を目指す鵬学園と、準決勝で去年の優勝校金…
    テレビ金沢石川
  43. 4:15
    珠洲市と輪島市で震度5強 復旧復興が進むなか家屋倒壊の被害確認
    …気象庁によりますと、各地の震度は輪島市と珠洲市で震度5強。 能登町で震度5弱。 七尾市と穴水町で震度4。 金沢などでは震度3の揺れを観測しました。 震源の深…
    テレビ金沢石川
  44. 大火砕流から33年 活動の原点は普賢岳 被災地支援30年続ける長崎・南島原の防災士
    …けてくれた人々への感謝の念が、今も背中を押し続ける。  今月上旬、石川県七尾市に緑色の制服を着た旭さんの姿があった。能登半島地震の直後から毎月、被災地…
    西日本新聞社会
  45. 1:32
    早朝の緊急地震速報に驚いてベッドから転落 女性が右足骨折 能登半島地震
    …ました。 震度5強を観測したのは、輪島市、珠洲市、 能登町で震度5弱。 七尾市、穴水町で震度4を観測しました。 震源の深さは14キロ。地震の規模を示…
    テレビ金沢石川
  46. 能登、4月も転出続く 6市町から800人超
    …に入っても人口流出に歯止めがかからない。  輪島市が270人で最も多く、七尾市268人、珠洲市が115人など。1月の地震以降、4カ月間の6市町の累計転…
    時事通信社会
  47. 躍動!よさこい演舞 富山・庄川観光祭最終日、17団体が参加
     市役所庄川支所を会場に、富山市などに加え、能登半島地震で被災した石川県七尾市のグループなど計17団体が出演した。途中で雨に見舞われたものの、鳴子を鳴…
    北日本新聞富山
  48. 心も満腹 被災の寺でいちご大福づくり 神戸のNPOが支援活動/石川・七尾市
     石川県七尾市の妙圀寺(鈴木和憲住職)に2日、神戸市のNPO法人「北神戸田園ボランティアネット」(佐藤由美子代表)のメンバーらが訪れ、地域の子どもた…
    丹波新聞兵庫
  49. 1:08
    輪島市で住宅5棟が倒壊 能登で最大震度5強の地震
    …島市、珠洲市、 震度5弱を観測したのは、能登町、 震度4を観測したのは、七尾市、穴水町となっています。 震源の深さは14キロ。地震の規模を示すマグニチュードは6…
    テレビ金沢石川
  50. 気象庁「今後1週間は同規模の地震に注意を」 石川・能登で震度5強
     鉄道にも一時影響が出た。県の第三セクター「のと鉄道」は穴水駅(穴水町)―七尾駅(七尾市)の全線で一時運転を見合わせた。JR西日本金沢支社によると、地震の影響で…
    毎日新聞社会

トピックス(主要)