Yahoo!ニュース

検索結果

19
  1. 願う、世界の平和 祈念像「浄め」 沖縄
     【糸満】23日の慰霊の日を前に、糸満市摩文仁の沖縄平和祈念堂で14日、沖縄平和祈念像のほこりを払う「浄(きよ)め」が実施された。今年で46回目。県内のバス…
    琉球新報沖縄
  2. 1:11
    慰霊の日を前に平和祈念像をお浄め バスガイドなどが参加
    …摩文仁では平和祈念像のほこりを払う浄めの作業が行われました。 戦争で犠牲になった全ての人を追悼し、平和への願いを込めて建立された平和祈念像は、毎年慰霊…
    沖縄テレビOTV沖縄
  3. 「反核9の日座り込み」500回、被爆者も若者もつなぐ45年「自分の平和のためにやる」
     真夏も、真冬も、変わることなく45年。被爆者らが1979年から長崎市の平和祈念像前で続けてきた「反核9の日座り込み」。被爆者の平均年齢が85歳を超える…
    西日本新聞社会
  4. 非核願い座り込み500回 長崎の被爆者ら、45年継続
    …県平和運動センター」によると、この日は被爆者や若者ら約420人が参加。平和祈念像の前で横断幕やプラカードを掲げ、原爆がさく裂した午前11時2分に黙とうした。
    共同通信社会
  5. 小田原のどかの『モニュメント原論』から、原田裕規の『とるにたらない美術』、布施琳太郎の『ラブレターの書き方』まで。『美術手帖』2024年4月号ブックリスト
     2017~22年に各種媒体で発表された論考・展評を網羅した評論集。平和祈念像をはじめとする長崎の彫像群、水俣病の死者を慰霊する水俣メモリアル、爆心…
    美術手帖文化・アート
  6. 新ブランド「長崎ピース」を展開 学生団体「MICHISHIRUBE」 Tシャツなど販売 
    …たデザインも計画している。  団体は昨年10月に設立。これまでも同市の平和祈念像をモチーフにしたTシャツを販売するなどしてきた。今回の新ブランドは学生…
    長崎新聞長崎
  7. 「いかなる核実験も許さぬ」 長崎の被爆者ら座り込み
    …長崎県民会議(原水禁長崎)のメンバーらが21日、長崎市にある平和公園の平和祈念像前で座り込みを行い「いかなる国のいかなる核実験も絶対に許さない」と抗議…
    共同通信社会
  8. 米国の臨界前核実験に憤り、落胆 広島、長崎の被爆者
     米国が臨界前核実験を実施したことを受け、広島や長崎の被爆者は18日、「国際情勢の緊迫を一層高める言語道断の行為だ」と憤った。昨年のG7広島サミット…
    共同通信社会
  9. 「核問題、人間生活全て関わる」 ICANパーク事務局長が長崎に
    …わっている」と訴えた。  午前、高校生の出迎えを受け、平和公園を訪問。平和祈念像前で静かに手を合わせ、鐘を鳴らした。爆心地公園で花輪をささげた後、取材…
    共同通信社会
  10. 長崎県南島原1泊2日の旅。島原手延そうめんや世界文化遺産・原城跡など歴史巡り【1日目】
    …った天草四郎の像が立っています。原城本丸で祈りをささげるこの像は、長崎平和祈念像で有名な南島原市出身の彫刻家・北村西望氏の作品です。同じ敷地内には、西…
    南森エレナライフ総合
  11. 核抑止依存から脱却の勇気を 投下78年、長崎原爆の日
     長崎は9日、米軍の原爆投下から78年の「原爆の日」となった。台風6号の九州接近に伴い、長崎市主催の「長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典」は、例年の平和…
    共同通信社会
  12. 台風接近の中、長崎で鎮魂の祈り 「最後の被爆地に」誓う
    …長崎を最後の被爆地に」。台風が接近する中、長崎市松山町の平和公園では、平和祈念像に手を合わせる人の姿が見られた。  同市の本多由利子さん(86)は小3の時、爆心地から4…
    共同通信社会
  13. 【河内長野市】石仏新町橋近く中片添第3公園の真下にある謎の子供像は、何のために誰が作ったのでしょうか
    …8年1月1日生まれ。現在は市川市在住の彫刻家です。彼は北村西望作の長崎平和祈念像の制作筆頭助手をつとめた藤野天光に師事しました。現在は日展の評議員と日…
    奥河内から情報発信大阪
  14. Nスペ『原爆初動調査 隠された真実』に見る、「8月ジャーナリズム」の意義
    …戦争報道の8月毎年8月、「原爆の日」や「終戦記念日」に合わせるかのように、新聞やテレビなどのメディアが、戦争や平和についての報道を展開します。いわゆ…
    碓井広義社会
  15. 3.11 東日本震災追悼式が中止される9年めの今年に:セレモニーの意味とは。今も苦しむ人のために。
    …6(広島)も、8.9(長崎)も、もしも毎年報道される式典もなく、原爆ドームも平和祈念像もなかったら、私たちはどれほどそれを心に留め続けていたでしょうか。今年…
    碓井真史社会
  16. 「終戦の日」に考える平和と軍縮 北朝鮮の脅威が増す中で
     緊迫度が増す北朝鮮のミサイル問題など、いま世界で起きていることは軍縮とは逆のベクトルが働きがちな動きです。72回目の終戦の日を迎えた8月15日、軍…
    THE PAGE政治
  17. ゴール裏を「爆心地」と呼ぶべきか? 被爆地長崎を訪れて感じた後悔
    …サッカーのサポーター界隈では、ゴール裏で太鼓を叩いて過激に応援する中心地帯のことを「爆心地」と呼ぶ人がいる。僕も5年前くらいまで、知り合いがその単語…
    村上アシシサッカー
  18. 3.11震災遺構と「社会の記憶」:東日本大震災を風化させず日本が変わるために
    …マンスを通して、記憶は社会の記憶となり、長く受け継がれていきます。長崎平和祈念像(写真AC)日本には、様々な政治的立場の人がいます。みんなが、原爆の日…
    碓井真史社会
  19. [写真特集]核兵器廃絶の願いを新たに …長崎で70回目の「8月9日」
    爆心地からわずか500メートルの丘に建つ長崎市の浦上天主堂=2015年8月8日(写真:ロイター/アフロ)
    Yahoo!ニュース社会

トピックス(主要)