Yahoo!ニュース

渡辺広明

渡辺広明

認証済み

コンビニジャーナリスト/流通アナリスト

報告

提言私がローソンの店舗巡回員をしていた34年前は、名札には苗字と写真を貼るルールで守れていないアルバイトやオーナーを指導していました。隔世の感です。私は今でもコンビニアルバイトを時折していますが、異性から名前を覚えられ声をかけられ好意を持たれて大変だったなど、カスハラ以外にも様々な問題が起こる可能性を秘めています。きっちり接客する事が大事な訳で名札を無くすという事も考える必要かもしれません。

こちらの記事は掲載が終了しています

参考になった233

同じ記事に対する他のコメンテーターコメント

  • 増沢隆太

    「謝罪のプロ」こと危機管理コミュニケーション専門家

    見解たいへん素晴らしい取り組みです。個人情報を不特定の客にさらすという危険な行為が長年見過ごされてきまし…続きを読む

  • 田矢信二

    コンビニ研究家

    補足カスハラ対策を考えるなら名札自体がもう必要ないという時代なのかも知れません。 今後については、制…続きを読む

コメンテータープロフィール

渡辺広明

コンビニジャーナリスト/流通アナリスト

渡辺広明 1967年生まれ、静岡県浜松市出身。コンビニの店長、バイヤーとして22年間、ポーラ・TBCのマーケッターとして7年間従事。商品開発760品の経験を活かし、現在 (株)やらまいかマーケティング 代表取締役として、顧問、商品開発コンサルとして多数参画。報道からバラエティまで幅広くメディアで活動中。フジテレビ「Live News a」レギュラーコメンテーター。 「ホンマでっか⁉︎TV」レギュラー評論家。全国で講演 新著「ニッポン経済の問題点を消費者目線で考えてみた」「コンビニを見たら日本経済が分かる」等も実施中。

関連リンク(外部サイト)

渡辺広明の最近のコメント