Yahoo!ニュース

渡辺広明

渡辺広明

認証済み

コンビニジャーナリスト/流通アナリスト

報告

解説1年前に発売直後の「ロムアンド」人気について私も記事を書きましたが、現在も人気を保っているというのは驚異的です。愛用ブランドが決まっているスキンケアと違い、メイク分野はいろいろなものを試したい消費者の志向が強いとされており、気軽に手に取れるコンビニの売り場との相性が良いのかもしれません。

こちらの記事は掲載が終了しています

参考になった27

同じ記事に対する他のコメンテーターコメント

  • 加藤智一

    美容ジャーナリスト・エディター

    補足韓国コスメブランドの魅力は、①トレンドを商品化するスピードが速い、②ミニコスメなど買いやすいアイテム…続きを読む

  • 田矢信二

    コンビニ研究家

    補足ファミマのアパレルもそうだが、Z世代にはトレンド商品が場所を選ばずに売れることがわかる。 今回のコ…続きを読む

コメンテータープロフィール

渡辺広明

コンビニジャーナリスト/流通アナリスト

渡辺広明 1967年生まれ、静岡県浜松市出身。コンビニの店長、バイヤーとして22年間、ポーラ・TBCのマーケッターとして7年間従事。商品開発760品の経験を活かし、現在 (株)やらまいかマーケティング 代表取締役として、顧問、商品開発コンサルとして多数参画。報道からバラエティまで幅広くメディアで活動中。フジテレビ「Live News a」レギュラーコメンテーター。 「ホンマでっか⁉︎TV」レギュラー評論家。全国で講演 新著「ニッポン経済の問題点を消費者目線で考えてみた」「コンビニを見たら日本経済が分かる」等も実施中。

関連リンク(外部サイト)

渡辺広明の最近のコメント