Yahoo!ニュース

多田文明

多田文明

認証済み

詐欺・悪徳商法に詳しいジャーナリスト

報告

解説SIMスワップといわれるこの手口での怖さは、スマホがのっとられた時点でスマホの中身の情報がすべて、犯罪グループに知られてしまっていることがあります。どんな悪用がされるのかがわからず、非常に恐ろしい手口です。 この手口は以前もからありますが、犯罪組織の暗躍が大きいと思います。マイナカードを偽造されたように、こうした偽造の身分証を作るのに長けた組織であり、なりました人物を携帯ショップに行かせることも闇バイトなどで簡単に手配できる状況です。そして本人になりすまして転売目的で商品を買う人物もいます。 まずは、電話番号と本人が紐づけされるような個人情報を抜かれないことが大事になります。また偽メールも数多く届けられますが、そこに情報を入れて被害に遭うこともありえます。 他人事とは思わずに、スマホが使えなくなった時には、故障と思うより先に必ずこの詐欺を疑うようにして下さい。

こちらの記事は掲載が終了しています

参考になった621

同じ記事に対する他のコメンテーターコメント

  • 篠原修司

    ITジャーナリスト/炎上解説やデマ訂正が専門

    補足マイナンバーカードの問題のように報じられていますが、問題はICチップを使わずに目視だけで本人確認をし…続きを読む

  • 森井昌克

    神戸大学大学院工学研究科 特命教授・名誉教授

    補足記事中での専門家本人です。付け加えるに、被害を受けないようにするための、利用者が行う対策には限界があ…続きを読む

コメンテータープロフィール

多田文明

詐欺・悪徳商法に詳しいジャーナリスト

2001年~02年まで、誘われたらついていく雑誌連載を担当。潜入は100ヶ所以上。20年の取材経験から、あらゆる詐欺・悪質商法の実態に精通。「ついていったらこうなった」(彩図社)は番組化し、特番で第8弾まで放送。多数のテレビ番組に出演している。 旧統一教会の元信者だった経験をもとに、教団の問題だけでなく世の中で行われる騙しの手口をいち早く見抜き、被害防止のための講演、講座も行う。2017年~2018年に消費者庁「若者の消費者被害の心理的要因からの分析に係る検討会」の委員を務める。近著に『信じる者は、ダマされる。~元統一教会信者だから書けた「マインドコントロール」の手口』(清談社Publico)

多田文明の最近のコメント