Yahoo!ニュース

篠原修司

篠原修司

認証済み

ITジャーナリスト/炎上解説やデマ訂正が専門

報告

補足「新幹線の座席における、肘掛けを使用するルールとしては、基本的に窓側の人が使えると決められています」というのは誤りです。 まいどなニュースの2019年4月27日付の取材での「肘掛けはいったいどちらの座席の人が使うものなのか?」という質問に対して、JR西日本は「特にどちらの座席のものなどということはありませんので、ゆずりあって使っていただけたらと思います」と回答しています。 また、上座下座はビジネス的には存在するとは思いますが、単純に隣り合った客同士であれば関係性は対応なので上座も下座もないと思われます。 このような思い込みによる客同士のトラブルを広める記事はやめて欲しいものです。

こちらの記事は掲載が終了しています

参考になった1297

同じ記事に対する他のコメンテーターコメント

  • 橋賀秀紀

    トラベルジャーナリスト

    見解記事にあるような新幹線内での座席による上座・下座は聞いたことがない。そもそも上座・下座というのは、上…続きを読む

コメンテータープロフィール

篠原修司

ITジャーナリスト/炎上解説やデマ訂正が専門

1983年生まれ。福岡県在住。2007年よりフリーランスのライターとして活動中。スマホ、ネットの話題や炎上などが専門。ファクトチェック団体『インファクト』編集員としてデマの検証も行っています。最近はYouTubeでの活動も。執筆や取材の依頼は digimaganet@gmail.com まで

篠原修司の最近のコメント