Yahoo!ニュース

島徹

島徹

認証済み

モバイル/IT/ガジェット系ライター

報告

解説都市部のマンションは各家庭の2.4GHz帯Wi-Fiが乱立し遅くなりがちです。5GHz帯は安定して速いので優先利用したいのですが、こちらは気象レーダーの電波を検知すると数分間停止するので、デジタル機器には両方を登録するのが無難です。こだわるならデスクトップPCやテレビ、据え置きゲーム機は有線LAN接続を推奨します。 最新機器が対応する6GHz帯(Wi-Fi 6E対応)なら高速かつ問題点もないので、今からルーターやデジタル機器を買うなら6GHz帯対応を意識しましょう。

同じ記事に対する他のコメンテーターコメント

  • 篠原修司

    ITジャーナリスト/炎上解説やデマ訂正が専門

    提言「どちらに接続した方が良いか?」の答えは「住んでいる部屋の間取りによる」です。 もちろん速度が早い5…続きを読む

  • 神田敏晶

    ITジャーナリスト・ソーシャルメディアコンサルタント

    見解表記が『A』と『G』というのがわかりにくくしている。 5GHz帯を使う無線LAN規格がIEEE 80…続きを読む

コメンテータープロフィール

島徹

モバイル/IT/ガジェット系ライター

スマートフォン・PCを中心に、最新のIT機器やサービスに関する記事を週刊アスキーやITmedia、日経BPなどで執筆。その他、書籍・ムック製作やメディア出演、SNS運用、ネットライブ配信など幅広く手がける。

関連リンク(外部サイト)

島徹の最近のコメント