Yahoo!ニュース

島徹

島徹

認証済み

モバイル/IT/ガジェット系ライター

報告

解説4月あたりから電話番号に対して無差別に、海外からの着信や非通知のワン切り、外国語の留守電などが届く事象が増えているようです(私の番号を教えていない複数のテスト回線にも来ています)。特に注意なのは国際電話の着信で、かけなおすと高額の通話料がかかる場合があります(それを狙っている場合もある)。非通知ワンギリは回線が生きていることの確認などの理由があると思われます。 電話番号の再利用が疑われる着信ですが、個人や社会人が間違った電話番号を年賀状やメールなどに記載したことで、たまたまその電話番号だった人への間違い電話が急に増えるパターンもあります。私も2度ほど被害?を受けています。

同じ記事に対する他のコメンテーターコメント

  • 山口健太

    ITジャーナリスト

    解説私の場合も、まだ誰にも教えていない電話番号に4月ごろから数回、非通知で着信がありました。SMSでは「…続きを読む

  • 多田文明

    詐欺・悪徳商法に詳しいジャーナリスト

    解説記事を通じてわかるように、電話番号を変えたからといって詐欺に絶対に遭わないということはありませんので…続きを読む

コメンテータープロフィール

島徹

モバイル/IT/ガジェット系ライター

スマートフォン・PCを中心に、最新のIT機器やサービスに関する記事を週刊アスキーやITmedia、日経BPなどで執筆。その他、書籍・ムック製作やメディア出演、SNS運用、ネットライブ配信など幅広く手がける。

関連リンク(外部サイト)

島徹の最近のコメント