Yahoo!ニュース

嶋崎量

嶋崎量

認証済み

弁護士(日本労働弁護団常任幹事)

報告

提言悲惨な事件で、言葉にならない。 対策はいろいろとあるが、根本的な法的要因として、労基法による長時間労働抑止の制度を排除(適用除外)している給特法の問題を指摘したい。 給特法=残業代というお金の問題だというのは間違いだ。 給特法が公立教員から奪っているのは、残業代(という労基法の長時間労働抑止の制度の一部)ではなく、労働時間削減の制度全般である。 たとえば、給特法が廃止されたら、36協定による罰則付き上限規制により、「教諭は赴任後間もない19年5月の連休明けから2カ月連続で時間外勤務が120時間を上回り、亡くなる前の1カ月も80時間超だった」などという事態は明確に禁止される。 この後に及んで、文科省は労基法を排除する給特法維持に固執している。教員の命や健康の問題をどれだけ軽んじれば気が済むのかと、強い怒りを覚える。

同じ記事に対する他のコメンテーターコメント

  • 妹尾昌俊

    教育研究家、一般社団法人ライフ&ワーク代表理事

    見解1年目の先生が教室で自死した事案です。様々な背景や経緯はあったとはいえ、月120時間もの時間外勤務を…続きを読む

  • 今野晴貴

    NPO法人POSSE代表。雇用・労働政策研究者。

    見解各地域で教員採用試験の倍率が過去最低を記録しているが、その背景には過重労働があるのは間違いない。 2…続きを読む

コメンテータープロフィール

嶋崎量

弁護士(日本労働弁護団常任幹事)

1975年生まれ。神奈川総合法律事務所所属、ブラック企業対策プロジェクト事務局長、ブラック企業被害対策弁護団副事務局長、反貧困ネットワーク神奈川幹事など。主に働く人や労働組合の権利を守るために活動している。著書に「5年たったら正社員!?-無期転換のためのワークルール」(旬報社)、共著に「#教師のバトン とはなんだったのか-教師の発信と学校の未来」「迷走する教員の働き方改革」「裁量労働制はなぜ危険か-『働き方改革』の闇」「ブラック企業のない社会へ」(いずれも岩波ブックレット)、「ドキュメント ブラック企業」(ちくま文庫)など。

関連リンク(外部サイト)

嶋崎量の最近のコメント

  • 嶋崎量

    弁護士(日本労働弁護団常任幹事)

    解説旧制度が抱える人権侵害の解消には繋がらない、まさに「看板かけかえ」だ。 弱い立場の技能実習の外国人労…続きを読む

    こちらの記事は掲載が終了しています

  • 嶋崎量

    弁護士(日本労働弁護団常任幹事)

    補足記事にあるとおり、これはあくまで労働基準監督署が昨年度判断した人数であり氷山の一角だろう。実務の感覚…続きを読む

    こちらの記事は掲載が終了しています