Yahoo!ニュース

中島恵

中島恵認証済み

認証済み

ジャーナリスト

報告

見解記事の冒頭で2人の中国人留学生が出てきますが、いまや中国からの留学生がコンビニでアルバイトするケースは非常に少ないと言えます。記事中の女性も仕送りがある、と言っていますが、毎月の仕送りが30~40万円、あるいは、それ以上という学生はザラで、アルバイトする人は少数派。そのため、日本語が上手にならない学生も多く、隔世の感があります。 留学生の国・地域別ランキングは中国、ネパール、ベトナムの順となっており、依然として分母が多い中国が1位ですが、20年前の中国人の苦学生が今のネパール人、同じく15年前のそれが今のベトナム人、というのがざっくりとした現状のイメージです。  コンビニ大手3社の外国人従業員の割合は10%前後とのことですが、その多くが、まだ日本との経済格差が大きいネパール人留学生によって支えられているのではと感じます。

同じ記事に対する他のコメンテーターコメント

  • 浦上早苗

    経済ジャーナリスト/法政大学MBA実務家講師

    解説20年前に日本に来た留学生は、コンビニバイトで採用されるのも一苦労、日本語に自信がなければ新聞配達と…続きを読む

  • 竹内豊

    行政書士

    補足外国人が、日本で大学や専門学校等で教育を受けるには、在留資格「留学」を日本政府から許可される必要があ…続きを読む

コメンテータープロフィール

なかじま・けい ジャーナリスト。著書は最新刊から順に「日本のなかの中国」「中国人が日本を買う理由」「いま中国人は中国をこう見る」(日経プレミア)、「中国人のお金の使い道」(PHP新書)、「中国人は見ている。」「日本の『中国人』社会」「なぜ中国人は財布を持たないのか」「中国人の誤解 日本人の誤解」「中国人エリートは日本人をこう見る」(以上、日経プレミア)、「なぜ中国人は日本のトイレの虜になるのか?」「中国人エリートは日本をめざす」(以上、中央公論新社)、「『爆買い』後、彼らはどこに向かうのか」「中国人富裕層はなぜ『日本の老舗』が好きなのか」(以上、プレジデント社)など多数。主に中国を取材。

関連リンク(外部サイト)

中島恵の最近のコメント