Yahoo!ニュース

河合薫

河合薫

認証済み

健康社会学者(Ph.D)

報告

提言親の介護問題は誰もが直面する課題にも関わらず、実際に「冷たい雨に降られた人しか冷たさがわからない」という現状があります。「あれこれ言い訳できる人がうらやましい」と主たる介護者はどんどんと追い詰められます。介護支援は様々ありますがカネがないと受けられない支援も多く、金銭的にも身体的にも心理的にもしんどい。おそらく・・・人には決して言えないけれど「親に手をあげてしまった経験」をした人は多いと思います。老いは美しい言葉では語りきれない「現実」です。地域・ご近所との連携は不可欠で、介護施設が中心になって動いている地域もありますが、施設長さんの努力なくして実現するのは極めて難しい。「共助」にもっと注視した施策と、「介護者を休ませる・ケアする」ことが極めて重要なのに、これもケアマネさん次第になっています。まずはマンションの理事会や町内会などで、「私の問題」として議論をはじめてほしいと思います。

こちらの記事は掲載が終了しています

参考になった214

同じ記事に対する他のコメンテーターコメント

  • 宮下公美子

    介護福祉ライター/社会福祉士+公認心理師+臨床心理士

    補足心理士として勤務先しているクリニックで、介護しているご家族を対象に、認知症がある人にどう接すればいい…続きを読む

  • 太田差惠子

    介護・暮らしジャーナリスト

    見解「本当につらいことがあっても、親の前では弱音を吐けません」「どんどん変わっていく親を受け入れてあげな…続きを読む

コメンテータープロフィール

東京大学大学院医学系研究科博士課程修了。 新刊『40歳で何者にもなれなかったぼくらはどう生きるか』話題沸騰中(https://amzn.asia/d/6ypJ2bt)。「人の働き方は環境がつくる」をテーマに学術研究、執筆メディア活動。働く人々のインタビューをフィールドワークとして、その数は900人超。ベストセラー「他人をバカにしたがる男たち」「コロナショックと昭和おじさん社会」「残念な職場」「THE HOPE 50歳はどこへ消えたー半径3メートルの幸福論」等多数。

河合薫の最近のコメント

  • 河合薫

    健康社会学者(Ph.D)

    補足PCAは診断された症例が少なく、欧米で最近やっと色々なことが分かってきた症状です。視覚機能への影響が…続きを読む

    こちらの記事は掲載が終了しています

  • 河合薫

    健康社会学者(Ph.D)

    補足パイロットのアルコール問題は古くて新しい問題。2000年に入ってから日本だけでなく欧米でも度々トラブ…続きを読む

    こちらの記事は掲載が終了しています