補足やはりそうか、と思います まず、地方のマインドがあると感じます。無料して都会に出ようと思う若者が以前より減っている感じです。とともに首都圏での暮らしの費用を捻出できる家庭がそんなに多くないとも思います。奨学金を借りて、という道はありますがその後の返済を考えると二の足を踏む、というのが率直なところでしょう なので、地方の国公立大学を中心とする進路指導がされています 一方首都圏では中学受験がさかんです。医学部と帝大系の国立大学が難しい場合は、やはり早慶が目指す頂点であり文系の受験生は特に目指す傾向にあると考えられます
同じ記事に対する他のコメンテーターコメント
コメンテータープロフィール
21世紀型教育機構理事。カリキュラムマネージャー(聖ドミニコ学園・星の杜中・高等学校・福山暁の星中・高等学校)。専修大学北上高校理事。現在、多くの学校の教育改革に関わる。1962年東京都出身、ニューヨークで生活の後、暁星学園に学ぶ。85年早稲田大学教育学部社会科地理歴史専修卒業。暁星国際学園、ロサンゼルスインターナショナルスクールなどで教鞭を執る。元かえつ有明校長。香里ヌヴェール学院学院長。「2020年の大学入試」(講談社)「先生、この『問題』教えられますか」(洋泉社)「学校の大問題」(SBクリエイティブ)「いま知らないと後悔する2024年の大学入試改革」(青春出版社)
関連リンク(外部サイト)
石川一郎の最近のコメント
埼玉栄高校が保護者説明会「学校の管理体制が一番悪かった」 “車の管理に不備の可能性” 業務上過失致死容疑を視野に捜査 生徒が無免許運転し横転で男子生徒死亡
TBS NEWS DIG Powered by JNN