Yahoo!ニュース

平岩国泰

平岩国泰認証済み

認証済み

新渡戸文化学園理事長/放課後NPOアフタースクール代表理事

報告

補足あれだけ保育園を増やしていますので、当然のように学童保育の利用者も増加し、施設が追いついておりません。一方で、昨年から待機児童の調査が年2回になり、秋になると待機児童がかなり減っている、という傾向も見られています。「つまり夏休みのニーズが突出して高いのでは?」とこども家庭庁は考え、来年から夏だけ学童を拡大する「サマー学童」への補助を増加する、と報道されています。夏のニーズが高いのは間違いないと思いますが、私どもが現場で見ている限り何しろ絶対的に量が不足していて、頼みの綱である学校施設活用も進んでいないのが現状ですので、夏だけでなくもっと相当力を入れてほしいところです。

同じ記事に対する他のコメンテーターコメント

  • 小崎恭弘

    大阪教育大学教授/元附属小学校長/ファザーリングジャパン顧問

    解説小一の壁は、さまざまな視点があります。子ども自身にとって保育施設と小学校の環境や学習の違いが最も大き…続きを読む

  • 普光院亜紀

    保育園を考える親の会アドバイザー/ジャーナリスト

    見解この待機児童数も少なく見積もられている可能性がある。民間の放課後児童クラブが直接申込みを受け付けてい…続きを読む

コメンテータープロフィール

平岩国泰

新渡戸文化学園理事長/放課後NPOアフタースクール代表理事

1974年東京都生まれ。1996年慶應義塾大学経済学部卒業。株式会社丸井入社、人事、経営企画、海外事業など担当。2004年長女の誕生をきっかけに、“放課後NPOアフタースクール”の活動開始。グッドデザイン賞4回、他各種受賞。2011年会社を退職、教育の道に専念。子どもたちの「自己肯定感」を育み、保護者の「小1の壁」の解決を目指す。2013年~文部科学省中央教育審議会専門委員。2017年~渋谷区教育委員、2023年~教育長職務代理。2019年~新渡戸文化学園理事長。著書:子どもの「やってみたい」をぐいぐい引き出す! 「自己肯定感」育成入門(2019年発刊)

関連リンク(外部サイト)

平岩国泰の最近のコメント