Yahoo!ニュース

小崎恭弘

小崎恭弘認証済み

認証済み

大阪教育大学教授/元附属小学校長/ファザーリングジャパン顧問

報告

解説小一の壁は、さまざまな視点があります。子ども自身にとって保育施設と小学校の環境や学習の違いが最も大きいでしょう。また同時に、乳幼児の保育制度の手厚さに比べて、学童保育の保育時間やさまざまな内容の脆弱さは、保護者にとって生活を維持していく上での大きな壁となるでしょう。 また保育施設の待機児童は、この数年で1/10まで減少しました。保育施設の増加や保育者の給与等の処遇改善などが、全国規模でなされてきました。 一方学童保育に対する支援は、保育施設のものと比較すると十分とは言い難い状況です。保育施設における待機児童の減少と同じレベルで、学童保育職員の支援や学童保育施設の拡充が求められます。切れ目のない継続的な支援が、大きなポイントです。

同じ記事に対する他のコメンテーターコメント

  • 平岩国泰

    新渡戸文化学園理事長/放課後NPOアフタースクール代表理事

    補足あれだけ保育園を増やしていますので、当然のように学童保育の利用者も増加し、施設が追いついておりません…続きを読む

  • 普光院亜紀

    保育園を考える親の会アドバイザー/ジャーナリスト

    見解この待機児童数も少なく見積もられている可能性がある。民間の放課後児童クラブが直接申込みを受け付けてい…続きを読む

コメンテータープロフィール

小崎恭弘

大阪教育大学教授/元附属小学校長/ファザーリングジャパン顧問

大阪教育大学健康安全教育系教育学部教員養成課程家政教育部門 (保育学) 教授。元大阪教育大学附属天王寺小学校長。2009年関西学院大学大学院人間福祉研究科後期博士課程満期退学。西宮市市役所初の男性保母として採用・市役所退職後、神戸常盤大学を経て現職。専門は「保育学」「児童福祉」「子育て支援」三人の男の子それぞれに育児休暇を取得。それらの体験を持ちに「父親の育児支援」研究を始める。東京大学発達保育実践政策学センター研究員。NPOファザーリングジャパン顧問。各自治体の委員を務める。

関連リンク(外部サイト)

小崎恭弘の最近のコメント