Yahoo!ニュース

八田真行

八田真行認証済み

認証済み

駿河台大学経済経営学部教授

報告

見解個人的にはこれはユーザを責められるものではなくて、ありがちで弱いパスワードが設定できてしまうシステムの問題だと思います。実際、文字数や文字の種類の制限に加えあまりに安易なパスワードは設定できないようになっているシステムは多くあります(最近では多数派かも?)。ダークウェブ等にはすでに漏洩したパスワードのリストが出回っていますので、それを設定しようとしたら警告を出すくらいのことはしてもよいでしょう。

同じ記事に対する他のコメンテーターコメント

  • 大元隆志

    CISOアドバイザー

    見解この種の調査結果が毎年海外でも発表されますが、日本も海外も同様に"123456"や"password…続きを読む

  • 森井昌克

    神戸大学 名誉教授

    見解以前から上位20種は固定的でさほど変わりはなく、記事の通りです。「12345678」や「passwo…続きを読む

コメンテータープロフィール

八田真行

駿河台大学経済経営学部教授

1979年東京生まれ。東京大学経済学部卒、同大学院経済学研究科博士課程単位取得満期退学。一般財団法人知的財産研究所特別研究員を経て、現在駿河台大学経済経営学部教授。専攻は経営組織論、経営情報論。Debian公式開発者、GNUプロジェクトメンバ、一般社団法人インターネットユーザー協会(MIAU)理事。Open Knowledge Japan発起人。共著に『日本人が知らないウィキリークス』(洋泉社)、『ソフトウェアの匠』(日経BP社)、共訳書に『海賊のジレンマ』(フィルムアート社)がある。

八田真行の最近のコメント