Yahoo!ニュース

インフルエンザ「過去最多」の地域多数 解熱薬の常備を 診断書・治癒証明書を求めないで #専門家のまとめ

倉原優呼吸器内科医
(写真:イメージマート)

多くの地域で歴史的なインフルエンザの感染者数を記録しています。国内では1999年から発生動向が調査されていますが、「過去最多」が報告されている地域がたくさんあります。解熱薬・抗ウイルス薬・診断書・治癒証明書を求めて受診する人も増えていますが、重症化リスクが高い人の医療資源・医療アクセスを保つ必要があります。

ココがポイント

東京都内の最新のインフルエンザの定点あたりの患者数は前の週からおよそ4割増
出典:NHK 2025/1/8(水)

京都府内のインフルエンザの患者数は(中略)、現在の集計方法になった1999年以降で最も多くなりました
出典:NHK 2025/1/8(水)

愛知県全体の定点医療機関当たりのインフルエンザ患者の報告数が82.35となり、発生動向調査が始まった1999年以降、最多
出典:愛知県保健医療局 2025/1/8(水)

インフルエンザの治療薬であるタミフルのジェネリック医薬品の供給が一時的に停止
出典:テレ朝news 2025/1/8(水)

エキスパートの補足・見解

年始早々、行列ができている医療機関があります。熱などでつらい症状があるため受診していると思いますが、中には行列の待ち時間を余裕で我慢できそうな元気な方もいらっしゃいます。

インフルエンザの治療薬であるタミフル(オセルタミビル)のジェネリック医薬品の供給が一時停止となっています。想定を超える感染者数と薬剤需要の高まりによるものですが、抗ウイルス薬はインフルエンザの全例に必要というわけではありません。半日~1日程度、有熱期間を減らす効果がありますが、「特効薬」と言えるほどではありません。

軽症かどうかの見極めが重要ですが、飲水が可能で「風邪っぽい」程度の方は、受診の必要性は低いでしょう。地域全体で、子ども、重症化リスクが高い基礎疾患がある人、高齢者などへの医療資源・医療アクセスを維持する必要があります。そのため、日頃から解熱薬を常備しておくことをおすすめします。

また、医師によるインフルエンザの診断書・治癒証明書は医学的に不要です。厚生労働省からも「診断書・治癒証明書の提出を求めないように」という通達が出されていますが、いまだにこれが適用されていない園・学校・企業があります。

呼吸器内科医

国立病院機構近畿中央呼吸器センターの呼吸器内科医。「お医者さん」になることが小さい頃からの夢でした。難しい言葉を使わず、できるだけ分かりやすく説明することをモットーとしています。2006年滋賀医科大学医学部医学科卒業。日本呼吸器学会呼吸器専門医・指導医・代議員、日本感染症学会感染症専門医・指導医・評議員、日本内科学会総合内科専門医・指導医、日本結核・非結核性抗酸菌症学会結核・抗酸菌症認定医・指導医・代議員、インフェクションコントロールドクター。※発信内容は個人のものであり、所属施設とは無関係です。

倉原優の最近の記事