1〜25件/46件(新着順)
- 差別解消へ効果的取組検討 支援地域協、事例報告や意見交換
- 鹿児島県喜界町上嘉鉄集落で発表会 児童の島口狂言に喝采 集落で異なる方言守ろう
- 水槽付きポンプ車を更新 鹿児島県宇検消防分駐所に配備 納車安全祈願祭 「村民の安心安全に寄与を」
- 鹿児島県奄美市21年度当初予算案 一般会計、大幅減の315億円
- 文房具などプレゼント 女子プロボクサー、吉田さん、リハビリサポートセンター「ぽてと」訪問
- 鹿児島県知名町・町民創作方言劇「ヒーヌムンの生まれた海」36人が方言で演技
- 3月定例鹿児島県議会補正予算・関連、可決・承認 事業継続支援金、新規者も対象
- 鹿児島県徳之島町下久志「おいでよ!下久志ふれあい楽市」廃校の分校跡地に歓声
- サンゴ研(鹿児島県喜界町)がNPO部門会長賞 地域に根差し長年貢献 地域づくり推進優良団体伝達式
- 鹿児島県和泊町 赤土バレイショ300キロ、今帰仁村へ送る 学校給食用に活用
- 次期徳之島愛ランドクリーンセンター新設 鹿児島県天城町 第一候補に旧施設敷地 集落説明会で合意
- 「世界自然遺産子どもオンライン講座」 西表と鹿児島県奄美さまざまな交流を
- 「あまみハンドメイド大賞」 大賞はあまみ~るの内山さん 7部門6人、受賞者決定
- 電動キックボード実証実験スタート 鹿児島県与論町、公道で試乗体験 新しい観光スタイル提案へ
- 大高空手部女子が特別枠選出、全国へ 3月24日・東京、選抜大会 女子団体形、部員3人飛躍誓う
- 鹿児島県奄美市がハザードマップ作成 全世帯に配布予定 防災情報分かりやすく掲載
- 島の人に恩返し 和泊町でボランティア活動 女子プロボクサー、吉田実代さん
- 生徒指導ハンドブック完成を報告 朝山市長に提出市内全小中学校に配布予定 奄美市中1自殺問題再発防止対策検討委
- とくのしま居住支援協設立 「豊かで住みやすい地域」に官民連携 徳之島3町・不動産業・福祉団体
- 喜界島初の新人王・日本一に 世界を目指す!プロボクサー・久保春平さん
- 方言の日おはなし会 奄美図書館昔話通じて島口継承を 鈴木さん朗読、情緒豊かに
- 金見崎海岸などで自然観察会 徳之島、生物多様性育む「地質標本の島」環境省主催
- サンゴ礁文化、未来に残すために 鹿児島県喜界町でフォーラム 事例紹介や白保集落交流で熱く 町、サンゴ研、WWF
- 「奄美の世界遺産セミナー」オンライン開催 自然遺産も文化と一体 世界遺産「地域の宝の上に成り立っている」
- 「ウエストサイズ大作戦」閉講式・講話 鹿児島県伊仙町で 49人がメタボ返上に挑戦