東京慈恵会医科大学卒業。同大講師を経て、1986年東京で日本初の女性クリニックを開設。2007年厚生労働省健康大使(~2017年)。2008-2010年、ハーバード大学大学院ヘルスコミュニケーション研究室客員研究員。日本医科大学医学教育センター特任教授(~2022年3月)。復興庁心の健康サポート事業統括責任者(~2014年)。被災地調査論文で2016年日本ストレス学会賞受賞。日本生活習慣病予防協会理事。日本ポジティブサイコロジー医学会理事。医学生時代父親の病気のため歌手活動で生活費を捻出しテレビドラマの主題歌など歌う。医師となり中止していたジャズライブを再開。
記事一覧
51〜75件/135件(新着順)
- 体内時計の乱れに注意 連休明けの不調を予防する3つの対策
- 親と子の共依存、大きなトラブルになる前にとりたい対策
- 交際相手の気になる金銭感覚 モヤモヤをためていませんか
- 仲良い友達に嫉妬する私は嫌な人? 心を軽くする6つの対策
- 女性が多い職場に配属されたら 男性が知っておきたい7つの注意点
- 「春のうつ」を乗り切る3つの対策 気圧や環境の変化に要注意
- カフェで聞こえるうわさ話、何も関係ないのに気が滅入るのはなぜなのか
- 外出激減してもう1年、単調な毎日にメリハリ作る4つの心がけ
- 灰色とバラ色の眼鏡をかけ分ける“ハイブリッド楽観主義”のすすめ
- 悲観主義者と楽観主義者の考え方 こんなに違う3つの要素
- 大切な相手が他人をほめた…そのとき「怒り」を感じるのはなぜ?
- 「私ってコンビニ依存?」つい買いすぎる人の心の整理術
- 一人で思い詰めないで 新型コロナ自宅・宿泊療養者の心を守る
- いつも「何かが足りない」と探し物をしている私、なぜ?
- 心のSOSに気をつけて 緊急事態宣言「2回目」を乗り切るセルフケア
- 「空気が読めないたち」は悪? 周囲とうまく付き合う資質に変える
- 緊急事態宣言で危機意識どうなる? 政府とテレビ「非言語」の影響力
- 「第3波、入院患者は一変した」コロナ治療最前線の医師が語る現場のいま
- 仕事量が多過ぎてパンク寸前! 一人で抱え込む人の問題とは
- 失敗をもう引きずらない すぐ立ち直るための心の向け方
- 愚痴の聞き役で疲れる人 その共通点と対応策
- 友達から恋人に変わると関係崩壊……恋愛パターン繰り返す男性の悩み
- 「コロナ観」の違いで断絶の危機も 関係の変化にどう対応?
- 何年も前の「毒発言」に、今も振り回されていませんか
- 「良すぎる母」と「自慢の娘」、女性同士の複雑な関係