1974年東京生まれ。法政大学経済学部教授。97年4月大蔵省(現財務省)入省後、財務総合政策研究所主任研究官、一橋大学経済研究所准教授等を経て2015年4月から現職。一橋大学博士(経済学)。専門は公共経済学。著書に『日本経済の再構築』(単著/日本経済新聞出版社)、『薬価の経済学』(共著/日本経済新聞出版社)など。
記事一覧
26〜50件/99件(新着順)
- 実質成長率0.4%でも「基礎年金30%カット」という衝撃
- 2019年・財政検証が示す年金改革の課題 ~ 政治主導で新たな「改革の哲学」を示せ ~
- 金融庁「老後2000万円必要」試算に対する雑感
- マイナス金利政策を撤廃すると、日銀の当期剰余金の4分の1以上が吹き飛ぶ
- 6年振りの改定版「社会保障の将来見通し」が意味するものは何か
- 異次元緩和と財政赤字ギャンブル失敗確率~中長期試算の前提を考える~
- 高等教育の負担問題は「「所得連動型」奨学金」の拡充で対応可能
- 財政赤字の拡大幅、「7兆円―2兆円 vs 5兆円」という究極の選択か
- 財政再建に「フリーランチ」(ただ飯)は無い:1%ずつの段階的な増税を
- 加計問題等の本質:公文書管理や政治主導・幹部人事のあり方を再考する
- 「こども保険」の理論的な整理
- ヘリマネと預金封鎖
- データ産業革命~日本列島改造計画ver.2.0
- 財政再建にマジックはない
- 既に日銀は約10兆円の損失を抱えている
- 個人消費の謎:「民間最終消費支出」と「1%当たり消費税収」の動き
- イギリスEU離脱が早めるQQEの限界:ゼロ金利ターゲットに移行せよ
- 2019年10月の消費増税も延期すれば、財政再建計画は崩壊する
- 「ニッポン一億総活躍プラン」の鍵を握る「データ産業革命」~欧米を凌ぐ戦略に何が必要か~
- オリヴィエ・ブランシャール教授の日本財政への警鐘
- 「長期金利がマイナスだから、財政コスト低減」は正しいか
- 増税の影響はニュートラル:低成長率の主因は潜在成長率の低下
- もう一つの財政再建の荒技
- 新聞の軽減税率適用は低所得者対策か
- 軽減税率の線引きが提起する「新聞とは何か」問題