Yahoo!ニュース

自分に自信のない子の5つの特徴【現役教師が解説!】

ナナホシ教育/子育て/学校

朝の会で、係の仕事を決める時のこと。「図書係、やってみない?」と声をかけると、本が大好きなはずのMさんが「私じゃ、うまくできないと思います…」と俯いてしまいました。本当は、やってみたい気持ちが伝わってくるのに、一歩を踏み出せないようでした。

子どもたちの中には、このように自分の良さや可能性に気づけず、チャレンジする勇気が持てない子がいます。どんな特徴があり、どのように寄り添っていけば良いのでしょうか?

今日は、私が長年の教師生活で関わってきた、自分に自信が持てない子どもたちの特徴と、その子たちの心に寄り添う方法について解説します。

自分に自信のない子の5つの特徴

1. 「できない」が口癖になっている

新しいことに挑戦する前から、自分にはできないと決めつけてしまいます。「運動会のリレー、私が走ったら迷惑かけちゃう…」と、練習にも消極的になってしまうRくん。でも、実は足が速いのです。

2. 人の評価を気にしすぎる

周りからどう思われているか、過度に意識してしまいます。発表の時、正しい答えを知っているのに、「間違ってたら恥ずかしい」と手を挙げられないKくん。小さな声でつぶやくだけです。

3. 完璧を求めすぎる

少しでも失敗すると、すべてがダメだったと感じてしまいます。テストで98点を取っても「2点間違えた…」と落ち込むMさん。良かった部分には目を向けられません。

4. 自分の良さに気づけない

周りから認められている良い部分でも、自分では価値を見出せません。絵を褒められても「たまたまです」と否定してしまうHさん。実は、クラスで一番丁寧に描けるのに。

5. 決断を先延ばしにする

選択を迫られると、不安になって決められません。委員会活動の役割決めで、「もう少し考えさせてください」と決断を避けるTくん。本当はやりたいことがあるようです。

まとめ

自分に自信のない子どもたちには、「できない」という思い込み、過度な他者評価の意識、完璧主義な傾向、自己肯定感の低さ、決断の躊躇という特徴があります。でも、これらは決して直さなければならない欠点ではありません。

むしろ、慎重で繊細な心の持ち主だからこそ、周りの気持ちにも敏感で、優しい行動ができる子が多いんです。大切なのは、その子なりのペースで自信を積み重ねていけること。

ちょこっとアドバイス

お子さんの自信のなさが気になるとき、まずは「あなたらしさ」を認めてあげてください。「頑張れ」「もっと自信を持って」という言葉よりも、小さな成功体験を一緒に喜び、失敗しても「次は違うやり方を考えてみよう」と寄り添うことが大切です。

ナナホシのおすすめ記事がLINEに届きます︕

忙しいママや先生に知ってほしい教師の試した「教え方」と「子育て術」をまとめてお届けする、ナナホシ「教師の試した教え方と子育て術」の配信が9月25日からスタート。

毎週火曜日と金曜日の20時00分にお届けします。「子育ての手間を減らしたい」そんな方は、ぜひ友だち追加してください。

<友だち追加の方法>

■下記リンクをクリックして友だち追加してくださいLINEアカウントメディア(外部リンク)

※本リンクは「Yahoo!ニュース エキスパート」との取り組みで特別に設置しています。

読んでくださりありがとうございます

この記事を読んで、「あ、これ試してみよう」と思ってもらえたら嬉しいです。私のプロフィールや他の記事もぜひご覧になってください。よかったら、下にある「学びがある」「わかりやすい」「新しい視点」のどれかのボタンを押してください。「フォロー」していただけると、嬉しいです!

教育/子育て/学校

教育や子育てのことでお悩みの保護者や子ども、学校の先生のお力に少しでもなれたら幸いです。記事を読んで「いいな」と思ったら、フォローしてくれると嬉しいです。

ナナホシの最近の記事