なすは「丸ごと冷凍庫で保存が正解!?」多くの人が知らないナスの保存法と活用法
ぱるとよのおすすめ記事がLINEに届きます!
1週間分の記事をまとめてお届けするぱるとよ「食の知恵を、お手軽に」が4月12日から配信スタート、毎週金曜日の11時47分にお届けします。食材の選び方・保存法からお手軽レシピ、キッチン周りの裏ワザまで盛りだくさん。ぜひ友だち追加してください。
<友だち追加の方法>
■下記リンクをクリックして友だち追加してください
LINEアカウントメディア(外部リンク)
※本リンクは「Yahoo!ニュース エキスパート」との取り組みで特別に設置しています。
なすは秋になると皮もやわらかくなって、美味しくなりますよね。そんなナスですが冷蔵庫に入れると低温障害で固くなっておいしさも減退することもあります。一方常温保存だと、まだ暑い日も続くので長く保存が難しいですよね。
その両方を解決するのが、写真のように丸ごと冷凍庫で保存することです。
「これでナスが美味しく食べられるの?」と、疑問に思う方も多いかもしれません。しかし、それが煮付けや小さく切って炒め物にするにはまったくと言って問題ありません。
そこで、この記事では長持ちするなすの冷凍保存と活用法をご紹介します。
丸ごと冷凍保存の手順
1)なすをキレイに水で洗います。
2)水気をキッチンペーパーで拭き取ります。
3)冷凍対応の食品用保存袋に入れて、そのまま冷凍庫に入れます。
4)一日以上冷凍するとカチコチになります。
たったこれだけで、冷凍ナスの完成です。誰でもすぐにできるのでとっても簡単ですよ。食べきれないと思ったら、すぐに冷凍できるのもメリットの一つです。
また、水洗いするのが面倒と思う方は、その工程も省いても大丈夫です。解凍するときにもう一度水を使いますので。
解凍方法の手順
私がお勧めする解凍の方法は、水を使います。全解凍するのではなく、半解凍でOKです。では手順を解説しますね。
1)ボウルに水をはります。
2)冷凍ナスを1)に入れます。
3)5分ほど待ちます。表面が少しやわらかくなったらキッチンペーパーで水気を拭き取ります。
4)お好みの大きさにカットすれば完成です。
カットした冷凍ナスは表面は解凍されていますが、中が凍っています。この状態で料理に使ってもまったく問題ありません。
冷凍ナスの活用方法
冷凍ナスは果肉がやわらかくなりすぎたり、食感が悪くなると思われる方もいると思います。実は、煮付けや細かく切って炒め物に入れると、生のナスと変わらないほどです。
煮付けにすると果肉もすぐにやわらかくなり、味も染み込みやすく一石二鳥です。
また、冷凍ナスをサイコロ角にカットしてキーマカレーに入れても美味しくいただけます。なすの皮の色もしっかりと残り、食感もあり冷凍したとは思えないほどです。
まとめ
- なすが余ったら丸ごと冷凍がおすすめ。
- 水で洗って、冷凍対応の保存袋に入れて冷凍庫へ。
- 水につけて半解凍して調理する。
- 煮付けや細かく切って炒め物にするのがおすすめ。
気になる方は、ぜひ試して下さいね。
【関連記事】(生活に役立つ「食材」の豆知識)
食材の豆知識・裏ワザ・エコ技をご紹介しています。詳しい解説は下の記事(外部サイト)に記載しています。