Yahoo!ニュース

【さいたま市】無料で1時間乗り放題!環境に優しいシェア型マルチモビリティ体験 さいたま市民の日の取組

はるグルメブロガー(さいたま市)

時々見かける、こんなスポット…
街中にある、貸しサイクルポート。こちらの自転車は電動アシスト付き自転車です。

使ってみたいなぁ…。と思うものの、
使い方がよくわからなくてそのままだったのですが、
さいたま市が5月1日の「令和4年度さいたま市民の日の取組」として、シェア型マルチモビリティを体験できるように、1時間無料のクーポンを発行してくれているんです!

これは、この機会にやってみた〜い!!

シェア型マルチモビリティの種類は3種類。
・電動アシスト付き自転車
・スクーター
・超小型EV

詳細は、さいたま市HP「シェア型マルチモビリティの利用割引」をご覧ください。

どちらのアプリもダウンロードして、クーポンもゲットしたので、実際に体験してみます!
HELLO CYCLING HELLO SCOOTER どちらでも1時間無料のクーポンが適用されます。

まずはアプリで自転車の予約を。
アプリには地図が表示されるので、自分が借りたい場所をそこから選ぶことができます。

大宮で検索してみます
大宮で検索してみます

選んだら、予約を。そして、自転車を借りに行きます。

こちらで借りる操作をします。
こちらで借りる操作をします。

到着しました!
こちらで、電源を押して言語(英語か日本語)の選択、暗証番号を入れて…。
これで、手続き完了です!もう乗ることができます。

電動アシスト付き自転車、実は初めて乗ってみました。

これは、本当に楽ですね〜。スイスイ行けちゃうから長時間乗っていても楽々です。特にいいなと思ったのは、

坂道に差し掛かったら、アシストを坂道モードに変えて…

坂道モードは2種類ありましたよ。
坂道モードは2種類ありましたよ。

これで、楽々行けちゃいます!

このシステムのいいところは、ワンウエイで行けることです。
出発地ではなく、到着地のスポットで返すことができます。

よく見てみると、スポットがたくさんあるんですね!
よく見てみると、スポットがたくさんあるんですね!

返却時は、借りる時同様に、返却予約をします。
私も、出発地とは違う場所で返却をしました。

コンビニの敷地内にあったりもします。
コンビニの敷地内にあったりもします。

借りるのも、返すのもとっても簡単!
いいお天気の日に、行きたいところまで自転車を借りて行くのも良さそうです…。
連休ですから、ちょっと足を伸ばしてサイクリングを楽しむのを電動アシスト付き自転車でするのもいいですね。

電動アシスト付き自転車だけでなく、スクーター超小型EV1時間無料で乗ることができるのでご紹介を。

色合いが可愛らしいスクーターですね。
色合いが可愛らしいスクーターですね。

超小型EVもカラフルなものがありますね。
超小型EVもカラフルなものがありますね。

こちらは、自転車のようにスポットがたくさんあるわけではないのですが、体験として乗ってみるのも面白そうです。
超小型EVに乗る機会は、なかなかないので、お休みの間にお子さんと一緒に乗ってみるのも、楽しい経験となりそうですね。

スクーター超小型EV用のアプリ(HELLO SCOOTERアプリ)は、事前に免許証の審査がありますので、余裕をもって申請をしてください。

いかがですか?
近場でいつもとはちょっと違うシェア型マルチモビリティ1時間乗り放題を、「令和4年度さいたま市民の日の取組」を利用して体験してみませんか?

さいたま市
都市局/都市総務課 
電話番号:048-829-1394  ファックス: 048-829-1979
シェア型マルチモビリティの利用割引ページ

関連記事
【さいたま市北区】苺たっぷり!ふわふわレアチーズ 旬のフルーツケーキが味わえるお店 MURAKAMI
【さいたま市北区】濃厚!抹茶の香りが口いっぱいに広がる〜!抹茶プリンと本格抹茶ラテを癒し空間で愉しむ
【さいたま市北区】無農薬・無添加食品が豊富!天然マグロも!食べて安心、美味しい新鮮野菜はいかが?























グルメブロガー(さいたま市)

さいたま市北区を中心に、飲食店や雑貨店、イベント情報をお届けします。地元民だからこそ見つけられる身近な個人店をご紹介します。イタリアン(麺類はなんでも好き)、カフェ、雑貨、ワークショップなどの情報をお届けすることが多め。いつものお出かけの前に、チェックしてくださいね。

はるの最近の記事