Yahoo!ニュース

【宝塚市】SHIZUKU COFFEE ROASTERで香り高く甘いひと時を

ぶらっと地域情報発信ライター(宝塚市)

自家焙煎のコーヒーだけでなく、スイーツやフレンチ・トーストも美味しいと評判のSHIZUKU COFFEE ROASTERさん。オーナーの娘さんで、TAKARAZUKA GIRLS ROASTERのメンバーとしても活躍する浅野優花(あさの ゆうか)さんにお話しをうかがいました。

豆の個性が際立つ「浅煎り」スペシャルティ・コーヒー

宝塚文化芸術センターのほど近く、国道176号線沿いに店舗を構えるSHIZUKU COFFEE ROASTERさん。ウッディな店内は、落ち着いた雰囲気のなかに可愛らしさもあって、とても居心地がいい場所です。

コーヒー豆だけでなくカフェ・オ・レ ベースやキャニスターの販売も
コーヒー豆だけでなくカフェ・オ・レ ベースやキャニスターの販売も

オーナーの浅野裕亮(あさの ひろあき)さんはアパレルブランドで働いていましたが、老後にカフェを開きたいとコーヒーを学ぶうち、焙煎の魅力にハマってしまったのだそう。

結局、老後を待つことなく2014年5月に宝塚でSHIZUKU COFFEE ROASTERをオープン。世界で流通しているコーヒーのなかでも、約5%しかないといわれる希少なスペシャルティ・コーヒーの生豆を仕入れ、自家焙煎のコーヒーを提供しています。ご家族3人で経営され、いまでは娘である優花さんも焙煎士です。

店頭ではコーヒーを販売
店頭ではコーヒーを販売

「コーヒーは深煎りするとコクが出ますが、同時に苦みも感じるようになります。誰でも飲みやすく、またコーヒー豆の個性を感じられるよう「浅煎り」にこだわっています

と、優花さん。

木の壁の向こう側で焙煎が行われます
木の壁の向こう側で焙煎が行われます

迷ったら本日のコーヒーを

コーヒーの個性を大事にしているだけあって、メニューにはそれぞれの豆の味わいが解説されています。どれも美味しそうで選びきれず、「本日のコーヒー」をチョイス。

個性あふれるコーヒーがずらり
個性あふれるコーヒーがずらり

優花さんが、時間をかけて丁寧に入れてくださいました。

数回に分けてじっくりとドリップ
数回に分けてじっくりとドリップ

サーブされたのは「エチオピア・イルガチェフェ・コケ」で、果実味が強いのが特徴だそう。さっそくいただきます。

温もりを感じる丸みが可愛いコーヒーカップ
温もりを感じる丸みが可愛いコーヒーカップ

顔を近づけると、華やかな香りが広がります。苦みはほとんどありません。フルーティで柔らかな口当たりは飲みやすく、気持ちが明るくなるコーヒーです。

カウンターに飾られた黒板アート
カウンターに飾られた黒板アート

密かに人気のデカフェ

オーナーは、宝塚珈琲協会の発起人でもあります。宝塚をコーヒーで盛り上げたいという思いで立ち上げたこの協会は、SHIZUKU COFFEEさんのコーヒーやフレンチ・トーストとともに、宝塚らしい、まちの魅力を発信する「モノ・コト・バ宝塚」に認定されています。

筆者は以前に、宝塚市の主催する健康促進キャンペーンで、SHIZUKU COFFEEさん提供の詰め合わせをいただいたことがありました。各種ドリップコーヒー、グラノーラやクッキーなどスイーツのセットで、どれも美味しかったのですが、なかでも印象に残ったのがデカフェ(カフェインレス)です。

おひとりさまでも入りやすい店内
おひとりさまでも入りやすい店内

コーヒーは好きだけれど、夜飲むと眠れなくなる、今日は体調が優れないのでカフェインはちょっと…。そんな時にカフェインレスのコーヒーを飲みたい方は多いのではないでしょうか。

とはいえ、カフェインレスは風味の点で一歩劣ることが多いのも事実です。

おもわず欲しくなるおしゃれなキャニスター
おもわず欲しくなるおしゃれなキャニスター

「美味しいカフェインレスが飲みたい」

そんな望みをかなえてくれるのがSHIZUKU COFFEEさんのデカフェ。すっきりとした味わいなのに、コーヒーの旨味はちゃんとあって、これなら毎日飲んでもいいかなと思うほど美味しいのです。

優花さんにおうかがいしたところ、デカフェの豆は加工時に味が変わってしまうため、試行錯誤のすえ、ようやく現在のものに行きついたのだそう。通常のコーヒー豆だけでなく、デカフェも密かな人気商品です。

スイーツも見逃せない

宝塚大劇場から近いこともあって、観劇帰りのお客さんが多く訪れます。イートインでは、種類が豊富なフレンチ・トーストや優花さんが担当するスイーツが人気。宝塚市以外にお住まいの方も多く、コーヒーなどをお土産として買って帰るのだそう。

筆者お勧めコーヒーグラノーラ
筆者お勧めコーヒーグラノーラ

イートインでは食べられませんが、筆者のお勧めはコーヒーグラノーラ。カリッとした歯触りや美味しいナッツに、ほのかに香るコーヒーがナイスマッチング。さらには、牛乳や豆乳を入れてカフェオレ風味になるのが素晴らしい。食べるのがもったいなくて、毎日ひと粒ずつ、大事にいただきたくなります。

オンラインでも購入できますので、興味がある方は公式ホームページをご覧ください。

和菓子店とのコラボも

コーヒー文化を広めるべくイベントでの出店など、多彩な活動を続けるSHIZUKU COFFEEさん。そのひとつが老舗菓匠・菅屋さんとのコラボレーションです。和菓子の味を邪魔しない「まるでお茶のような」コーヒー(ドリップバッグ)をはじめ、現在は「珈琲羊羹」(期間限定)を菅屋さんにて販売中。エスプレッソの粉を、菅屋さんならではの技術でブレンドした人気商品です。

菅屋さんとのコラボ「珈琲羊羹」
菅屋さんとのコラボ「珈琲羊羹」

いかがでしたか。歌劇や温泉とはひと味違う、宝塚の新しい顔。お近くを散策の際にはぜひ立ち寄って、美味しいコーヒーとスイーツをどうぞ。

店舗情報

SHIZUKU COFFEE ROASTER
■ 場所:〒665-0843 兵庫県宝塚市宮の町7−6
■ 営業時間:9:00-18:00(ラストオーダー17:30)
■ TEL:0797-86-8118
■ 定休日:火曜日(その他不定休あり)
公式ホームページ
公式Instagram

関連記事

地域情報発信ライター(宝塚市)

カフェ、庭園、美術館、ときどき神社。新しい出会いを求めて、カメラ片手に足の向くまま、気の向くまま。歴史のあるまち、宝塚の「いま」をお届けします。

ぶらっとの最近の記事