Yahoo!ニュース

「ほうれん草」茹でないでビタミンCを9割保存する方法。「簡単調理」甘みを引き出すコツとは!

おうちごはんと日常業務スーパー系YouTuber/野菜スペシャリスト資格取得者

こんにちは。野菜スペシャリストの資格を持つおうちごはんと日常です

今回はほうれん草の栄養を9割保存する調理法のご紹介です。

日々の食生活と健康管理に役立つ情報を配信しています。

ほうれん草 緑黄色野菜

鉄分が多く赤血球の生成に必要な葉酸やヘモグロビンの生成を

助けるクロロフィルが含まれているので貧血の予防や改善になります

ほうれん草は加熱すると栄養がロスします

ビタミンCやB群など

ビタミンCは水や加熱に弱いので1分ゆでただけでも

80%が損失します

茹でる調理法は1分以内でないとビタミンCはなくなります

なので今回ご紹介する調理法で

ぜひほうれん草のビタミンCをロスしないで栄養を確保してください。

オリーブオイルと塩でほうれん草の甘みを引き出すレシピ

ほうれん草のレンチンゆで!

簡単な作り方

ほうれん草を洗う。赤い茎の部分も食べます

ざっくりカットする

ボウルにほうれん草を入れる

塩 適量

オリーブオイル 大さじ1

水 大さじ2を入れてふんわりラップをして600Wで3分加熱

そのままレンジの中で3分蒸す

水分を切り胡椒を入れて混ぜたら完成

お水を少し加えてオリーブオイルを入れたレンチン蒸しだから

栄養のロスも少ないです

ビタミン、ミネラル、ベータカロテンも摂れるので

ぜひ作ってみてください。(^^)/

おすすめ記事 青字をクリックすると記事に飛びます

骨付き鶏肉に入れるだけでカルシウムがアップする方法とは

おうちごはんと日常では業務スーパー購入品やアレンジ料理

簡単な野菜レシピやごはんレシピを配信中

野菜スペシャリストの資格を生かして野菜の栄養や健康管理に役立つレシピや

情報を提供しています

皆様が野菜を身近に感じられ日々の食事にとり入れていただけるように

役立つ情報を配信してまいります

本日もご視聴ありがとうございました。

おうちごはんと日常 公式チャンネル 外部リンク

文・画像/おうちごはんと日常

業務スーパー系YouTuber/野菜スペシャリスト資格取得者

初めましてYouTubeで業務スーパーチャンネルを運営しています。業務スーパーの商品で購入品やアレンジ料理のご紹介、野菜スペシャリストとしての資格を生かし野菜の栄養や健康効果、レシピなども配信中、お菓子やパンレシピなど幅広くレシピをご紹介しています

おうちごはんと日常の最近の記事