Yahoo!ニュース

【仙台市】薄い生地なのにモッチリ食感の石窯ピザ。陽だまりコンテナハウスで過ごすゆったり時間。

ドジボ仙台情報クリエーター(仙台市)

こんにちは、仙台情報クリエイターのドジボです。今日は、仙台の奥座敷秋保温泉のさらに奥にあるピザ屋さん「石窯ピザ たつだ」に行ってきました。

畑の中にポツンとある黄色いコンテナハウス。その可愛らしさだけで入ってみたくなります。

コンテナハウスの中って暗いのかなぁ、と思いつつドアを開けると、おお!明るい。窓が大きくて光が満ち満ちている。

窓際のカウンターが7席、2人掛けのテーブルが2卓のこぢんまりした店内。私はカウンター席へ。

メニューは壁に掲げられています。

どれも美味しそう。こうなると迷いのループに入っちゃって決められない……。「チーズチーズチーズ 6種類のチーズピザ」にも惹かれるけど、今回は一番定番っぽい「具だくさんの贅沢ピザ」にしました。それと「りんごの甘~いピザ」がどうしても気になったのでテイクアウト用に注文しました。

飲み物は迷わず、はちみつジンジャーに決定。冬なのでホットもいいけど、オーナーお勧めの炭酸割りにしました。

窓からは雪景色の畑と山が見えます。こんな里山風景がホッとさせてくれます。

ここは蕎麦畑で秋には真っ白い花で覆われるそうです。白い雪原もいいですが、蕎麦の花の白い絨毯も綺麗でしょうね。
目の前のスパイス置きに何やら見慣れぬ物が。双眼鏡です。なるほど、待っている間、バードウォッチングが出来るようにという趣向のようです。

窓から見えるのどかな風景、窓越しに入るぽかぽか温かい陽の光、もうそれだけで癒されます。この陽だまりもご馳走なんですね。
さぁ、一番のご馳走のピザが焼きあがって来ました。

チーズとトマトソースのいい香り。ピザカッターで自分で切ります。これが意外と楽しい。大きさが揃わないのはご愛嬌。

香辛料はクラッシュレッドペッパーというのをかけてみます。名前から察するに、乾燥させた赤唐辛子を細かくクラッシュしたもの、かな。

これ、程よい辛さと香りで気に入りました。タバスコほど香りがきつくないし。見た目おしゃれだし。
ピザの生地は薄め。私の好みです。パクッ、お、意外とモッチリして、噛んだときの食感が心地いい。具材も小さく刻んであるのでこぼれたりせず食べやすい。一切れ食べ終わった瞬間にまた手が伸びます。

はちみつジンジャーを飲みましょう。グラスの中に氷とはちみつ、そして薄切りのはちみつ漬け生姜が入って出てきます。そこに自分で炭酸を注ぎ、かき混ぜるのです。冷たい炭酸なので溶けにくいけど、ある程度溶けたらもう飲み始めましょう。飲みながらのんびりかき混ぜてればそのうち全部溶けるので。

これが想像以上に美味しい。甘~いのにサッパリしている。チーズたっぷりピザにとても合います。

りんごのピザも出来上がりました。

シナモンの香りがフワ~ンと立ち上がってきます。お土産だけど、一切れだけつまみ食いしちゃおうか。いや、だめでしょ。理性でグッと抑えます。

美味しいピザと美味しい陽の光。思わずひとり言が漏れるのでした。「こんな時間、いいわ~」と。ごちそう様でした。

こちらのお店は、外テラスではペット同伴OKだそうです。また毎週水曜日は店内でもペット同伴OKなんですって。嬉しい気遣いですね。

アクセスです。仙台市街から秋保温泉を抜け秋保大滝へ向かいます。多くの人はそこまでしか行ったことがないでしょう。その先に行けるの?って声も聞きます。行けるんです。ドライブの足をちょっと延ばしてみてください。
大滝からさらに車を走らせると、まもなく右側にのぼり旗と黄色いコンテナハウスが見えてきます。美味しいピザが待ってますのでウインカーを上げてぜひ寄ってみてくださいね~。

【店舗情報】
石窯ピザ たつだ
・営業時間:平日10:30~16:00 土日祝10:30~18:00
・定休日は不定休(とは言っても開店から約1年2ヶ月、まだ一度も休んでないそうです)
・電話 080-6651-4626
・仙台市太白区秋保町馬場野尻町北64-6

仙台情報クリエーター(仙台市)

仙台を拠点として動き回っています。冬は近県でスキー、夏はマラソンとゴルフ、時々カヤック。そして旨くて安い店でガッツリ食べる。仙台のマニアックな情報をお伝えします。

ドジボの最近の記事