Yahoo!ニュース

母親の妊娠高血圧が子供のアトピー性皮膚炎・喘息のリスクを高める?最新の研究結果を解説

大塚篤司近畿大学医学部皮膚科学教室 主任教授
(写真:イメージマート)

【妊娠高血圧とは?そのメカニズムと合併症について】

妊娠高血圧は、妊娠20週以降に初めて高血圧が発症した状態を指します。放置すると、子癇(けいれん)などの深刻な合併症を引き起こす可能性があります。妊娠高血圧の正確な原因はまだ解明されていませんが、胎盤の異常、免疫の調節不全、母体の炎症反応などが関与していると考えられています。

また、妊娠高血圧は、母体だけでなく胎児にも影響を及ぼすことが知られています。胎盤の血流が減少することで、胎児の発育不全や早産のリスクが高まります。さらに、最近の研究では、妊娠高血圧が子供の長期的な健康にも影響を与える可能性が指摘されています。

【妊娠高血圧と子供のアレルギー性疾患の関連性】

台湾で行われた大規模なコホート研究によると、妊娠高血圧の母親から生まれた子供は、アトピー性皮膚炎と喘息を発症するリスクが高いことが明らかになりました。この研究では、2004年から2019年の間に出生した約190万人の子供を対象に、母親の妊娠高血圧とアレルギー性疾患の関連性を調査しました。

その結果、妊娠高血圧の母親から生まれた子供は、アトピー性皮膚炎を発症する確率が1.10倍、喘息を発症する確率が1.12倍高いことが分かりました。一方、アレルギー性鼻炎や蕁麻疹については、有意な関連性は見られませんでした。この研究結果は、妊娠高血圧が子供の免疫系の発達に影響を与え、特に幼少期に発症しやすいアレルギー性疾患のリスクを高める可能性を示唆しています。

【妊娠高血圧が子供のアレルギー性疾患のリスクを高めるメカニズム】

妊娠高血圧が子供のアレルギー性疾患のリスクを高めるメカニズムは、まだ完全には解明されていませんが、いくつかの仮説が提唱されています。一つは、妊娠高血圧による胎盤の炎症が、胎児の免疫系の発達に影響を与えるというものです。妊娠高血圧では、胎盤の血流が減少し、炎症性サイトカインの産生が増加します。これらの炎症性物質が胎児に移行することで、アレルギー反応を起こしやすい免疫環境が形成される可能性があります。

また、妊娠高血圧による胎児の低酸素状態も、免疫系の発達に影響を与える可能性が指摘されています。低酸素状態は、胎児の成長を妨げるだけでなく、免疫細胞の機能を変化させる可能性があります。妊娠高血圧が子供のアレルギー性疾患のリスクを高めるメカニズムは複雑であり、さらなる研究が必要ですが、妊娠中の母体の健康管理の重要性を再認識させる結果と言えるでしょう。

【まとめ】

妊娠高血圧は、母子の健康に重大な影響を与える可能性のある疾患です。台湾の大規模コホート研究によって、妊娠高血圧が子供のアトピー性皮膚炎や喘息のリスクを高めることが明らかになりました。妊娠高血圧が子供のアレルギー性疾患のリスクを高めるメカニズムはまだ完全には解明されていませんが、胎盤の炎症や胎児の低酸素状態が関与している可能性が示唆されています。

妊娠中は、定期的な健診を受け、血圧の変化に注意することが大切です。妊娠高血圧の早期発見と適切な管理は、母子の健康を守るために欠かせません。また、妊娠高血圧の既往がある場合は、子供のアレルギー性疾患の発症にも注意が必要です。アレルギー性皮膚疾患や喘息の症状がみられた場合は、早めに医療機関を受診することをおすすめします。

参考文献:

Yang C-T, Lin C-H and Lin M-C (2023) Gestational hypertension and risk of atopic diseases in offspring, a national-wide cohort study. Front. Pediatr. 11:1283782. doi: 10.3389/fped.2023.1283782

近畿大学医学部皮膚科学教室 主任教授

千葉県出身、1976年生まれ。2003年、信州大学医学部卒業。皮膚科専門医、がん治療認定医、アレルギー専門医。チューリッヒ大学病院皮膚科客員研究員、京都大学医学部特定准教授を経て2021年4月より現職。専門はアトピー性皮膚炎などのアレルギー疾患と皮膚悪性腫瘍(主にがん免疫療法)。コラムニストとして日本経済新聞などに寄稿。著書に『心にしみる皮膚の話』(朝日新聞出版社)、『最新医学で一番正しい アトピーの治し方』(ダイヤモンド社)、『本当に良い医者と病院の見抜き方、教えます。』(大和出版)がある。熱狂的なB'zファン。

大塚篤司の最近の記事